長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
ここ最近は全国的に地震の発生や、火山の噴火などありますね。咲楽でもいざという時に備えて消防訓練を行いました。

「キンコン キンコン 火災が発生しました。落ち着いて避難してください」火災警報装置の音が館内中に響きます。
今回は夜間帯の火災を想定した訓練です。仮想で夜勤者となったスタッフが警報装置をみて大まかな火災場所を特定。消火器と散水栓からのホースを持ち、初期消火をします。

初期消火断念し、安全な場所へ避難経路を通じ移動しているところです。入居者の皆さんには煙を吸わないようにタオルを用意して頂きました。
他にも連絡網を通じて応援を要請する担当、館内放送をする担当など、夜勤者役となったスタッフが協力しながら行いました。

避難訓練終了後は水消火器を使って消火器の使用方法を再確認します。すべてはいざという時のためですね。

午後は看護師主導による救急救命の研修を実施。実際、AEDにも触れてもらいました。
倒れている人を確認したら、耳元で意識があるか呼びかける。意識がなければ、まず周囲に助けを呼ぶ。
119番通報する人とAEDを持参する人の指名を行います。その後、心臓マッサージ実施!結構、体力をつかうことを改めて実感です。
又、万が一その状況に居合わせた時は行動出来るよう、勇気と心構えの必要性も感じます。
咲楽はいざという時のための研修を引き続き行って参ります。
10月9日 餃子作り
2021年11月02日(火)10時03分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽の皆さんと餃子づくりを実施しました!



キッチンスタッフが実演後、咲楽の皆さんに作っていただきます。調理動作は考えながら手先を動かすことで脳にも刺激がいくと言われています。
一人分の餃子が何個だから…こりゃいけない、昼食までに間に合うようにたくさん作らなければなりませんね!レッツクッキング!

上手に包んだ餃子に満足!
「これをつまみにお酒が飲みたいな~」と話した人や
「昔は大家族で100個以上も作ったわ!」などの思い出話も聞かれました。自分たちで作ったご飯は美味しいですね。
また、次回も企画したいと思います😄😄
カテゴリー:
イベント |
コメントする
10月6日 折り鶴で長寿を願う
2021年10月28日(木)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に多目的ホールに集い合同でのレクリエーションを行っています。今回は、体操、脳トレゲーム、そして折り鶴作りです!


今、ヨーロッパなどでは”origami”という言葉が通じるほど世界に浸透しているそうです。日本独自の文化が世界に発信していることは凄いことですね!
「最初は三角に折って…、次は…」
スタッフの声掛けとともに手順を踏んで鶴を折りました。
咲楽の皆さんのなかでも、鶴の折り方を思い出し、ご自分で折ることができる方もいらっしゃいましたよ!体が覚えているみたいです。

折り鶴はユニット毎に千羽鶴のように繋げ、多目的ホールに飾りました。
鶴は千年、亀は万年と言われるように鶴は長寿の象徴ですね。江戸時代では折り鶴を作るほど長生きできるといわれていたそうです。
咲楽の皆さんの健康長寿をお祈り申し上げます。
カテゴリー:
その他 |
コメントする