介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




これからのイベントを紹介します。
2014年10月02日(木)10時41分

『咲楽からのおしらせ』を読んでくださっている皆様、こんにちは!

毎日のレクリエーション以外の咲楽のイベント予定について紹介します。

 

 

10月13日(月)   臨床美術『かぼちゃ』をグループ作品

10月15日(水)   避難訓練

10月16日(木)   ごちそうさまcooking! 『防災cooking』

10月18・19日    やまびこドームで開催される『楽市楽座』に参加予定です。

10月20日(月)   SPレコードコンサート

10月22日(水)   お楽しみ会『運動会』運動会 デコメ絵文字

10月23・24日   お楽しみ風呂『りんごの湯』りんご デコメ絵文字

10月25日(土)   『喫茶の日』 名産お菓子もみじ デコメ絵文字とお抹茶を頂きます。

10月27日(月)   合同レクリエーション 『鯉の壁画作り』

10月28日(火)    出張旨いものサービス 咲楽で握りたてのお寿司を頂きます。

 

 

秋晴れの中、咲楽米米 デコメ絵文字の脱穀やぶどう狩りも予定しています。

咲楽の皆さん!これから深まっていく秋を一緒に楽しみましょう!!


カテゴリー: お知らせ | コメントする
 

9月29日 カラオケボックスへ行こう!
2014年10月02日(木)09時26分

お出掛け、趣味活動、難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今回は希望者を募ってカラオケボックスへお出掛けした時の様子を紹介します。カラオケ デコメ絵文字

 

 

 

IMG_2444 CIMG3255

天気は雲一つない秋晴れ!お出掛け日和でした ♪♪

咲楽の皆さん、スタッフ含め11名が到着です。

 

 

 

 

CIMG3282

車椅子の方の出入りも簡単にできるようにパーティールームを予約!

おかげで広々なスペースでカラオケを満喫できましたカラオケ デコメ絵文字カラオケ デコメ絵文字カラオケ デコメ絵文字。カラオケボックスの皆さん、ご協力いただきありがとうございます。

 

 

 

 

IMG_2463

「明るく〜明るく〜走るのよ〜♪」と”東京のバスガール”を熱唱中です。カラオケ(熱唱) デコメ絵文字カラオケ(熱唱) デコメ絵文字カラオケ(熱唱) デコメ絵文字

参加された皆さんはそれぞれの十八番を熱唱されました!

 

「楽しかったね!」

「また行きたいね〜。」

エールコート咲楽の”咲楽”の文字は「楽しみを咲かせましょう」の意味です。これからも沢山の楽しみを咲かせていきましょうね超笑顔 デコメ絵文字


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

9月28日 かぼちゃ団子作り
2014年09月30日(火)17時43分

CIMG3241

秋の味覚『かぼちゃ』が咲楽に届きました。

「これは何かせねば…」と考え、急遽『かぼちゃ団子』作りを午後行うことになりました!

 

 

 

CIMG3243

作り方は簡単!カボチャを片栗粉と混ぜ、団子状にしていきます。

 

 

 

 

 

CIMG3245

そのあとはホットプレートで焼いて…できあがり!!

午後のティータイム。ホカホカ焼きたての『かぼちゃ団子』を咲楽の皆さんとスタッフで頂きました!

採れたてのカボチャさん、美味しかったです。ありがとうございます!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

9月24日 おはぎ作りをしました!
2014年09月28日(日)09時00分

毎月、咲楽のみなさんと一緒に食事やおやつをつくる”ごちそうさまcooking”。

今月は『秋分の日』が近いこともあり、『おはぎ作り』に挑戦しました!!

 

CIMG3223

おはぎの味はあずき、きなこ、ごまの3つ。

あるユニットでは若いスタッフが咲楽の皆さんに教えてもらっている姿もありましたよ。

写真は盛り付けをしているところです。

 

 

 

 

 

CIMG4441

おはぎと似た呼称に牡丹餅があります。関係には諸説あり、こしあんを使ったものを「牡丹餅」、つぶあんや煮た小豆そのままを使ったものを「おはぎ」(逆の場合もあり)と呼ぶものや、春のものを「牡丹餅」、秋のものを「おはぎ」とする説などなどあるそうです。

自分たちでつくった料理をみんなで食べるのはうれしいものです。

咲楽のみなさん、また来月も一緒にcookingお願いします!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

9月22日 待望の稲刈りです!
2014年09月27日(土)08時30分

CIMG3110

今年初めて挑戦した咲楽の稲作!

