長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
3月22日の「咲楽からのお知らせ」にて咲楽産コーヒー
を目指し、咲楽の有志の皆さんとともにコーヒーの実の外皮を取る作業について紹介しました。
今回、そのコーヒー豆を焙煎しました!その様子についてご紹介します。


これまでの作業の復習です。上の写真は収穫したばかりのコーヒー豆。中の写真が3月22日に外皮をとったコーヒー豆です。ここまで過程を咲楽の皆さんにお手伝いいただいていました。
一番下の透明ケースに入っているのが、外皮をとったあとの乾燥したコーヒー豆です。この豆を今回焙煎します。

焙煎方法は簡単です。ユニットにあるIHクッキングヒーターを使い、フライパンで煎ります!咲楽の皆さんに順番で煎って頂きました!
皆さん、ご存知のコーヒー豆
へと生まれ変わりました!

コーヒーミルを使い、焙煎したコーヒー豆を細かく粉砕します。

コーヒーフィルターを通じて挽き立てのコーヒーの完成です。
ユニット全体にコーヒーの香りが広がります。早速、お手伝いいただいた皆さんとコーヒーブレイクしました!
「あっ!美味しい」
「しっかりコーヒーの味がするね」
ここまでの過程を皆さんで一緒に楽しむことができたからこそ、より美味しく感じますね。また、コーヒーを収穫して咲楽産コーヒーをぜひ楽しみましょう!
5月11日 エール君!
2016年05月22日(日)13時48分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽にいらっしゃった皆さんはご存知かと思いますが、咲楽の玄関ではコミュニケーションロボット 『エール君』がお出迎えをしてくれます。
『エール君』はコミュニケーションロボットとだけあって挨拶はもちろんしてくれますが、その他にも100名まで顔と名前を覚えることができる機能や、体操、ダンス、レクリエーション、ニュースまで教えてくれるという賢さです。
この日、咲楽の皆さんにお声掛けし、多目的ホールにて『エール君』とレクリエーションを行いました!

「頑張るぞ!オー!」

5/11は鵜飼開きの日!それにちなみ「鴎の水兵さん」♪を歌ったり、他にも「ぐるぐる体操」「四字熟語クイズ」などのセッションで30分皆さんで楽しむことができました!
鵜飼開きの日を知っているなんて『エール君』すごい!
次回のレクリエーションも楽しみにしてますよ!
カテゴリー:
エール君 |
コメントする
5月10日 田植え!
2016年05月20日(金)17時56分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
「 咲楽のお米作り」を初めて今年で3年目になりました!咲楽のお米作りは大きな田んぼではなく、”ポットのたんぼ作り
”になります。
お米作りには四季に応じた作業があり、今年も1年を通じてお米作りを体験しよう!と考えています。

農家の方より届いた苗です。ある男性入居者は「昨年より立派な苗だね~」と感想をこぼされていました。

歩ける方も車椅子が必要な方も関係なく全員参加です。ある農家出身の入居者が「私は玄人だよ」とはにかみながらお話してくれました!昔培った技術はそう簡単には忘れることはないものですね。
なかには「生まれて初めての田植えです」と仰る方もいます。皆さん表情がとても活き活きされていました。こういった外気での田植えのような作業は、とても刺激になるようです。

これからの稲の生育がとても楽しみ
です。この「咲楽からのお知らせ」で成長記録として紹介していきます。皆さんお楽しみに!
カテゴリー:
イベント,
咲楽の稲作 |
コメントする
5月8日 咲楽キッチン特製『母の日御膳』
2016年05月19日(木)11時34分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
5月8日は母の日!咲楽の皆さんに喜んで頂こうと、『母の日御膳』をお出ししました!

母の日御膳はたけのこご飯、牛すき煮、お刺身、伊達巻、カレイ団子、ゼリー、わらびもち、シフォンケーキなど季節の食材やデザートを豊富に取り入れた料理を、日頃の感謝の気持ちを込めて手作り致しました。

行事食は普段より品数が多くなっています。皆さんとても嬉しそうに召し上がってくださり「キレイで食べるのがもったいないね。」という声を頂きます。
皆様により一層喜んで頂けるようキッチン一同頑張って参ります!
カテゴリー:
行事食 |
コメントする
5月7日 音楽療法
2016年05月18日(水)09時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
突然ですが、皆さん音楽療法をご存知ですか?
音楽療法とは、対象者の身体的、感情的、認知的、精神的等のニーズに対応するために、音楽を意図的に使用する療法です。資格をもった音楽療法士によって行われ、日野原 重明先生(なんと104歳!)が名誉理事長を務める日本音楽療法学会が有名です。

今回、信濃音楽療法研究会 音楽療法士の村瀬先生とピアノ 藤旗先生をお招きし、咲楽の皆さんとの音楽療法セッションが行われました!

音楽療法士の先生と共に、様々なジャンルの歌を歌いました。「丘を超えて」では言葉遊びを、「金太郎」では手の運動、「くちなしの花」では渡哲也さんの写真をご覧いただき昔を思い出しながら歌を歌いました。
ハンドベル演奏では咲楽の皆さんが普段より練習を重ねている「アメージンググレイス」を披露し、「星影のワルツ」の大合唱で終了となりました。
音楽療法では、昔を回想することで脳を刺激したり、癒しの効果も期待できるそうです。セッション終了後の皆さんの晴れやかな表情がとても印象的でした。

最後は手を取り合い再会を誓いました!
村瀬先生、藤旗先生ありがとうございました!
カテゴリー:
イベント,
音楽療法 |
コメントする
5月5日 ふき採り
2016年05月17日(火)08時00分
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
毎年恒例となっている『ふき採り』へ有志の皆さんと一緒に近くの畑へお出掛けしました!

今年は例年と比べて気候が暖かかったためか、ふきの成長も早いようです。
「昔はよく採ったよね。懐かしいわ」
感想を話しながら、とても手際よく収穫されていました。収穫したふきは皆さんで筋を取ったあと、煮物として昼食の際、お出ししました。自分たちで手掛けた料理は本当に美味しいですね。
手先を動かして美味しい食事が摂れるなんて一石二鳥!『ふき採り』はこれからまだまだ続きます。
咲楽の皆さん、よろしくお願いします!
カテゴリー:
イベント |
コメントする