カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽に音楽療法士の先生にお越しいただき、「音楽療法 秋のセッション」が行われました。

皆さんよくご存知の「二人は若い」をはじめ、「里の秋」「ふるさと」などの唱歌を唄いました。ひとつひとつの唄について音楽療法士の先生が説明を加えてくれます。終戦後に作曲された「里の秋」は、ようやく戦争が終わって平和が訪れた、しずかな秋の夜、残された母と子二人っきり、優しい父・夫の笑顔を想い浮かべ、ひたすら無事を祈り、帰還を待ちわびる姿を歌った歌という事でした。咲楽のほとんどの皆さんがその時代を経験されており、頷きながら先生の話を聴いていました。
冬のセッションも楽しみです。
音楽療法士の先生!次回もよろしくお願いします!
カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
突然ですが、皆さん音楽療法をご存知ですか?
音楽療法とは、対象者の身体的、感情的、認知的、精神的等のニーズに対応するために、音楽を意図的に使用する療法です。資格をもった音楽療法士によって行われ、日野原 重明先生(なんと104歳!)が名誉理事長を務める日本音楽療法学会が有名です。
今回、信濃音楽療法研究会 音楽療法士の村瀬先生とピアノ 藤旗先生をお招きし、咲楽の皆さんとの音楽療法セッションが行われました!
音楽療法士の先生と共に、様々なジャンルの歌を歌いました。「丘を超えて」では言葉遊びを、「金太郎」では手の運動、「くちなしの花」では渡哲也さんの写真をご覧いただき昔を思い出しながら歌を歌いました。
ハンドベル演奏では咲楽の皆さんが普段より練習を重ねている「アメージンググレイス」を披露し、「星影のワルツ」の大合唱で終了となりました。
音楽療法では、昔を回想することで脳を刺激したり、癒しの効果も期待できるそうです。セッション終了後の皆さんの晴れやかな表情がとても印象的でした。

最後は手を取り合い再会を誓いました!
村瀬先生、藤旗先生ありがとうございました!
カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
|
|













