カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
先日、咲楽のスタッフが外部研修にて『コミュニケーション障害講座』を受講しました。研修を受講したスタッフが今月2回にわたり、施設スタッフ向けの講師となって研修を実施しました。
言語障害にもさまざまあり、主に失語症、構音障害、認知症などがあげられます。スタッフがコミュニケーションをとるために大切なことは、それぞれの言語障害について知ること。知った上でその人の言語障害が何かを見極めることが必要です。
実際のコミュニケーションの取り方を事例を含めてスタッフ間で学びました。
介護の日々進歩しています。これからも咲楽の皆さんが安心して生活できるよう、スタッフは学び続けていこうと考えています。
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
この日の松本市今井の最低気温は放射冷却の影響で-6.2℃!
お日様の暖かな光が注ぎ込む中、咲楽の温室にてティータイムをしました!
外は真冬ですが温室は冬支度のままだと汗ばむ陽気!
コーヒーの実が実り、バナナも房も膨らんできてました。植物の成長は早いですね!
パイナップルとパパイヤ。咲楽で「初めて見た」と話される方も多いです。
「まだ食べるには早いかね。」
バナナを含め咲楽の皆さんは温室の果物を心待ちにしています!
植物は光合成をして二酸化炭素から新鮮な酸素を作り出す働きをするだけでなく、根から水を吸い上げて葉から蒸散させるため、ある程度湿度の調節もしてくれるそうです。
温室は空気が綺麗で感染症とは無縁ということです!
咲楽の皆さん、温室でのティータイムを満喫していただけましたか?また天気の良い日に行きましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある有料老人ホームのエールコート咲楽です。
咲楽のあるユニットでは『五目並べ』が密かなブームです。
五目並べは囲碁同様、2人のプレイヤーが碁盤の上に黒、白の石1つずつ交互に置き、先に自らの色の石を5個直線(縦、横、若しくは45度の斜め)に並べた方が勝ちとなります。
このようなゲームは脳を活発にする活動の一つとして紹介されています。特に「視空間認知」という能力が低下すると、道に迷いやすくなるなどの症状が現れる ようになり、このような『五目並べ』『ジグソーパズル』などのゲームは「視空間認知」低下を予防には最適だそうです。
咲楽の皆さん!楽しみながら認知力低下を予防でるとなれば一石二鳥ですね
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
「咲楽からのお知らせ」ご覧の皆さん、こんにちは!
エールコート咲楽がある松本市今井は11月17日になんと最低気温-2.7度を記録しました!
雪化粧した北アルプスの山々も澄みきった青空に映え、いよいよ信州の冬が到来です。
今年も咲楽の薪ストーブの活躍が始まりました!
薪ストーブの暖かさは「輻射熱」です。遠赤外線の輻射熱なら室内上下、部屋全体の温度差も少ないため、ゆっくりと体の芯まであたためてくれます。室内の汚れた空気を取り込んで燃焼し、逆に空気をキレイにしてくれるそうです。
薪ストーブはこれから春先まで燃え続けます。
ご家族の皆さま、ご面会の際にはぜひ薪ストーブで暖まりください。
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
咲楽では毎年2回消防訓練を実施しています。
春は日勤想定ですが、秋は夜間帯を想定した訓練をします。神林消防署の皆さんにもお越しいただき協力してくださいました!
ジリリッリリ!火災発生です!
夜勤者想定スタッフが火災発見場所に駆けつけ初期消火です。
火災発生について119番通報をします。慌てず住所・火元場所を伝えることができました。
咲楽の皆さんと避難誘導中です。安全に火元から遠い場所へ避難します。
神林消防署の皆さんから消火器の使用方法について説明をうけています。
その後、火災訓練について講評・ご指導を頂きました。いつ何時災害が起こるかわかりません。日頃より防災について心構えの必要性を切に感じました!
カテゴリー: その他 | コメントする