長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
3月3日の桃の節句を前に、咲楽の皆さんとひな人形を飾りました!

写真や説明書を確認しながら、5人囃子、3人官女などの人形に持って頂く道具を選びをしています。1年に1回のことなので作業は難航!? 咲楽の女性の皆様の経験と、昨年の写真を頼りに準備をすすめていきました。

実は飾りつけの前に”ひな祭り”に纏わるクイズをしました。
・菱餅の色の並び順は?
・ひな祭りのお吸い物にいれる具は?
・人形メーカーの有名なCMは?「にんぎょーの…○○♪」などなど
咲楽の皆さん(特に女性の方)の正答率は高く、昔から風習を大切にされてこられたことを感じました。

完成です!
「わ~きれいだねえ」
ひな人形の目の前を通る度に咲楽の皆さんから感想がきかれます。このひな人形全体の姿は天皇陛下の結婚式を表したものとのこと。とても春らしく華やかに感じますね。
しばらくの間、ホールにあるひな人形を楽しみたいと思います。
2月22日 コーヒー・紅茶で午後のひと時を
2020年03月11日(水)08時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に”喫茶の日”と称して、午後のひと時を咲楽の皆さんとゆっくりと楽しむ行事をしています。この時期の”喫茶の日”はコーヒー・紅茶とシフォンケーキです!


淹れたてのコーヒーを片手に…「これ飲んでいいの?美味しいねえ」。咲楽の皆さんはコーヒーのお好きな方が多く、希望者にはお変わりも提供致しました。
シフォンケーキはキッチンスタッフの手作りです。「シフォン」とは、絹で織られた薄い布のこと。生地の様子が薄い絹織物のようにきめ細かいので、「シフォンケーキ」という名前が付けられたのが名前の由来と呼ばれているようです。
咲楽の皆さんにもシフォンケーキやコーヒーの由来なども紹介させて頂きました。次回の喫茶の日をお楽しみに!
カテゴリー:
イベント,
喫茶の日 |
コメントする
2月22日 ふきのとう採り
2020年03月10日(火)08時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
おかげ様で今回で「咲楽からのお知らせ」の投稿が1000回目を数えました。これからも咲楽の生活の様子を紹介して参りますので、応援よろしくお願いいたします!
今年1月にあまりに早い驚きの収穫をした”ふきのとう”!その後も順調に土から芽を出していました。今回は、咲楽の代表の方と収穫に出掛け、収穫したふきのとうの下処理を行った様子を紹介します。

ぼこぼこと土から芽を出したふきのとう。もう花が咲いているものもありました。

さあ頑張って収穫しましょう!


収穫したふきのとうは枯葉などをとる下処理が必要です。咲楽の皆さんで有志の皆さんにお手伝いして頂きました。ふきのとうの香りがホール内を包みこむ。咲楽の春の風物詩です。
ふきのとうは天ぷらとふき味噌にして頂きました。それにしても今年の芽吹きは早く、桜の開花もひょっとして3月開花?!と思うこの頃です。
カテゴリー:
その他 |
コメントする