長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽で毎年恒例の第16回『咲楽夏祭り』を開催しました!昨年と同様、残念ながらボランティア様やご家族にお越しいただくことなく開催しましたが、スタッフの出し物、クイズなどで盛り上がりました!

お神輿の登場!皆さんで「ワッショイワッショイ!」と夏祭り気分を盛り上げます。
このお神輿、実はスタッフのお手製です!細部にこだわり本格的なお祭りになるよう演出しました。

お神輿を担いだスタッフによる”よさこいソーラン”の披露です。

次はミャンマーからの技能実習生による民族舞踊です。
華やかな民族衣装をまとい、リッパンという花を摘む踊りを披露して頂きました。


その後はどじょう掬いの披露。真剣にどじょうを掬うスタッフ。顔に泥がかかったり、足にヒルがつく様子が咲楽の皆さんの笑いを誘いました。

スタッフの出し物のあと、ブレイクタイムを経て『咲楽夏祭りクイズ』開催!
夏にまつわる3択クイズを7問、最後は写真からどのスタッフの幼少期の写真かを当てる3択クイズを3問の軽10問の問題の正答数を競いました!

開催中のオリンピックに因み、正答数3位までの入居者にメダルを贈呈。
嬉しいような照れ臭いようなメダルを受け取っていただきました。
このように盛況だった夏祭りですが、やはりご家族様にお出でいただいての盛り上がりが懐かしく感じます。来年はぜひ咲楽の皆さんとご家族様にもお出でいただいての夏祭り開催を願うばかりです。
7月28日 収録作業
2021年08月24日(火)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
8/4に開催される咲楽夏祭り!咲楽スタッフからの出し物、咲楽の皆さん参加型のお楽しみがあります。その冒頭のオープニングで挨拶を務めて頂くのは、咲楽入居者代表の皆さんです。そこで今年の代表の皆さんにお集まりいただき、夏祭り当日に流す挨拶の収録を行いました。


咲楽の皆さんにはご自分の話すパートを説明。数回通しで練習を行った後、本番の収録となりました。
なかには「緊張するわ」とこぼしている方もいらっしゃいましたが、本番になるとはっきりした声で挨拶文を読んでくださいました。今年の夏祭りにふさわしい挨拶文の収録ができました!
夏祭りが楽しみですね。
カテゴリー:
その他 |
コメントする
7月28日 ホワイトコーン収穫
2021年08月23日(月)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
グループリハ『庭の手入れ』グループの皆さんととうもろこし収穫のため畑へ行きました。

今回収穫したのはホワイトコーン!
粒が白いとうもろこしで、薄くてやわらかく、甘いのが特徴です。

収穫したばかりであれば生のまま食べることができるということでしたので試食!
ジューシーで甘くサクサクとした食感を楽しみました!
グループの皆さん、収穫作業ありがとうございます!
カテゴリー:
生活リハビリ |
コメントする
7月24日 オリンピッククイズ大会
2021年08月22日(日)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
7月23日開幕した東京オリンピック2020!咲楽の皆さんにも開会したオリンピック気分を感じて頂こうと、ユニット対抗”オリンピッククイズ大会”を開催しました!
今回は全館放送で実施。午前のお茶を終えた後に普段過ごしているリビングで開始。全10問中、何問正答できるかを競いました!


第1問 オリンピックはなぜ4年に1度なのでしょう?
①古代オリンピックに習ったから
②選手に十分なトレーニングを設けるため
③準備が大変だから
第2問 オリンピックのシンボルマークは何を表しているでしょう?
①永遠
②第1回オリンピックの参加国数
③世界5大陸
第3問 オリンピックのシンボルカラーに青、黄、黒、緑、赤が選ばれた理由は?
①水、光などの自然万物を象徴するから
②世界の国旗の色が描けるから
③人間の感情を表す色
すべて3択でお答えいただき、各ユニットの正答数を競い、楽しみました!
一番正答数が多かったチームは10問中9問正解でした!放送で順位を発表すると大きな拍手と歓声が聞こえてきましたよ!
このオリンピッククイズの知識のもとにテレビ観戦を楽しんでいきましょう。
カテゴリー:
イベント |
コメントする