介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




8月22日 昭和のDVD鑑賞
2021年09月20日(月)17時22分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

多目的ホールにてNHKアーカイブス回想法ライブラリーよりお借りしたDVDをプロジェクターに投影し、鑑賞会を行いました。今回放映した映像は昭和初期に使用していた道具です。

 

氷冷蔵庫、洗濯板、釜戸などの昭和初期の道具を紹介しました。咲楽の皆さん、「私の家にもあった。」「よく使っていた」などの感想が聞かれ、昭和初期では馴染みの道具であったことがよくわかりました。

また、昔懐かしい音(花火、SL、豆腐売り、金魚売りなど)を聞き、何の音かをあてるクイズも楽しみました。咲楽の皆さん、次回もお楽しみください。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

8月21日 秋桜の壁飾り作り
2021年09月17日(金)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に合同レクリエーションを行っています。今回は、秋を感じて頂きたいと『秋桜の壁飾り作り』を実施しました!

 

 

綺麗な秋の風景に秋桜の花を貼ってもらいます。ご自分でどこに貼るかを考えながら、手先を使って作品作りをすることが咲楽は大変良いと考えています。

 

だいぶ貼れました!きれいな秋桜が咲く風景になりましたね。

 

 

完成した作品はお部屋に飾り、秋の風景として楽しみます。

秋桜も成長してきましたね。次回の合同レクリエーションもお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

8月18日 頑張って体を動かしましょう!
2021年09月16日(木)16時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の皆さんをグループ単位でホールへお招きし、体操と脳トレを行いました。コロナウイルス感染症予防対策から運動が不足にならないよう頑張っています。

 

両手を組んで上に伸ばし左右に倒しています。毎日、午前中体操を実施していますが、時には場所を変えて行うことで気分が変わります。皆さん、積極的に体操に参加されました!また、多目的ホールに出向くことだけでも運動になります。

 

体操を終えた後は、脳トレの時間。脳トレも種類を変えて行っています。写真で行っているのは、書かれている字の色を読み続けていく脳トレです。これがなかなか難しいのですが、咲楽の皆さんは慣れているのすらすら読める方もいます。

咲楽は感染症に負けないように体力、免疫アップで頑張っていきます!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

8月8日 夏野菜カレー作り
2021年09月16日(木)14時33分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は咲楽の皆さんと一緒にハヤシライスをクッキングしました!

 

いつもと同じように皆さんでレッツクッキング!

今回は夏野菜カレーです。大きなズッキーニやなすに驚き!「こんなのカットできるかしら!」など楽しみながら進めていきました。デザートにはカットしたメロンやスイカをつけました。

夏バテ気味のこの時期にぴったりの夏野菜カレーが完成して大満足です。自分たちで作ったご飯は美味しいですね。

次回のごちそうさまクッキングもお楽しみに!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

8月5日 とまとそーだ
2021年09月16日(木)12時32分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

酷暑を乗り切っていただこうと”とまとそーだ”を咲楽の皆さんに召し上がっていただきました!”とまとそーだ”とは咲楽の皆さんになじみある炭酸飲料 三ツ矢サイダーに皮を湯むきしたミニトマトを入れた飲み物です。

 

夏らしいさっぱりとしたサイダーとして召し上がっていただき好評でした!

 


酷暑が続いていますが、こちらはサークル活動で鉢に植え替えたマンゴーです。無事に芽が出てきてもう少し成長したところで温室へと引っ越しする予定です。

成長が楽しみですね😊


カテゴリー: その他 | コメントする
 

8月4日 咲楽夏祭り御膳
2021年09月16日(木)12時17分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽キッチンスタッフです。

夏祭り御膳は今年も大好評でした。十六穀米ご飯、サーモンの刺身、牛肉のステーキ、夏野菜のゼリー寄せ、大葉とえのきの天ぷら、スイカ、水ようかんなど少しずつ楽しんで頂けるような「会席弁当」にしました。

 

行事食、特別食は美しく華やかで、味覚だけでなく五感で楽しんでいただけるよう工夫。「彩りがきれいだね。美味しかったね。」とご満足頂けた様子です。

今回は水を灌ぐとニュルニュルと膨らむおしぼりに驚喜!

 

希望者にはアルコール、ノンアルコール飲料などで乾杯!

