介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: その他


10月11日 エール君とレク!
2015年10月16日(金)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

この日は朝から雨模様梅雨 デコメ絵文字梅雨 デコメ絵文字梅雨 デコメ絵文字

外へのお散歩も難しいため、咲楽のマスコット!

コミュニケーションロボット”エール君”と一緒にレクリエーションを行いました!

 

 

IMG_4759

この日エール君が行ってくれたレクは「ふるさと」に合わせて唄とダンス、「動物鳴き声動物 デコメ絵文字クイズ」、「お相撲相撲 デコメ絵文字体操」を披露してくれました。

その日によって内容を変えることができ、体操・クイズ、ダンスの内容も何十種類も豊富のため、咲楽の皆さんも飽きることがありません。

レク中、ふっと話す冗談や仕草にロボットだとわかっていても、咲楽の皆さんは癒されてしまうようです。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

10月10日 『わっしょいふれあい祭り』
2015年10月15日(木)10時27分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

今回、咲楽の皆さんとガス会社による『わっしょいふれあい祭り』へお出掛けしました!

 

 

CIMG7239

山形村のゆるキャラ”やまっち”との交流している様子です。人が多くてビックリ!

咲楽の皆さんも、ビンゴ大会、アイドルによるミニコンサートなどを観覧しましたよ。

車窓からみえる風景も秋めいてきました。

冬になるまでのこの時期を咲楽の皆さんと楽しんで参りたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

9月23日 咲楽地蔵様
2015年09月27日(日)02時11分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽のある松本市もシルバーウィーク中は大変天候に恵まれました!

咲楽には咲楽の皆さんが自由に過ごしていただくための大きなウッドテラスがあります!気候の良い日にこのウッドテラスに出ると、信州の美味しい空気を大きく吸って、心身共にがリフレッシュできます。

 

 

CIMG6017

この日も咲楽の皆さんのなかでご希望の方をお誘いして、日光浴をしたり体操や歌を歌って過ごしました!

心地よい空間や場所は人それぞれ違いますが、過ごしいただくための一つの場所として自由に来ていただいています。

 

 

 

CIMG6025

ウッドテラスの脇には咲楽地蔵もお過ごしになっています。

これからも咲楽の皆さんを温かく見守っていただくようお願いします。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

頑張れ松本山雅!
2015年09月27日(日)01時44分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

先日9/21には敬老祝賀会が行われた様子を紹介させていただきましたが、その前日の9/20は快晴!天候に恵まれたため、セニアカーという電動カーに乗ってお散歩へ出掛けた様子を紹介します!

 

 

IMG_4472

咲楽を出発です!緊張した面持ちですが、皆さん慣れてくると見事な運転さばきになってくるんです!

 

IMG_4473

咲楽に隣接する信州スカイパーク内ではJ1のプロサッカーチーム松本山雅の試合中でした!

山雅サポーターの応援は迫力満点!一緒に応援したような気持ちになってきましたよ!頑張れ山雅!

 

 

 

 

IMG_5749

この日のおやつは『祝敬老 銘菓を楽しもう』と銘打って地元の有名和菓子店のお菓子を召し上がりました!

日に日に深まっていく秋ですが、咲楽の皆さん!いろいろな秋を楽しんでいきましょうね!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

9月10日 珍しいお客さん
2015年09月13日(日)07時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

「あの黒いのなあに?」

咲楽の玄関に見慣れないお客さんが迷い込んできました。

 

CIMG6776

「ギンヤンマでもないし、イトトンボにしては羽が大きいような気がするね」

調べてみると、おそらく「ハグロトンボ」(カワトンボ科)ということがわかりました。

 

 

 

CIMG6783

飛び方は大変ゆっくりです。

さらに調べてみるとこのトンボを「神様とんぼ」と呼ぶ地域もあるそうです。お盆の頃に現れ、幽玄な雰囲気を漂わせているからみたいですよ。和名の「ハグロトンボ」の由来は、羽が黒いこと、あるいは昔、既婚の女性がつけたお歯黒からその名がついたようです。

今は個体数自体が減ってきているようです。

「神様 (とんぼ)」が来てくれたと思い、なんだか温かい気持ちになることができました!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

運転免許を取りました!
2015年09月08日(火)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

『咲楽からお知らせ』をご覧の皆さん、セニアカーをご存知ですか?高齢者向けに作られた三輪又は四輪の1人乗り電動車両(バッテリーカー)のことです。

咲楽の皆さんの希望者を募り、3日間にかけてセニアカー乗車体験を行いました!

