介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




2月4日 コーヒー作りを始めました!
2020年02月11日(火)21時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の温室にあるコーヒー豆を収穫し、コーヒーを飲んでみよう!という小さな計画が始まりました。まず最初のコーヒー豆の果実の部分をとる作業を咲楽の皆さんと行いました。

 

収穫したコーヒー豆です。量もそれほど多くありませんので、あるユニットで実験的に行ってみたいと思います。

 

果実からとったばかりの豆はぬめりがあります。ぬめりを取る作業はスタッフが行ってみたいと思います。自家製コーヒーできるかなぁ…と不安はありますが、それも楽しみと捉えて挑戦してみます!

経過をこの場で紹介していきますのでお楽しみに!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

2月3日 節分御膳
2020年02月10日(月)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽 キッチンスタッフです。

咲楽の節分の日は咲楽特製『節分御膳』。恵方巻きや鰯の丸干し、豚肉の生姜焼き、春菊と舞茸の天ぷら等、デザートは小松菜のケーキを提供しました。
鰯はDHAやカルシウムなどが豊富です。そして鰯の匂いで鬼を退治し、病気や怪我を追い払い今年一年の無事を祈ります。

「小松菜のケーキに小豆が入っているなんて思わなかった」

「すべて美味しく頂きました!」

など好評の声を頂きました。咲楽の皆さんは、お食事のなかでも特に行事食は大変楽しみにされていて、いつも余すことなく召し上がって下さいます。

次回の行事食もお楽しみにしてください。


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

2月2日 音楽療法 冬のセッション
2020年02月09日(日)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

信濃音楽療法研究会の音楽療法士の皆様にお越しいただき、「音楽療法 冬のセッション」が行われました!

 

 

今回、まず最初に耳下腺、舌下腺、顎下腺のマッサージから始めました!唾液をたくさん分泌して歌う準備を整えます。

 

この時季らしく吉永小百合さんが歌っていた「寒い朝」や「スキー」を唄ったり、唱歌 「四季の歌」の隠された歌詞の一部を思い出してみよう!と脳トレの要素も入れていただきました。アナウンサーが本番前に練習する「五十音」を「もしもしかめよ」の音楽に合わせて歌ってもみましたよ!

 

「今日はたくさん歌った!体も動かして楽しかった。」

ある入居者の感想です。咲楽の皆さんは毎回セッションを楽しみにしてます!音楽療法士の皆さん、ありがとうございます。


カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
 

2月1日 節分会
2020年02月08日(土)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

2/3の節分を控え、恒例の『節分会』を行いました!

 

某怪獣映画の登場曲と共に2匹の赤鬼が登場!最初は紅白に分かれた球を使って「豆まき」を行い、2回戦は本物の豆を使った「豆まき」を行いました!

2回戦では赤鬼が本気を出して!?お面を外して登場!皆さんが知っているスタッフが顔中に真赤なペイントを塗った姿を見て大盛り上がりでした。

豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があるそうです。 咲楽の皆さんの無病息災をお祈り申し上げます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月29日 ニューイヤーコンサート
2020年02月07日(金)10時44分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

「うしやまヴァイオリンスクール」の代表 牛山孝介先生と、松本・山形村で各教室でピアノを指導している野田あゆ子先生をお招きし、『こころにホッとコンサート 27th. inエールコート咲楽』が咲楽で行われました!

 

新年を迎えたこの時期らしい『春の海』『冬景色』など咲楽の皆さんが良くご存じの曲や、エルガー、ヴィヴァルディのクラシックなど幅広く音楽をお楽しみ頂きました。

「いやあ本当に素晴らしかったね!」

目の前で演奏頂いたヴァイオリンとピアノの音色に皆さん大満足です。

牛山先生、野田先生、咲楽にお越しいただきありがとうございます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月22日 絵馬奉納
2020年02月07日(金)10時30分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的にホールに集い、合同でのレクリエーションを行っています。今回は、絵馬にみたてた台紙に縁起の良い文字や写真を貼ったり、願いことを書き、咲楽神社へ奉納するレクリエーションを行いました!

