長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!
今月は大豊作のプルーンを使った簡単ジャム作り!有志の皆さんと共に、クッキングを行いました!

まず最初に手順を確認。
1. 基本の手洗い
2. プルーンを洗う
3. 両手でギュッ!とまわし割る
4. 種を取り除く….など最後まで確認してから作業に入りました!

洗ったプルーン!これはほんの一部です。さあ皆さん頑張りましょう!

皆さんそれぞれの作業を集中して行って頂いています。

その作業を少しご紹介!プルーンに切れ目を入れ、半分に割る作業を行っているところです。

その半分に割ったプルーンのなかにある種をスプーンを使って取り出していただいています。目が見えにくい方ではありますが、包丁は使用せず種を取る作業には参加できます。咲楽の皆さんが協力して完成した時は格別ですね。

種をとったプルーンを包丁でさらに細かくしている作業です。細かくしたプルーンはキッチンスタッフがフードプロセッサにかけ鍋で煮て完成します!
完成が楽しみですね!


最後は頑張った皆さんで試食タイム!クラッカーの上に出来たてほやほやのジャムをのせ味見です。
「おいし~ね!」思わずほほが緩んでしまいます。
このジャムはヨーグルトにのせて咲楽の皆さん全員に召し上がって頂く予定です。お楽しみに!
9月1日 プルーン狩り!
2018年09月21日(金)09時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
収穫の秋、味覚の秋ですね!咲楽の庭にあるプルーンの木にたくさんの実がつきました!早速咲楽の皆さんとプルーン狩りを行いました!

今年は大大豊作!枝がしなってしまうくらいプルーンの実がたくさんついています!

「どれを採ろうかしら!」と思わず悩んでしまうくらい実がたくさんついています。

「こんなに実がついているのは久しぶりにみた!」とは今年ご入居された皆さんの感想です。はじめて生のプルーンをご覧いただいた方は「さすが信州ですね」と感動されていました。

普段、立ち上がりが不安定な方が「採りたい」との気持ちが動くと、立ち上がりがしっかりしたり、日頃伸びない手が伸びたりすることがあります。我々スタッフは支援の中で、咲楽の皆さんの心を動かしていく働きかけがとても大切であると考えています。
まだまだプルーンの収穫はできそうです。収穫を楽しんでいきましょう!
カテゴリー:
イベント |
コメントする