 

【夏祭り御膳メニュー】

十六穀米

和牛ステーキ(ステーキソース)

サーモン刺身

夏野菜ゼリー寄せ

天ぷら

とうもろこしすり流し

ズッキーニ煮物

淡雪水ようかん

すまし汁

スイカ

駄菓子


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

8月4日 咲楽夏祭り
2021年09月16日(木)11時55分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽で毎年恒例の第16回『咲楽夏祭り』を開催しました!昨年と同様、残念ながらボランティア様やご家族にお越しいただくことなく開催しましたが、スタッフの出し物、クイズなどで盛り上がりました!

 

お神輿の登場!皆さんで「ワッショイワッショイ!」と夏祭り気分を盛り上げます。

このお神輿、実はスタッフのお手製です!細部にこだわり本格的なお祭りになるよう演出しました。

 

お神輿を担いだスタッフによる”よさこいソーラン”の披露です。

 

次はミャンマーからの技能実習生による民族舞踊です。

華やかな民族衣装をまとい、リッパンという花を摘む踊りを披露して頂きました。

 

その後はどじょう掬いの披露。真剣にどじょうを掬うスタッフ。顔に泥がかかったり、足にヒルがつく様子が咲楽の皆さんの笑いを誘いました。

 

スタッフの出し物のあと、ブレイクタイムを経て『咲楽夏祭りクイズ』開催!

夏にまつわる3択クイズを7問、最後は写真からどのスタッフの幼少期の写真かを当てる3択クイズを3問の軽10問の問題の正答数を競いました!

 

開催中のオリンピックに因み、正答数3位までの入居者にメダルを贈呈。

嬉しいような照れ臭いようなメダルを受け取っていただきました。

このように盛況だった夏祭りですが、やはりご家族様にお出でいただいての盛り上がりが懐かしく感じます。来年はぜひ咲楽の皆さんとご家族様にもお出でいただいての夏祭り開催を願うばかりです。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

7月28日 収録作業
2021年08月24日(火)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

8/4に開催される咲楽夏祭り!咲楽スタッフからの出し物、咲楽の皆さん参加型のお楽しみがあります。その冒頭のオープニングで挨拶を務めて頂くのは、咲楽入居者代表の皆さんです。そこで今年の代表の皆さんにお集まりいただき、夏祭り当日に流す挨拶の収録を行いました。

 

咲楽の皆さんにはご自分の話すパートを説明。数回通しで練習を行った後、本番の収録となりました。

なかには「緊張するわ」とこぼしている方もいらっしゃいましたが、本番になるとはっきりした声で挨拶文を読んでくださいました。今年の夏祭りにふさわしい挨拶文の収録ができました!

夏祭りが楽しみですね。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

7月28日 ホワイトコーン収穫
2021年08月23日(月)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

グループリハ『庭の手入れ』グループの皆さんととうもろこし収穫のため畑へ行きました。

 

今回収穫したのはホワイトコーン!

粒が白いとうもろこしで、薄くてやわらかく、甘いのが特徴です。

 

 

 

収穫したばかりであれば生のまま食べることができるということでしたので試食!

ジューシーで甘くサクサクとした食感を楽しみました!

グループの皆さん、収穫作業ありがとうございます!


カテゴリー: 生活リハビリ | コメントする
 

7月24日 オリンピッククイズ大会
2021年08月22日(日)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

7月23日開幕した東京オリンピック2020!咲楽の皆さんにも開会したオリンピック気分を感じて頂こうと、ユニット対抗”オリンピッククイズ大会”を開催しました!

今回は全館放送で実施。午前のお茶を終えた後に普段過ごしているリビングで開始。全10問中、何問正答できるかを競いました!

 

第1問 オリンピックはなぜ4年に1度なのでしょう?

①古代オリンピックに習ったから

②選手に十分なトレーニングを設けるため

③準備が大変だから

第2問 オリンピックのシンボルマークは何を表しているでしょう?

①永遠

②第1回オリンピックの参加国数

③世界5大陸

第3問 オリンピックのシンボルカラーに青、黄、黒、緑、赤が選ばれた理由は?

①水、光などの自然万物を象徴するから

②世界の国旗の色が描けるから

③人間の感情を表す色

すべて3択でお答えいただき、各ユニットの正答数を競い、楽しみました!

一番正答数が多かったチームは10問中9問正解でした!放送で順位を発表すると大きな拍手と歓声が聞こえてきましたよ!

このオリンピッククイズの知識のもとにテレビ観戦を楽しんでいきましょう。


カテゴリー: イベント | コメントする