 

縁起の良い四字熟語を沢山用意いたしました!下にある言葉はその例です。

永寿禍福長生きして(もしくは長い間)、幸せでありますように」という意味。

無病息災病気がなく健康であること。

30種類以上ある縁起の良い四字熟語からお好きなものを選んで頂き、願いを込めながら台紙に貼って頂きました。

 

多目的ホールにある咲楽神社に絵馬を結び、皆さんそれぞれ祈念しました。実は絵馬につけたリボンの色も好きな色を選んで頂いていて…、その選んだ色でカラー占いを行っています。皆さん、今年の運勢はどうでしたか!?


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月22日 キッチン担当者メニュー第3弾
2020年02月02日(日)13時30分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎週出される献立表が空白!?御膳が出るまで分からない『キッチン担当者メニュー』を行っています。11、12月も大好評!それもそのはず、担当するキッチンスタッフが得意な料理を披露することとなってます。今回はKさんのメニューの第3弾!

メニューをご紹介!

・しば漬けごはん…きれいな色をお楽しみください。

・チキン南蛮…鶏胸肉は高たんぱくで疲労回復効果があります!

・大根の昆布和え…刻んで入れたゆずにはリラックス効果が!

・ブロッコリーと車麩の煮物…ブロッコリーはビタミンCを多く含んでおり、風邪予防になります。

・コンソメスープ…人参、玉ねぎ、ほうれん草の3種の野菜入り

・チーズケーキ…しっとりした食感のベイクドチーズケーキです。

咲楽の皆さん!感染症が流行っています。沢山食べてこの冬を元気に過ごしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月21日 ええっ ふきのとう!?
2020年02月02日(日)13時11分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

例年、咲楽のある松本市近辺では、3月上旬から顔を出し始める”ふきのとう”。テレビで気象予報士の方が「今日は天気予報で3~4月の陽気です」という話をしていたためいつもの畑に行ってみると…なんと!”ふきのとう”が出始めているではありませんか!

 

「これは大変!」とスタッフがあわてて収穫。初物として咲楽の皆さんと頂きました!

毎年、雪の下で目覚めをまつ”ふきのとう”ですが、暖冬の影響でしょうか早めの目覚めとなりました。松本で1月にふきのとうなんて…。ひょっとしたら桜も早いかもしれないと感じてしまいます。

次回は咲楽の皆さんと収穫に出掛けたいと思いますので、お楽しみに!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

1月19日 懐かしのメロディー
2020年01月30日(木)11時48分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に合同のレクリエーションを行っています。今回は希望者を募り、1F ラウンジスペースで昭和30年代の懐かしの音楽を聴きました!

 

歌詞カードをご覧いただきながら歌われる方、口ずさむ方、リズムを取られる方、目を瞑りながら聴いている方など、皆さんそれぞれの楽しみ方で時間を共有しました。

音楽はその曲を聴いていた時代の思い出を呼び起こしやすくなるそうです。又、その時に感じる”懐かしい”という感覚の記憶は特殊で、思い出をより鮮明に蘇らせるそうです。きっと脳にも良い刺激が働くように感じます。

これからも咲楽の皆さんに懐かしの音楽を聴く機会、つくっていきたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

1月18日 国宝
2020年01月30日(木)11時26分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫! 今回は、咲楽の皆さんと2020年にある大きなイベントについて確認。皆さんご存知の「東京オリンピック!」との声が多くあがりました。沢山の外国籍の方が訪れることもあり、今回の≪咲楽サークル≫は身近にある日本の宝(国宝)について学んでみることにしました!

 

まず最初に国宝クイズに挑戦しました!

国宝が一番多い都道府県は?

全国の国宝の数はいくつでしょう?

直接手に触れることのできる国宝はどれでしょう?など等。

国宝が一番多いとのは東京都であることを皆さんに伝えると、「以外」「京都か奈良だと思った。」など驚きの声が聞かれました。

長野県内にある国宝についてもお話。現時点で8つ!そのうちの2つ、松本城と旧開智学校は咲楽のある松本市にあることを紹介しました!しかも旧開智学校は2019年に指定を受けたばかりです。

 

最後は人間国宝についてご紹介。歌舞伎役者を皆さん良くご存知でした。

少し学ぶこと、考えること、皆さんと沢山会話して楽しい時間を過ごすことが出来ました!

咲楽の皆さん、次回の咲楽サークルをお楽しみにしてください!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする