長野県松本市のエールコート咲楽です。
寒い季節のホットな話題です。毎年恒例!薪ストーブを使った『焼き芋会』をしましたのでご紹介します。

今回、咲楽の皆さんと楽しむお芋は、鹿児島県種子島産の「安納芋」

です。
さつま芋の中でも美味しさに定評があると言われる「安納芋」ですが、その味の秘密は焼き芋にした時のジュワーと溢れ出す「蜜」と言われています。焼き芋のホクホク感にクリーミーなその「蜜」が絡み合い、絶妙なハーモニーを生み出すそうです!

咲楽の皆さんにはお芋を新聞紙とアルミホイルで包むことをお手伝いいただきました!

咲楽ホールの薪ストーブ
で焼き上げます。咲楽の建物全体に焼き芋の香りが漂います。食欲を誘う良い香りです
焦がさないように気をつけます


焼きたてのホックホク〜。安納芋が生まれながらの天然スイーツと呼ばれるのもわかる綺麗な色です!
焼き芋はビタミンCと食物繊維の栄養成分が多いそうです。この成分はアンチエイジングに大きな効果をもたらすことがあるようですよ!

「おいしいよ!!」
薪ストーブの遠赤外線で焼いた食材は、分子構造が整えられ食感がやさしくなり、大変美味しくなるそうです。薪ストーブで焼いた安納芋が美味しいのも頷けますね!
咲楽の皆さん、次回の焼き芋会をお楽しみに!
1月28・29日 松葉の湯で心も体もポッカポカ ♨♨♨
2015年02月04日(水)16時45分
長野県松本市のエールコート咲楽です。
立春となり暦の上では春となりましたが、咲楽のある信州はまだまだ寒い日が続いております。先日、-15.3度!を観測し、その日の日本で2番目に寒い観測地点だったそうです。
外はまだまだ寒い時季ですが、暖かい話題をお届けします!

エールコート咲楽では毎月「お楽しみ風呂」と称して自然素材を使い、咲楽の皆さんに好評を頂いています。
1月は「松葉の湯」でした!
入浴された皆さんが口々にされていたのが、お湯の温かさ!
「体がポッカポカしてきて温かかったよ!」といった感想が大変多く聞かれました!

松葉には精油成分があり、お湯に浸み出すと血行が促進され体の循環が良くなるそうです。
松葉の香りにはリラックス効果もあるそうですよ!
来月は「みかんの湯」です。皆さん次回をお楽しみに!
カテゴリー:
イベント,
お楽しみ風呂 |
コメントする
1月28日 だるま作りをしました!
2015年02月04日(水)16時17分
長野県松本市のエールコート咲楽です。
合同レクリエーションにてだるま飾り作りを行いました。
…といっても本物のダルマではありませんが、11月に作成した自然木の飾りに飾るだるまを作ります。

だるまの生地はフェルトを採用しました。咲楽では皆さんに手先や頭を使用してもらうことが、認知症予防等につながると考えています。今回も皆さんに手先を動かして頂きました!

完成です!皆さんのお部屋に飾らせていただきました!
咲楽の皆さん、縁起物です良い年にしていきましょう!
カテゴリー:
イベント |
コメントする
1月25日 ドライブへ出掛けました!
2015年02月03日(火)11時49分
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
暦の上で一番寒い時季と呼ばれる「大寒」をすぎ、まさに信州の冬本番を迎えています。
この時期、高齢者施設にとって一番怖いのがインフルエンザ、ノロウィルス等の感染症です。
咲楽は外出を積極的にしていますが、この時期は人ごみの多い場所へ出掛けるのは控えています。
そのため希望者を募って、ドライブへ出掛け車窓からの風景を楽しんできました!

近所の信州まつもと空港から見えた風景です。まじかにあるヘリコプターを見学してきました!

軽食で舌を楽しむこともできました!まだまだ寒さが続きますが、感染症に負けないように頑張りましょう!
カテゴリー:
その他 |
コメントする