毎年恒例!咲楽の薪ストーブ
を使った『焼き芋会』をしました。


準備したのは「紅はるか
」「紅まさり
」といった銘柄のさつまいも!それぞれの芋について調べた内容を紹介します。
「紅はるか」の特徴は、しっとり食感!安納芋にも匹敵する甘みです!!
貯蔵する事で糖度が高くなり、安納芋に匹敵するほどの甘さで、ピーク時には糖度が40度を超えることもあります。冷えても美味しく頂けるそうです。
「紅まさり」は丸みをおびた形とプチプチとした表面が特徴です。火を通すことで甘みが増すのも特徴で、焼き芋にしたりお菓子にするのも良いそうです!!

咲楽の皆さんに集まっていただき、焼き芋の下ごしらえを始めました。

濡らした新聞紙でまずサツマイモを包みます。その上からアルミホイルをまいて出来上がり
咲楽の皆さんはあっという間に包んでくれました。焼き芋が本当に楽しみなんです。

薪ストーブの炉の中と上にセッティング!
早速、焼き始めました!! 温度計をみると400℃を超えています。焼きあがるのが楽しみ!ホールに焼き芋の香りが充満してきました。


焼き芋が焼きあがりました
!!アルミホイルを開いてみると芯までほっくほく 
早速いただきましょう

「おいし〜い!!」
「砂糖がなくてこの甘さ!尋常じゃないね!!
」
口をそろえて盛り上がりました。ん〜「紅はるか」「紅まさり」恐るべし。
咲楽の皆さん、また焼き芋しましょう!!
1月31日 咲楽神社に絵馬奉納
2014年02月07日(金)17時49分
今年1年を良い年となるよう、咲楽の皆さんと『絵馬
』を作りました!
絵馬に込める思いは皆さんそれぞれ違います。縁起の良い言葉や絵を考え・選んだり、ご自身で好きな言葉を書いたり、それぞれオリジナルの絵馬となりました!!

今日はその『絵馬』を咲楽神社
に奉納する日です。それぞれ思いを込めて絵馬を結ばれていました
。


普段手先に力が入らないと話されている方、車椅子を使用している方もスタッフに頼らず時間をかけて結ばれている姿が印象的でした。
咲楽の皆さんの強い「思い」や「願い」を感じました。


咲楽の皆さんの「願い」が届きますように
カテゴリー:
イベント |
コメントする
これからの行事予定
2014年02月01日(土)00時00分
『咲楽からのおしらせ』を読んでくださっている皆様、こんにちは!
これからの咲楽の行事予定についてお知らせします。
2月3日(月) 節分会
、節分御膳
2月5日(水) お楽しみ会(日本舞踊
)
2月6日(木) ごちそうさまcooking(煮込みうどん
)
2月19日(水) 合同レクリエーション
2月20日(木) 寒そば会
2月22日(土) 喫茶の日
2月27日(木)、28日(金) お楽しみ風呂『みかんの湯
』
この『咲楽からのお知らせ』で咲楽でのイベント、行事食等を紹介していきます。
お楽しみにしてくださいね!!
カテゴリー:
お知らせ |
コメントする
1月29日 こころにホっとコンサート 11th. in エールコート咲楽
2014年01月31日(金)05時00分
「高宮音楽教室」「
うしやまヴァイオリンスクール」を主宰している牛山正博先生と、松本・山形村で各教室でピアノ
指導している野田あゆ子先生をお招きし、『こころにホッとコンサート』と題し、素敵なコンサートが開かれました。

今回で牛山先生が咲楽でコンサートしていただくのは11回目になりました。
咲楽の皆さん・スタッフは、日だまりがこぼれ落ちる咲楽ホールのなかで、ヴァイオリンとピアノが奏でる音色に魅了されました。

曲目も咲楽の皆さんがご存知の曲ばかり!!
ニューイヤーコンサートにぴったりの宮城道雄さんの『春の海』、ボッケリーニの『メヌエット』、美空ひばりさんの『愛燦燦』など等…多くのジャンルを演奏していただきました。
終了後、若いスタッフは咲楽の皆さんに曲について詳しく教えてもらいましたよ!
牛山先生、野田先生、素敵なコンサートをしていただき本当にありがとうございます!!
カテゴリー:
イベント |
コメントする