長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
この6月にめでたく100歳を迎えられた入居者のお祝いを開催しました!

100歳ということで、
の”ちゃんちゃんこ”と”頭巾”で身を包み、咲楽の皆さんから祝福の言葉を頂きました!

お祝い菓子は『
紅白薯蕷(じょうよ)饅頭』です。午後のティータイムの時に、咲楽の皆さん全員にお召し上がり頂きました!
お饅頭の上に少し
がのっていて、100歳のお祝いの雰囲気がでています。
これを機に咲楽の皆さんとお祝い年について話しました。
「88を漢字にすると八 十 八だから、組み合わせるとね…だから米寿なのか!」
「私は来年喜寿になるね!」
それぞれにいわれや由来があって大変勉強になりました!
何はともあれ、この日お祝いの雰囲気に包まれた咲楽!
改めて咲楽の皆さんの健康・長寿を祈念いたします!
七夕飾り!
2015年07月01日(水)11時14分
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
七夕(たなばた)が近づいてきましたね。「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。
毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊
や飾りを笹の葉につるし、星
にお祈りをする習慣が今も残ります。
日本の伝統的な行事、美しい四季を大事にするエールコート咲楽です。
咲楽の皆さんと七夕飾り

を行いました!


この七夕飾りのため、咲楽の皆さんは飾り作りと短冊を準備し、立派な七夕飾りとなります!
咲楽では、ご自身で能動的に集中して手先を使って、短冊や飾りをつけて頂くような動作が心身の機能維持にとても良いと考えています。

完成です!
咲楽のみなさんも子供のころ、それとも大人になってから子供や孫と一緒に、たくさんの短冊をつるしておりひめとひこぼしにお願いごとを思い出していただけたかもしれません。
咲楽にお越しの際には、ぜひご覧ください!
カテゴリー:
その他 |
コメントする
6月21日 ラベンダー足湯!
2015年06月29日(月)08時00分
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
6月21日は『父の日』!世の中のお父さんへの感謝の日に合わせ、咲楽では咲楽の皆さん全員へ感謝の気持ちを伝えたく、ラベンダー足湯を企画しました!
足湯は座った姿勢で足だけ湯に浸す部分浴ですが、足から全身にリラクゼーション効果が広がる効果があるそうです。
通常の入浴に比べ心臓への負担が少ないため高血圧や心疾患を持つ方、高齢者や体力の弱い方にも適したリフレッシュ方法とも言われています。

咲楽の足湯は袋詰めしたラベンダーをお湯に浮かべ、香りの面からもリラックス頂けるよう工夫しました!
「いいお湯だったよ!」
そうお話を受けるたびに、スタッフ一同また企画したい!と感じます。
咲楽の皆さん、次回企画まで楽しみにしてくださいね!
カテゴリー:
イベント |
コメントする
6月21日 父の日御膳!
2015年06月28日(日)13時11分
長野県松本市のエールコート咲楽です!
エールコート咲楽のキッチンスタッフが日頃の感謝を込め、咲楽のみなさんの為に腕によりをかけてくれました!!
今回、キッチンスタッフが力を入れたのは、『あおさの茶碗蒸し』!咲楽の皆さんにも好評を頂きました!

≪父の日御膳 メニュー≫
ひじきご飯 すまし汁 天ぷら
サバの塩焼き ミートローフ
あおさの茶碗蒸し ナスの揚げびたし
枝豆のすり流し ほうれんそうのお浸し 冷奴
ふきの煮物 パパイヤゼリー メロン
カテゴリー:
行事食 |
コメントする
6月20日 ラベンダー袋
2015年06月28日(日)13時02分
長野県松本市のエールコート咲楽です。
咲楽近辺でもラベンダー

が咲き誇っています。このラベンダーを乾燥させ、匂い袋を咲楽の皆さんと作成しました!


ラベンダー
には鎮静作用があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安や緊張、イライラなどを和らげてくれるそうです。咲楽のホール全体がラベンダーの香りで包まれていましたので、リラックス効果が働いてくれているはず
この匂い袋の一部は次回のイベントで活躍する予定です!
咲楽の皆さん、お楽しみに!
カテゴリー:
イベント |
コメントする