介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




5月5日 端午の節句
2020年05月29日(金)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

5月5日 『端午の節句』でもあるこの日。咲楽で飾っている五月人形と記念撮影を行いました!五月人形とは男子が無事に成長し、強く、たくましく、賢い大人となるようにとの願いをこめて飾る人形です。咲楽ではこの時季になると五月人形を飾り、咲楽の皆さんにご覧いただいています。

 

男性入居者と五月人形とのショットです。胸を張ってかっこいいですね。鎧や兜を飾ることは、武家社会から生まれた風習だ。身の安全を願って神社にお参りするときに、鎧や兜を奉納するしきたりに由来しているそうです。

写真はお部屋に飾らせていただきました!咲楽の皆さんの身の安全つまり健康をお祈り申し上げます。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

5月3日 残った残った!
2020年05月28日(木)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

ステイホーム中。咲楽の皆さんと普段行っていない変わった楽しみを!と紙相撲大会を実施しました!

 

紙相撲に使う関取の紙への色塗りはご自分でしていただき、オリジナルの関取ができました。各ユニットごとトーナメント表を作成。紙相撲ではありますが、本格的な勝負を行いました。どんどん攻めていく方もいれば、あまり強くたたかない守備型の戦法をとる方もいて、横綱を決める戦いは熱戦次ぐ熱戦で盛り上がりました!

このコロナウィルスが落ち着いたら横綱決定戦を行いたいですね!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

5月3日 かぶと揚げを作りました!
2020年05月27日(水)15時59分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

5月5日は子供の日、端午の節句!今回は午後のみんなのおやつを作ろうと、有志の方による『兜揚げ』作りを行いました!

 

皆さん集中して春巻きの皮を兜に折って頂いています。実は皆さんには事前に新聞紙でかぶとを折る練習をしてみました。折ったかぶとの中には餡子をいれます。咲楽の皆さん全員分のおやつを折っていただきました。

 

キッチンスタッフが揚げて完成です!

 

カリカリして甘じょっぱくておいしい!一緒に作ってくださった方はもちろんのこと、そうでない方にも大好評でした!

「皆さんにも喜んでもらって良かった。」と多くのサークル参加者が話されていました。

次回の咲楽サークルを皆さんお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

春の花が見頃です。
2020年05月27日(水)15時07分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

5月に入り春に咲く花が見頃を迎えました。咲楽の皆さんと天気の良い日には敷地内をお散歩をして気分転換をしています。

皆さんが中庭の八重桜をご覧になりに来たところです。満開に大喜び!

 

芝桜はピンクの絨毯のよう。色とりどりに咲くチューリップもとても綺麗ですね!

 

南側テラスでもチューリップをご覧いただきながらのひなたぼっこ。スタッフと手遊び、運動などをしながらリラックスした時間を過ごします。1日15分日光浴をすることで、幸せホルモンであるセロトニンが分泌され、自律神経に働きかけ交感神経を刺激して脳を覚醒させるそうです。

5月末には薔薇がきっと咲きますよ!楽しみにしましょう!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

セニアカードライブ
2020年05月22日(金)17時52分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

新型コロナウィルスが猛威をふるっている中、世間では様々なイベントが中止となっています。咲楽も例外ではなく、外部の方にお越しいただいてのイベントは休止しています。

そのため今は咲楽の中で楽しめることを企画しています。今回は『セニアカードライブ』を実施しました!

セニアカーは自動車メーカーのスズキがつくった高齢者向けに作られた、1人乗りのバッテリーカーです。天気が良い日にその車両に乗り、咲楽駐車場内をドライブしてみました!