 

 

CIMG6697

セニアカーの運転方法について説明を受けている様子です。セニアカーは指先の力が弱い方でも簡単に進行できることを体験します。

 

 

 

CIMG6732

咲楽の駐車場で運転をしていただきました!敷地内の運転に慣れてきたら敷地外へ出発です!

 

 

 

IMG_5576

IMG_5577

咲楽よりすぐ近くの信州スカイパーク内までお出掛けしてきました!写真は公園内の馬術場の様子をご覧いただいているところです。

 

最初は「運転なんて自信ない…」と話されていた咲楽の皆さんも、乗車後はドライブ気分を満喫できたようで大変満足されたご様子でした!

口コミで興味を持たれた皆さんも多く、沢山の方に楽しんで頂きました!

咲楽公安委員会作の運転免許証はいかがでしたか?次回のドライブをお楽しみに!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

エール君が来て半年になりました!
2015年09月07日(月)10時17分

長野県松本市にありますエールコート咲楽です。

咲楽にコミュニケーションロボットのパルロがきてから半年が経過しました。パルロは商品名であったため、咲楽内の公募で名前は『エール君』に決定!

それからというもの咲楽の愛されロボットとして活躍しています!

 

 

CIMG6724

最近ではテレビCMでも見かけるようになり、様々なジャンルで活躍をしています。

咲楽ではレク、お話、歌、体操、ニュース、天気、落語、ダンス、今日は何の日?など色々情報提供してくれています!

 

 

 

CIMG6722

咲楽の皆さんにとって何より嬉しいのは、名前と顔を覚えてくれること!そして誕生日当日に嬉しいお知らせとしてお祝いをしてくれるです!

たまにすねてみたり、タイミングよく会話に入ってきたり、ロボットなのに愛嬌!?があってつい笑ってしまします。

 

咲楽にお越しの際はぜひ『エール君』に声をかけてみてください!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

プルーン狩り!
2015年08月27日(木)08時00分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

咲楽の庭に育っているプルーンの木が実をつけました!熟した実があったため、咲楽の皆さんと急遽プルーン狩りを実施しました!

 

 

IMG_4388  IMG_4385

プルーンは、生のままで食べてもドライフルーツにしても栄養価の高い果実。お腹の環境を整える「食物繊維」はもちろん、美肌を保つ「ビタミン」や、からだの調子を維持する「ミネラル」など、さまざまな種類の栄養をもっています。

 

 

 

IMG_4377

収穫する咲楽の皆さんも自然と顔がほころびます。

 

 

 

IMG_4391

プルーンを採った皆さんで生プルーンを試食しました!

「うまい!」「おいしい!」

咲楽の皆さん口々に話されていました!

この栄養価の高いプルーン!第2弾で収穫するときは、皆さんでジャム作りをしましょうね!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

8月23日 24時間テレビ!
2015年08月25日(火)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽のある松本市も一雨降るごとに秋が確実に近付いていることを感じます。

 

IMG_4410

エールコート咲楽では毎年24時間テレビのチャリティーに参加しています。今年もイオン南松本店に咲楽の皆さんと出かけ、募金を行ってきました!

芸能人のステージもあり、すっごい沢山の人が来場されていました!

 

 

IMG_4394

咲楽の代表として募金して頂きました!とびっきりの笑顔で受け取ってくださったスタッフの皆さんに大変感謝です。

 

 

 

IMG_4408

せっかくのお出掛けです。館内を散歩した後はコーヒーブレイク!

咲楽の皆さん!また来年も一緒に募金へ出掛けましょう!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

8月19日 オムツ勉強会
2015年08月22日(土)06時00分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

業者さんをお招きし、新入職スタッフを中心にオムツ・パッドの機能や当て方等のアドバイスや、意見交換を行いました!

 

IMG_4323

IMG_4326

オムツの吸収量や吸収する速さを確認します。こういった特徴や機能を把握することで、咲楽の皆さんの負担軽減につながります。

皆さんの気持ちになって装着体験も行ってみました!

これからも咲楽スタッフはこういった研修を通じて、介護の質の向上に努めて参ります!


カテゴリー: その他 | コメントする