稲穂がぷっくりと黄金色にふくらみ、待望の稲刈りを行いました!

 

 

 

 

CIMG3112  CIMG3144

CIMG3156

咲楽の皆さんに1株1株刈り取ってもらいます。

カットしやすいようにはさみも準備しましたが、「鎌で刈らなきゃ稲刈りじゃないよ」と張り切って鎌で稲を刈ってくださいました。特に以前農家をされていた方の手際に良さ!感激です。

 

 

 

CIMG3208

10日ほど干したあとは脱穀です。機械は使用せず、原始的な方法で行う予定です。

咲楽の皆さん、お楽しみに!

 


カテゴリー: イベント, 咲楽の稲作 | コメントする
 

9月20日 お宝さがしをしました!
2014年09月26日(金)08時00分

今月の合同レクリエーションは『お宝探し』と題して、咲楽の皆さんに挑戦頂きました!

 

 

CIMG3092

箱の中に隠されたヒントが書かれている紙を探し、そのヒントからお宝の場所を探すゲームです。

手を入れてヒントを探しているところです。「ん〜なかなか見つからないな〜」

 

 

 

 

IMG_2391

 

ヒントをご覧になり、真剣に取り組む様子がありました。グループで謎解きをする楽しみを感じていただけたようです。

スタッフがひねりにひねった『お宝探し』のお宝は発見できましたか!?


カテゴリー: イベント | コメントする
 

モンステラの花が咲きました!
2014年09月25日(木)12時22分

『咲楽からのお知らせ』をご覧の皆さん、こんにちは!

咲楽のある松本市は朝晩が冷えるようになってきました。秋晴れの時は空が青く澄み渡っていて非常に気持ちが良い季節です。

そんな中、咲楽の温室に一つの花が咲きました!!

 

 

 

CIMG3049

モンステラの花です!

 

 

 

 

 

CIMG3053

これから時間をかけ熟してくると食べられることもあるそうですよ!

 

 

 

 

CIMG3054 CIMG3065

 

咲楽温室のパパイヤやパイナップルも大きくなってきました。

信州の秋の味覚とともに今後の成長を見守りたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

敬老お祝い御膳
2014年09月21日(日)09時00分

CIMG2978

多年にわたり家族の為、社会の為に一生懸命に尽くしていらした咲楽の皆様へ、エールコート咲楽キッチンスタッフが心を込めて”敬老お祝い御膳”を作りました。

祝!ご長寿おめでとうございます!

これからの咲楽のお食事で、ますますお若く美しく健やかにお過ごしいただければと思います。

 

 

 


カテゴリー: 行事食 | コメントする
 

9月15日 敬老祝賀会(アロママッサージ編)
2014年09月20日(土)09時00分

敬老祝賀会行事にゆらっくす整体院様がボランティアとしてアロマアロマ デコメ絵文字オイルマッサージに来ていただきました。

咲楽の皆さんは今年も大変楽しみにされていて、おしゃれのためマニキュアをしたりおしゃれ着を用意されていたくらいです。

IMG_2255  CIMG4313

 

 

 

 

IMG_2256

アロマの香りはラベンダー、イランイラン、ローズ、ローズマリー、グレープフルーツの5 デコメ絵文字種類のアロマオイルを準備頂きました!!

咲楽の皆さんはアロマオイルの説明書きが大変うれしかったようです。

 

 

 

 

CIMG4287

今年は高校生のボランティアによるハンドマッサージもありました!

この日の為にゆらっくす様の指導を受けて参加してくださったそうです。感謝!感激です!

ゆらっくす整体院院長、スタッフの皆様、高校生の皆様、気持ち良いマッサージをしていただき本当にありがとうございます!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

案山子登場!
2014年09月19日(金)09時00分

咲楽米の穂が垂れ下がってきました!

その米を収穫まで外敵から守ろうと『案山子(かかし)』が登場しました!

 

CIMG3036

ジャーン!

 

 

 

CIMG3038

この案山子で外敵から米を守れるか!?

はなはだ疑問ではありますが、咲楽の皆さんは興味津々!

名前は何にしようか?ん〜マリリン…バービー…咲楽子…。

 

いずれにしても稲刈りまで活躍してもらいたいと思います!!


カテゴリー: その他 | コメントする