ご自分で車を運転できることはとても楽しいですね!スタート地点からゴールへ戻ってきたときに皆さん一斉に拍手!をしてお出迎え。照れながらも満足した表情がみられました。

また気持ちのいい時期のドライブしたいと思います。

咲楽の皆さん、お楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

4月26日 アマビエパンに願いをこめました!
2020年05月22日(金)16時46分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

早く疫病が収まってほしいとの願いを込めて、江戸時代の瓦版に描かれたいい妖怪「アマビエ」。現在の熊本県で「病が流行ったら私の写し絵を人々に見せよ」と告げて消えていったとの言い伝えがあるそうです。

新型コロナウイルス渦がまだ全国では見られています。そこで、ホテルブエナビスタ様が考案された妖怪アマビエの姿をした「アマビエパン」を入居者、スタッフの全員分お取り寄せし、新型コロナウイルス終息を願い午後のおやつとして頂きました。

 

「おいしいねえ~」と咲楽の皆さんに大好評!

地元紙に掲載されていた記事もあわせて紹介致しました。おまけのアマビエクッキーも別の日においしく頂きました!

日本人はこれまでもこういった言い伝えを伝承してきたと思うと神秘的な気持ちになります。新型コロナウィルスの感染が1日でも早く収束するのを祈りたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

4月22日 マスク作り
2020年05月22日(金)16時27分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

新型コロナウィルス対策でマスクが不足の中、マスク作りが流行っていますね。咲楽でも希望者を募り、『手作りマスク』に挑戦しました!

 

マスク作製を希望した皆さんに手縫いをしていただいているところです。真剣な表情です。昔、とった杵柄はそう簡単に衰えることがないことを実感します。

スタッフの説明通りに裁縫をしていただくことができました!

 

 

完成!身に着けていただくとピッタリです。ご自分で作った作品は愛着もあってお気に入りとなりそうですね。

マスクをつけて感染症予防していきましょう!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

4月19日 ごちそうさまクッキング!(カレーライス作り)
2020年05月20日(水)13時05分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今月は咲楽の皆さんが大好きなカレーライスをクッキングしました!

 

野菜の皮をピーラーで剥いて頂いたり、包丁を使って野菜をカットしたりをお手伝いいただきました。毎月、行っている調理作業であり、手慣れた手つきで進めていきました。

「次は何をしたらいいの?」と咲楽の皆さんの手際が良くてどんどん進んでいきます。

その後、野菜を炒める、ルーを入れる工程なども一緒に調理しましたよ!

 

みんなで協力して作った料理はおいしいものですね。同じ材料を使っていてもユニットごとで少しずつ味が変わっているのが不思議です。また、次回のクッキングもお楽しみに!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

4月18日 ステイホーム中
2020年05月18日(月)12時41分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

新型コロナウィルス感染拡大予防のため、私たち咲楽もステイホーム中です。その中でも楽しみを見つけながら生活をしています。

 

この日はドミノ倒しにも挑戦してみました!写真はテーブルに並べたドミノです。途中、倒れてしまうハプニングを乗り越えながらも、咲楽の皆さんが一つ一つ丁寧に並べてくれました。すごい集中力でした。さあすべてのドミノが最後まで倒れるでしょうか!

 

無事成功!拍手喝采です。

 

他のユニットはトランプ中。ババ抜きで楽しんでいます。

 

中庭の芝桜やチューリップもきれいです。散歩も楽しく行っています。

外からの行事・イベントは控えていますが、中でのイベントを企画していきたいと考えています。この大変な時期を乗り越えていきましょう!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

4月15日 重さレク
2020年05月18日(月)09時09分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に合同レクリエーションを行っています。コロナウィルス感染予防のために免疫力をつけよう!とタオル体操を実施!

そのあとは様々なものを手に持ち、チームに分かれ重さを軽い順番に並べるゲームを行いました!

 

人参と玉ねぎはどっちが重い?人参と長ネギは?

準備したものは玉ねぎ、長ネギ、箱菓子、人参、生卵、グラニュー糖、水の入ったペットボトルです。さあ一番軽いものから順番に並べてみましょう!

 

正解を発表!一つ一つ重さを測っていきます。咲楽の皆さんがあっと驚くような結果があり、大変盛り上がりました!

 

多目的ホールから見える外の桜は満開をご覧いただきながらのレクリエーションでした。次回のレクリエーションもお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする