長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
ボランティアご夫婦による蓄音機のコンサート開催!
毎年、咲楽にお越しいただき蓄音機で懐かしい曲を流し、その曲と曲の間に軽妙なトークで私たちを楽しませてくださいます。 「二人は若い」「東京の花売り娘」「荒城の月」んど皆様が良くご存じの曲10曲流して頂きました。 次回も楽しみにしています😊
7/9に行った染色準備したナプキンを実際に染色する作業を行いました!
咲楽の皆様には青、赤、黄、緑の4色からお選び頂くこと、職人さんが染めたナプキンを水につけ洗う作業、脱水したナプキンから輪ゴムなどを取り外す作業等を行って頂きました。
脱水したナプキンは干して乾かし、アイロンをかけて完成!
現在、皆様のオリジナル作品はホールに展示してありますのでぜひご覧ください!
この度、講師の先生をお招きし、染色ナプキン作製することとなりました!
この日は講師の先生より絞り染めの方法を教えて頂き、ご自分でどの模様にするかを選び、その準備を行います。
ビー玉、割りばしなどをゴムで巻いたり、霧吹きで折りやすくした布を蛇腹で折って頂くなどの作業をスタッフと一緒に行いました!
七夕に合わせの合同レクリエーション、昼食会を開催!
レクリエーションでは七夕に纏わるクイズ、間違い探し、ゲームなどでお楽しみ頂きました!
昼食会は”流しそうめん”ならぬ”流れそうめん”! スタッフが皆さんのまわりを流れてそうめん、天ぷらなどをお替りのご提供致しました!
定期的にホールで開催する喫茶の日!
今回はお抹茶と夏らしく水ようかんをお楽しみ頂きました!
27日ミラ・フード館で収穫したラベンダーを使用し、お部屋用の飾りを作製!
ホール全体にラベンダーの香りが広がり、リラックス効果!?もあり気持ちよく作製できました!
有志の皆さんとレクリエーションやお風呂に使用するラベンダーを摘みに隣の山形村にあるミラ・フード館へ出掛けてきました!
この日もとても気温が上がり暑くなりましたが、収穫を楽しんできました!
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。正面玄関、ホール、各ユニットの笹に七夕飾りや短冊を飾りました!
「今年もよい年でありますように」 「今年はアンパンが食べられますように」 「元気で仲良しこよしを望む」など皆さんの願いが短冊に書かれておりました。 面会の折にはぜひご覧ください!
七夕が近づいて参りました。咲楽の入居者様と季節を感じられるような壁掛け飾りを作製しました!
短冊にお好きな色をクレヨンで塗り、願い事や好きな言葉を記入していただき、お部屋に飾りました!
中庭で実ったブルーベリーの収穫を行いました!鳥に食べられないようネットを張っていましたが、無事成長することができました。
今年は昨年に比べると粒は大きめ!ジャムなどにして皆さんで召し上がっていただく予定です。