長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽のある松本市も一雨降るごとに秋が確実に近付いていることを感じます。

エールコート咲楽では毎年24時間テレビのチャリティーに参加しています。今年もイオン南松本店に咲楽の皆さんと出かけ、募金を行ってきました!
芸能人のステージもあり、沢山の人が来場されていました!
生放送中のステージがあり、最前列で並んでしまいました…。

咲楽の代表として募金して頂きました!とびっきりの笑顔で受け取ってくださったスタッフの皆さんに大変感謝です。

せっかくのお出掛けです。館内を散歩した後はアイスクリームタイム!
咲楽の皆さん!また来年も一緒に募金へ出掛けましょう!
8月26日 プルーン狩り
2017年09月21日(木)08時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽の敷地内のプルーンの木。今年はた〜くさん実がつきました!!!


早速、咲楽の皆さんとプルーン狩りをしました。
もぎたてのプルーンはおいしい!
キッチンスタッフが皆さんの食卓へお届けします
。ジャムにしても美味しいですね。
お楽しみに!
カテゴリー:
その他 |
コメントする
マックへ行こう!
2017年09月20日(水)08時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
8月12日、20日、27日の3日間にかけて、咲楽の毎年恒例イベント!『マックへ行こう!』を開催しました!
『マックへ行こう!』はファストフード店のマクドナルドへお出掛けし、マックシェイク等で喫茶を満喫してくるイベントです。

到着しました!マクドナルド19号塩尻店!
3日間、お店の皆さん、入店の際ご協力いただきありがとうございました!

マックフライポテト!

夏の暑い日に食べるマックシェイクは格別です。この時期はバニラ、チョコ、ストロベリーの他に期間限定もも味の4種類を選ぶ楽しみもありますし、高齢者にちょうど良い甘さと軟らかさで喜んで頂きました!
咲楽では「マックシェイクは若い人たちのものだけはない」と話しています。
咲楽の皆さん、またお出掛けしましょう!
カテゴリー:
イベント |
コメントする
8月19日 夏の名残 かき氷
2017年09月19日(火)08時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に『喫茶の日』と称して、咲楽の皆さん全員で午後のひとときをゆっくりと楽しむ行事をしています。
今回は一味違うこの時期ならではの喫茶!そうかき氷

をお楽しみいただきました!

しゃりしゃりしゃり…
咲楽のかき氷部隊出動です。イチゴ味、メロン味、練乳何でもどうぞ~♪
かき氷は日本の記録上、平安時代よりあったようです。そのころは上級階級の方しか召し上がることが出来なかったようです。

高齢者の方は冷たいものが苦手と思いがちですが、こういった暑い日には体が欲し、美味しく感じられるものです。咲楽の皆さんもお代わりご希望の方が沢山いて大盛況でした!
次回の『喫茶の日』をお楽しみに!
カテゴリー:
イベント,
喫茶の日 |
コメントする
8月16日 匂い袋作り
2017年09月18日(月)14時26分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では皆さんが一同に会して集まり、レクリエーションを行う合同レクを定期的に行っています。
今回の合同レクでは、先日咲楽サークルで収穫してきたラベンダーを使い、『匂い袋作り』を行いました!

作り方は簡単!
①ラベンダーをティーパックの袋に詰めます。
②詰めたティーパックからラベンダーがこぼれないように輪ゴムで縛ります。
③紐に鈴を通し、リボンを結んで完成です!
できる方にはこの一連の作業をすべて行って頂きました。咲楽では自ら考えながら手や指さきを使って頂くことは、心身の機能維持に大変良いと考えています。

完成!皆さん、オリジナル匂い袋に大満足です。ラベンダーの良い香りがします。お部屋の好きな場所に置いたり、車椅子に吊り下げてお楽しみ頂いています。
また次回の合同レクリエーションもお楽しみに!
カテゴリー:
イベント |
コメントする
8月12日 ラベンダー摘み
2017年09月16日(土)08時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!今回は有志の皆さんと共に、咲楽より片道30分程度の朝日村まで”ラベンダー摘み”へ出掛けました!


以前、ラベンダーの起源について調べたことを紹介します。栽培、利用の起源は古代ローマ時代と言われています。日本での栽培の始まりは昭和12年、フランスから導入した種子を日本各地で栽培したのがはじめとされます。
ラベンダーには鎮静作用があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安や緊張、イライラなどを和らげてくれます。

「沢山とれたよ!」
この採ったラベンダーは咲楽の皆さんと匂い袋を作ったり、お楽しみ風呂として楽しんでいきたいと思っています。
収穫してくださった皆さんありがとうございました。
今回一緒に行けなかった皆さん、匂い袋作りをお楽しみに!
カテゴリー:
イベント,
咲楽サークル |
コメントする
8月9日 昭和30代の名曲
2017年09月15日(金)11時59分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽の皆さんと昭和30年代の曲を聴き、歌い、昔を回想することを行いました。


リクエストを募り、1曲1曲、歌をえらび歌手や曲についての説明をしました。
例えば…「村田英雄さんの歌った『王将』は昭和36年に大ヒットした曲です。日本初のミリオンセラー曲となりました。村田英雄さんはこの曲で”天下の村田”と呼ばれる歌謡界の大御所に登りつめて、27回紅白歌合戦に出場したといわれています。」とスタッフが説明すると、
「そうだったね~」
「よく歌ったよ」
などの感想が皆さんから出てきます。歌詞を見なくても歌える方もいらっしゃいました。
三波春夫さんが歌った元祖「東京五輪音頭」も昭和38年発表の作品です。先日、ニュースで「東京五輪音頭2020」が発表されていたことを咲楽の皆さんにもお伝えしました。
あと3年をきった東京オリンピック2020も皆さん楽しみですね。
カテゴリー:
その他 |
コメントする
8月9日 排泄ケア研修会
2017年09月15日(金)11時18分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では年間スケジュールを組み、施設内で様々な研修会を実施しています。今回は外部講師としてお世話になっている大王製紙のアドバイザーをお招きし、オムツやリハビリパンツの適切かつ快適な着用方法、排泄ケアについて学びを深めました。

自立した日常生活を送るうえで、排泄のコントロールは不可欠です。排泄の支援は、生活全般の支援にもつながります。
そのためにも実際使用している道具について特徴・特性を知るという事は大変大切です。
スタッフ一同、基本に立ち返り、学びを深める良い機会となりました。お越し頂きましたアドバイザーの方に感謝です。
今後ともよろしくお願いします。
カテゴリー:
その他 |
コメントする
8月7日 ハヤシライス作り
2017年09月15日(金)10時28分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は『ハヤシライスとぶどうゼリー』作りです。

しめじをほぐしてもらっています。

ピーラーで人参の皮をむいています。

包丁で玉ねぎをカットして頂いています。
このようにユニットの中でも皆さん役割があり、協力しながらクッキングします。応援係りで見守って下さる方もいらっしゃいます。

ゼリーもボールで混ぜて小鉢に移しました。
咲楽ではこのように昔を思い出しながら考えて手先を動かすことが、心身の機能維持にとても良いと考えています。
今回も美味しい『ハヤシライス』が完成しました!
9月はお彼岸に合わせて『おはぎ』です。次回のクッキングもよろしくおねがいします!
カテゴリー:
イベント,
ごちそうさまcooking |
コメントする