長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。 今回は「映画・ドラマ・CMで耳にしたことがある!」そんなクラシックを中心にお届けしました。
「あ、この曲知ってる!」と笑顔になる瞬間がたくさん。 音楽が流れると、会場の空気がふわっと華やぎ、皆さんの心も軽やかに…✨
クラシックは難しいものじゃなく、日常の中に自然と溶け込んでいる音楽。 改めてその魅力を感じていただけた時間になりました!
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
この日は風呂敷を使った包み方に挑戦しました!
真結び、瓶包み、瓶2本包み、箱包み、バスケット包みなど… 見本を見ながら、みんなでワイワイ楽しくチャレンジ🎶
「こんなに便利なんだ!」「昔を思い出すね」と笑顔がいっぱい😊
慣れた手つきで綺麗に結ぶ入居者様もいらっしゃました! 風呂敷の魅力を再発見できたひとときでした✨
有料老人ホーム「エールコート咲楽」では、お地蔵様の首に巻くマフラー作りを行いました!
入居者の皆さんが一人ひとり、指編みで毛糸を編み、後日それらをつなぎ合わせて一つのマフラーに仕上げる予定です。
今日はその第一歩、指編みに挑戦! 笑顔と集中が交差する、あたたかな時間が流れました☺️
完成が楽しみです🎀
11月3日、文化の日にちなんだ特別御膳を提供しました!
松茸ご飯、すき焼き、サーモンのお刺身など、秋の味覚をふんだんに盛り込んだメニュー✨
月に一度の行事食は、皆さんの大きな楽しみのひとつです😊
「美味しいね」「季節を感じるね」と笑顔があふれるひとときでした🍂
エールコート咲楽で文化の日を前にしたレクリエーションを開催しました✨
懐かしのこま回し、紙風船、あやとり、お手玉など、子供のころに親しんだ日本の伝統遊びをみんなで体験😊 笑顔と歓声があふれる、心温まるひとときでした。
🧮計算の不思議にびっくり! 電卓を使ったレクリエーションも実施📱 「1から9までの数字をすべて3乗して足す」と「1から9まで足してから2乗する」と…なんと同じ数字に! みんなで「えっ!ほんと!?」と驚きながら、楽しく脳トレできました🧠✨
エールコート咲楽では夜間の火災を想定した避難訓練を行いました。
入居者様にはお部屋から非常口まで落ち着いて避難していただき、初期消火の訓練も実施。夜間は職員の人数が限られるため、迅速な応援体制の重要性も再確認しました。
避難訓練後は、水消火器を使った模擬消火体験や、自家発電機・車からの電源確保方法の確認も行い、万が一に備える大切さを改めて実感しました。
日々の安心・安全のために、これからも備えをしっかりと整えてまいります💪✨
2か月に1度のお楽しみ「喫茶の日」。 今回は秋の味覚・栗のスイーツと紅茶で、ほっとひと息。
ホールから秋の景色をご覧いただきながら楽しく喫茶!
濃厚な栗のクリームに、皆さん笑顔😊 季節を感じる午後のひとときでした。
エールコート咲楽で、恒例のユニット対抗カラオケ大会を開催しました! 課題曲は力強い民謡「ソーラン節」!得意の自由曲との合計点で優勝を競い、各ユニットが練習の成果を存分に発揮してくれました👏
前回優勝ユニット「あかね」からトロフィー返還のセレモニーも行われ、今年の栄冠は… 🎉2階ユニットが見事優勝!トロフィーが授与され、会場は盛大な拍手に包まれました!
皆さんの笑顔と歌声が響き渡る、素敵なひとときでした😊
キッチンスタッフこだわりの17品が勢ぞろい!
地元の味「山賊焼き」「なすのパスタ」「ばらちらし」「栗ようかん」など、お替り自由で大満足✨
好きなものを好きなだけ、心もお腹も満たされました!
秋の味覚と笑顔満開!運動会ハイライト②🎉 エールコート咲楽運動会の続編をご紹介✨ 今回は【栗拾いゲーム】と【パン食い競走】!
🌰栗拾いゲームでは、新聞紙で丸めた“栗”をトングでつかむ真剣勝負! なんと、自宅に栗の木があるスタッフが見事な収穫を披露🍂その腕前にみんなびっくり!
🍞パン食い競走は恒例の大人気種目! 手を使わずにアンパンをゲットする姿に、笑いと歓声が止まりませんでした!パンは午後のおやつとして頂きました!
秋の味覚をテーマにした楽しい競技で、心も体もぽかぽかに😊