長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
この日の最高気温は24℃!もう少しで夏日でした。まだ桜は開花していません!
春になると自然と外の空気を吸いたくなりますね。
咲き始めたすももやチューリップをご覧いただきました!
仲良し3人組!
チューリップが咲きそう!
ご自分のスマホで撮影されていました!
咲楽のある松本地方では月後れの4/3までひな人形を飾ります。
嫁に行き遅れてはいけない!?と有志の皆さんでお片付けを行いました😊
イースターはイエスキリストの「復活祭」のこと。イースターは日にちが定まっているものではなく、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と決められています。今年のイースターは3月31日でした!
お好きな絵や文字を描いてイースターエッグを作製! 午後のおやつにゆで卵にして頂きました😊
咲楽では作業療法士が中心となり、グループリハを実施しています。いわゆる病院で行う訓練でのリハビリではなく、生活に密接した内容を行っており、歌、工作、手芸、朗読など多種多彩です。
今回はこの日に完成した手芸グループの作品「ストール」です。
事務所までお披露目に来てくださいました!皆さん、照れくさい感じでしたがなんだか嬉しそう。
次回の作品を楽しみにしています!
スタッフが畑で収穫したふきのとう!有志の入居者様が下処理をしてくださいました。
ふきのとうの天ぷらやふき味噌にして召し上がっていただきました。
香りがよく春を感じました😊
市内の高齢者事業所を訪問して下さっている岩原様ご夫婦にお越しいただき、SPレコードコンサートを開催。
蓄音機の音が優しくホールに響きます。
いつも軽快なトークと懐かしの音楽を流して頂きありがとうございます。
次回も楽しみにしています!
この日の合同レクリエーションは『桜の壁飾り』を作製。 松本城と桜の風景を組み合わせ、桜の枝を組み合わせスタンド風にしました。
入居者の皆様からも本格的な春を待ち遠しく感じる声がきかれました😊 今年のお花見楽しみですね!
この日はひな祭り!
グループに分かれてのひな祭りに纏わるクイズ、脳トレの他、体操、じゃんけん大会、歌などを楽しみました。
昼食は行事食『雛御膳』!ちらし寿司、三色肉団子、さわらの醤油麹漬け、ひし餅、牛乳かん、地元有名酒造場の甘酒等を提供。
春の訪れを感じながら召し上がって頂けたのではないかと思います😄
「うしやまヴァイオリンスクール」の代表 牛山孝介先生と、松本・山形村の各教室でピアノを指導している野田あゆ子先生にお越しいただき“こころにホッとコンサート inエールコート咲楽”を開催!
雪が降り周囲が静かに感じます。
「いい音楽だったわあ!」拍手喝采!
クラシック、唱歌、洋楽など様々なジャンルの演奏をしていただき、入居者様、スタッフ共々音楽を満喫しました!
牛山先生、野田先生!雪が降り足元の悪い中、咲楽にお越しいただきありがとうございます!
咲楽では定期的に”喫茶の日”と称して、午後のひと時を咲楽の皆さんとゆっくりと楽しんでいます。今回はガトーショコラとコーヒー、紅茶!ガトーショコラはフランス語でチョコレートのケーキといった意味で、口の中でほっこり溶けチョコの味が広がります。
今回はおやつ作りも兼ねて行うこととしました!
「メレンゲが出来ない!」と咲楽の皆さんと大苦戦!
型に流し込んでひとまず安心!あとはキッチンスタッフがオーブンで焼き上げます。
焼きあがったガトーショコラはこちら!
自分たちで作ったガトーショコラは格別です!美味しく頂きました!