介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




11月10日 お地蔵様のマフラー作り
2021年11月26日(金)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽には咲楽の皆さんを見守って下さっているお地蔵さまが桜の木の下にいます。冬が近づきつつあるこの時期、寒さを少しでもしのいで頂こうと、毎年お地蔵様のマフラー作りを行っています。

 

作製方法は簡単です。お一人お一人太めの毛糸で指編みをして太めの紐を作ります。さらにその紐を繋ぎ合わせれば完成です。

作り方を知っているご入居者の皆さんはすぐに編み始め、黙々と作業をすすめます。初めてのスタッフは逆に教えて頂くこともありました😂

 

出来たところでハイポーズ!タグに名前を書いて取り付けます。

今年は少しカラフルな色のマフラーができそうです。

 

繋ぎ合わせるのはまた後日。お地蔵様、楽しみにお待ちください。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

生活リハ 作品紹介
2021年11月25日(木)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では作業療法士が中心となり、グループリハを始めています。いわゆる病院で行う訓練でのリハビリではなく、生活に密接した内容を行っており、歌、工作、手芸、体操、庭の手入れなど多種多彩です。今回、工作グループの皆さんが作製した作品を紹介します。

 

手芸グループの皆さんのポケットティッシュ入れです。

アニメのキャラクターで人気の『麻の葉文様』の布を使い、着物のように作製しました!

 

工作グループで作製した作品です。牛乳パックで作製した『麦わら風の帽子』。綺麗な形に仕上がりました!

完成した喜びから、面会時ご家族に見せていらっしゃる方もいました。また、次回の作品づくりも楽しみながら頑張りましょう!


カテゴリー: 生活リハビリ | コメントする
 

11月7日 ごちそうさまクッキング (カレーライス作り)
2021年11月24日(水)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今月は咲楽の皆さんがお好きな『カレーライス』をクッキングしました!

 

咲楽の皆さんには材料のカットなどお手伝いして頂いています。スタッフ見守りのもと包丁を使い、皮を剥いたり野菜をカットしてもらいました。毎月、行っていることなので慣れた手つきです。昔取った杵柄はそう衰えるものではありませんね。

 

「いただきます!」

おいしく出来上がりました!また来月のクッキングもよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

11月6日 中庭の紅葉
2021年11月23日(火)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

11月に入り、中庭にある樹木の紅葉がきれいです。時に咲楽の皆さんと散歩に出かけています。

 

芝生の上に様々な色の葉が落ち葉がたくさん落ちて絨毯のようです。

咲楽の朝夕の景色を紹介します。

 

夜の中庭。ふと窓から庭を見るとライトアップされた木々が紅葉してとても綺麗です。手前にあるのは幸せの鐘。

 

朝日が昇ってからの中庭です。

中庭に面したお部屋からはこの景色がご覧いただけます。中庭に面していないお部屋でも山や桜の木を通じて紅葉をお楽しみいただいています。咲楽では四季の移ろいを感じることができます。

咲楽の皆さんと深まりゆく秋を満喫して参ります。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

11月3日 今年2回目の干し柿作り
2021年11月22日(月)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

恒例の干し柿作り2回目を実施しました!

 

皆さんで和気あいあいと行いました!

「焼酎につけた柿も美味しいよね。」そんな話題もありました。

 

先週、干していた柿と今日干した柿だと、数日でこれだけ色が違います。

今年の干し柿作りはこれで一段落。出来上がりを楽しみにしたいと思います。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

11月3日 文化の日御膳
2021年11月20日(土)12時48分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽キッチンスタッフです。

文化の日御膳は、松茸ご飯、ふろふき大根の肉味噌がけ、柿やりんごなど旬の味覚をたくさん召し上がって頂きました。入居者の皆様も「松茸の香りが良くおいしいね。きれいで食べるのがもったいないね。」と大変喜んで下さいました。

 


行事食は味覚だけでなく五感で楽しんでいただけるよう工夫しており、ご満足頂けた様子で私たちの一番の喜びとなります。

 

【文化の日御膳 メニュー】

松茸ご飯

鶏肉ロール

鮭の塩焼き

ふろふき大根 (肉味噌かけ)

かき揚げ

卵のカステラ

エビサラダ

小松菜ケーキ

フルーツ (柿、りんご)

茶碗蒸し

すまし汁

日本酒

 


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

11月3日 文化の日
2021年11月20日(土)11時52分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

文化祭週間としてユニットの作品、個人作品、写真展など多目的ホールに展示しています。文化の日にちなんだイベントを実施しました。

 

 

まず最初に行ったのは『文化の日 クイズ』です。例えば…

Q1 文化の日は雨が多い 〇か×か

Q2 文化の日は明治天皇の誕生日でしたが、大正天皇の誕生日は祝日か? 〇か×か

などお出ししました。天気の話は聞いたことがありますね。答え合わせでの話の流れで、私たちが知らないこと(天長節など)を咲楽の皆さんに教えて頂く場面もありました。

 

次は『文化の日』に絡め、”現代に発達したもの”といったお題でジェスチャーゲームを行いました!

スタッフの身振り手振りをご覧いただき、何かを当てて頂きます。中々、正答がでないため、スタッフが必死に当ててもらおうと頑張る姿が面白く楽しむことができました。

次回の合同レクリエーションもお楽しみにしてください!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

11月1日 『感謝』の胡蝶蘭
2021年11月20日(土)11時25分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽に立派な胡蝶蘭が届きました。メッセージには『感謝』の文字が。

一番、咲楽の皆さんがご覧いただける場所に飾りました。

 

咲楽の皆さんがその前を通るたび、「立派な胡蝶蘭だね」と足を止めていかれます。

私たちこそ『感謝』の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

10月31日 干し柿作り
2021年11月20日(土)11時07分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽恒例の『干し柿作り』が始まりました!最高で1300個以上も作ったこともあります。

今年は残念ながら霜にあたった関係でしょうか、柿は例年より少なめ…。ですが自宅での干し柿作りを思い出しながら柿の皮むきを行いました!

 

柿には「タンニン」という、にがみや渋みの成分が含まれているそうです。口の中に溶けると渋みを感じます。これが渋柿です。昔の人は皮を剥いて渋みをとるという方法を発見しました。それが現在の干し柿と言われるそうです。

皆さんが包丁を持ちながら談笑している姿がとても微笑ましいです。

「昔はよくやったわね」など思い出話に花が咲きます。

次、柿が届いたときもよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

10月30日 お抹茶ともみじ饅頭
2021年11月15日(月)12時38分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に”喫茶の日”と称して、午後のひと時を咲楽の皆さんとゆっくりと楽しむ行事をしています。今回は秋を感じていただく喫茶として、『もみじ饅頭とお抹茶』をお楽しみいただきました。

 

『もみじ饅頭』といえば広島県の有名な銘菓ですね。伊藤博文と関係があり、立ち寄った茶屋で出会ったかわいい娘さんの手をもみじにたとえて「食うたらさぞおいしかろう」と冗談を話したことから、和菓子職人、高津常助という方が『もみじ饅頭』を発案されたそうです。驚きですね!

 

お茶の前にスタッフが一句詠みました。

峰の雪 安曇おろしに 草紅葉

令和の好き日 茶を愛つ

 

「美味しゅうございます。」

話す口調も思わず丁寧になってしまいますね。ご希望のある方にはお替りも召し上がっていただきました。

外の木が紅葉して大変綺麗です。そんな景色をご覧いただきながらお抹茶ともみじ饅頭をお楽しみいただきました。

次回の喫茶の日もお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする