介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




4月27日 宝探し
2022年05月26日(木)13時04分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

この日は快晴!咲楽の敷地内をめぐる”宝探し”を開催しました!

 

正面玄関からスタート!コップの底には何か書いてあります。次も目的地へGO!

 

テラス⇒ホール⇒浴室⇒中庭と謎を解きながら移動してきました!中庭では八重桜を1輪摘んで戻ります。

 

最後のなぞに挑戦中!皆さんで解いているところです。

 

ゴールした方はお宝ゲット!中身は開催中の善光寺御開帳にまつわる縁起の良い話と美味しいパン引換券!咲楽の皆さん、宝探しお疲れさまでした!頭と体の両方を使いましたね。次回のレクリエーションも楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

4月23日 喫茶の日
2022年05月23日(月)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

 

中庭の八重桜🌸🌸🌸も満開です!

咲楽では定期的に”喫茶の日”と称して、午後のひと時を咲楽の皆さんとゆっくりと楽しんでいます。今日の午後は”お抹茶”と”桜餅、道明寺”をお楽しみいただきました。

 

 

桜餅にも呼び名や種類があって、東の長命寺、西の道明寺が有名ですね。長命寺は小麦粉などの生地を焼いた皮で餡を巻いたクレープ状のお餅で、道明寺は道明寺粉で皮を作り餡を包んだまんじゅう状のお餅です。今回は道明寺の桜餅をお楽しみいただき大変好評でした。

咲楽の皆さん、次回の喫茶の日をお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
 

4月20日 兜の壁飾り
2022年05月22日(日)14時44分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に合同レクリエーションを行っています。今回は兜の壁飾りを作製!

 

今回の壁飾りは折り紙で『兜』を折ることポイント。昔を思い出しながらスタッフと一緒に計5つの兜を折りました!

 

完成!台紙の四隅を小さめ兜ではさみ。真ん中の兜ははさみで切れ目を入れてさらに豪華なものになりました。これに「健康」「健やかに」「元気」など好きな文字を入れ、お部屋に飾ります。

次回の合同レクリエーションも楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

4月17日 非常食訓練
2022年05月22日(日)11時17分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

新型コロナ感染症の拡大や各地で地震などみられています。万が一、非常事態により咲楽キッチンが稼働できなくなることも考え、咲楽に常備している非常食を使った訓練を実施しました!今回は即席めんを使った簡単な調理です。

 

咲楽の皆さんとおにぎりを握っているところです。

 

この日は『イースター!🥚🥚🥚』イースターとはイエス・キリストが十字架にかけられ処刑された日から、3日目に復活したことを記念に祝い、追憶する「復活祭」。イースターといえばイメージされるのが「卵」。なぜ卵かというと、新しい命が誕生する卵は生命や復活の象徴とされているそうです。

卵に好きな絵や文字を書いたり、シールを貼りました!ゆで卵にして即席めんの具としていれました。

 

菜花は家庭菜園で採ってきました。つぼみや柔らかい葉をとり茹でてお浸しにします。

菜の花は葉酸などの栄養満点です!

 

「こういったご飯も美味しいね!」

全て手作りで頂く昼食。咲楽の皆さん、美味しく召し上がれましたね!

次回のクッキングもよろしくお願いします。


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

4月16日 桜の絨毯
2022年05月13日(金)17時29分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

今年の桜は見頃が短かったですね。咲楽の庭に咲いていた桜の花もあっという間に散ってしまいました。ただ散った花びらが土の上覆い、まるで絨毯のようになりました!

 

お地蔵様の周りは雪が降ったかのよう!

 

 

その景色をご覧いただきながら合同レクを開催!この度は昭和芸能クイズpart2です。「さて皆さん月光仮面を演じていた役者は誰?」「初代コメットさんを演じた女優は誰でしょう?」

…なかなかの難題でしたが、回想法としてその時代を思い出してみました。

次回の合同レクも楽しみましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

4月11、12、13日 お花見に出掛けました!
2022年04月18日(月)10時54分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

4/9朝には2分咲きの西南公園の桜並木。9日、10日の夏を思わせる急激な気温上昇があり満開🌸🌸🌸となりました!急遽ですが、咲楽の皆さんとお花見にお出掛けしてきました!

 

西南公園にきました!満開の桜がお出迎えしてくれてます。

 

「あれすごいねえ。緑色だ」

松本空港を出発した飛行機が上空を飛んでいきました!桜と飛行機がとても風情です。

 

まるで桜の回廊を歩いているかのようです。桜の花びらがたくさん舞う景色がとても綺麗でした!

 

残雪がある山々と桜を一緒に鑑賞できるのは信州ならではですね。

 

あまりの暖かさにしだれ桜や山桜も満開に近い状態でした。例年はつぼみでの鑑賞が多く、今年はソメイヨシノと共に鑑賞ができ、お得に感じます。小さなお子さんや愛犬と散歩されているかたも多く、お花見を満喫されていました。

コロナ予防のため、今年の飲食物の持参を自粛しました。来年を心待ちにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

4月10日 菜の花摘み
2022年04月18日(月)09時28分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

有志の皆さんと咲楽の家庭菜園で収穫した菜の花』の仕分け作業を行いました!

 

皆さんに「菜の花」の柔らかい葉や芽の部分を摘んで頂くことを一緒に行います。ユニット3か所に分かれて行いました。

「ちょっと固くなりすぎているのもあるね」

「お浸しにしたら美味しそうだね。」など昔を思い出しながら会話が弾みました!

処理した「菜の花」は早速キッチンスタッフが調理!春の味覚を堪能して頂きました!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

4月9日 お花見御膳
2022年04月15日(金)16時46分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽キッチンスタッフです。春の日差しがキッチンにも差し込むようになり、気持ちよく食事作りをしています。

 

お花見御膳はさくらおこわ、サーモン刺身、菜の花のおひたし、さくらゼリーなど召し上がって頂きました。さくらおこわやゼリーは咲楽の八重桜を使いました。室内でのお食事にはなりますが、お花見気分を味わって頂けるようなお弁当にしようとキッチン一同心を込めて作りました。咲楽は開所以来3食手作りを大切にし、これからも頑張って参ります。

【お花見御膳メニュー】

さくらおこわ

サーモン刺身

天ぷら

チキンロール(梅しそ)

卵豆腐(桜えびソース)

菜の花お浸し

たけのこ煮物

卵のカステラ

さくらゼリー

すまし汁

日本酒


カテゴリー: 行事食 | コメントする
 

お散歩日和
2022年04月15日(金)16時39分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム -ルコート咲楽です。

4月に入り、気温が上がり中庭やテラスへのお散歩日和が増えました!

 

チューリップと芝桜が花開いてきました!

 

春のお花たちととスナップショット!

 

温室はいつもお花がたくさん。パパイヤ、バナナ、レモンなど成長しています。池にはメダカも泳いでいます。ここはいつでも別世界。外が暖かくなると、より南国気分を味わえますね。

 

西側の庭はヒガンザクラ、オオヤマザクラなどが咲いています。お部屋からお花見ができる皆さんにとってはこの時季は特別ですね。

 

「カラン(^^♪ カラン♪」

温室を回ってきたら鐘を鳴らします。さあ、咲楽の皆さん春を満喫しましょうね!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

3月30日 合同レク 紙の不思議
2022年04月15日(金)16時19分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的にホールに集い、咲楽の皆さん合同でのレクリエーションを行っています。今回は紙の不思議を感じて頂くためのレクリエーションです。

 

指の体操を終え、まず最初は『メビウスの輪』を作成します。「メビウスの輪」とは帯状の長方形の片方の端を180度ひねり、他方の端と貼り合わせたものです。

その一つの「メビウスの輪」をはさみでカットすると…輪が二つになっちゃった!

 

二つの輪をカットすると…

四角の形に変化したり…

 

紙で折り曲げた桜のつぼみが…

自然に満開となり拍手喝采!これはタネも仕掛けもなく、すべて紙の性質によるもの。

本物の桜の開花が待ち遠しく感じました。

 

その他に『紙コップの上にスタッフが載っても大丈夫!』などの実験もお楽しみいただきました。

最後は「早春賦」を皆さんで歌い、お開きとなりました。次回の合同レクリエーションを楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする