カテゴリー: イベント, お楽しみ風呂 | コメントする
カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
新聞を使ったレクリエーションでお楽しみ頂きました!
まず始めは新聞紙1面をりんごの皮むきのようにどれだけ長くできるかを競います。新聞紙は縦は切りやすいのですが、横向きは慎重に行わないと難しい!
新聞紙を丸めはさみでカット。「3・2・1、ハイッ!」と引っ張るとこんな梯子ができて歓声があがります!
こちらは新聞相撲の様子。〇〇新聞の紙はやっぱり強いなどお話がでていました!
グループ対抗文字探しの様子。グループのお題はお一人ずつ「こ」「い」「の」「ぼ」「り」の文字を探すこと。なかなか「ぼ」が見つからない!を盛り上がりました。
次回の合同レクリエーションも楽しみにしましょう!
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
信濃音楽療法研究会の音楽療法士の皆様にお越しいただき、「音楽療法」春のセッションが行われました!
今年の干支は”兎”年です。まずはうさぎに纏わる「兎のダンス」「大黒様」などの歌を歌いました。
「大黒様」を歌った後、この歌の題材になっている”因幡の白兎”を音楽療法士の先生と出雲市出身のスタッフで朗読を実施。
その他にも子供のころ歌った曲「歌の町」や「早春賦」と「ローレライ」を同時に歌う試み等を披露。どの曲も良くご存じの曲でその時代を回想していらっしゃったようです。
「また、お願いします」
「楽しかった。」などの感想が聞かれました。
音楽療法士の皆さん、次回もよろしくお願いします!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
イースターは「春分の日の後、最初の満月があった次の週の日曜日」です。2023年のイースターは4月9日でした。
イースターといえばイースターエッグですがなぜ卵かというと、卵はそのものが命の象徴と考えられており、キリストの復活、永遠の生命を祝して卵を飾ったり食べることが由来だそうです。
咲楽の皆さんとイースターエッグを作製しました!
ペンやマスキングテープを使用して自由にカラフルにオリジナル卵を作製して頂きました!
完成した卵はこちら!
イースターエッグは午後のおやつで茹で卵として頂きました。
咲楽の皆さん、少し欧米の行事を感じて頂けましたか?
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
ユニット対抗脳トレ大会を開催しました!
今回のお題は“お”から始まって“ん”でおわる単語をできるだけたくさん出し合うゲーム。
長い単語は高得点!3文字の1点から最高9文字は30点に設定しました。
まずは「おとうさん」「おかあさん」「おじさん」「おじいさん」など身近な言葉からたくさんでてきました。
「おおいとせん!」
「おんばしらちょきん!」
「おくひだおんせん!」
「おたりおんせん!」等など
長野県民らしい答えもでて盛り上がりました!
館内放送で優勝したユニットを発表すると大きな拍手・歓声が聞こえてきました😊
優勝したユニットはなんと300点以上!次回の合同レクも楽しみにしましょう!
カテゴリー: イベント | コメントする
|