長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫! 今回は、咲楽の皆さんと2020年にある大きなイベントについて確認。皆さんご存知の「東京オリンピック!」との声が多くあがりました。沢山の外国籍の方が訪れることもあり、今回の≪咲楽サークル≫は身近にある日本の宝(国宝)について学んでみることにしました!

まず最初に国宝クイズに挑戦しました!
国宝が一番多い都道府県は?
全国の国宝の数はいくつでしょう?
直接手に触れることのできる国宝はどれでしょう?など等。
国宝が一番多いとのは東京都であることを皆さんに伝えると、「以外」「京都か奈良だと思った。」など驚きの声が聞かれました。
長野県内にある国宝についてもお話。現時点で8つ!そのうちの2つ、松本城と旧開智学校は咲楽のある松本市にあることを紹介しました!しかも旧開智学校は2019年に指定を受けたばかりです。

最後は人間国宝についてご紹介。歌舞伎役者を皆さん良くご存知でした。
少し学ぶこと、考えること、皆さんと沢山会話して楽しい時間を過ごすことが出来ました!
咲楽の皆さん、次回の咲楽サークルをお楽しみにしてください!
1月13日 小正月の飾り
2020年01月26日(日)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
正面玄関に小正月飾りを飾りました!

吹き抜けの2階より5本の飾りを垂らしました。光に照らされる場所でもあるのでとても綺麗です。この飾りはユニット毎に1本ずつ作製してもらいました。

色とりどりの丸い形をした紙を貼り合わせてお餅に見立てています。色の順番などにそのユニットの個性が表れていますね。
玄関先でこの飾りをご覧になった咲楽の皆さんは「あっ、これ私たちの作ったのだ。」「こういう風に飾ったんだね。」など話されていました。
咲楽にお越しの際にぜひご覧ください。
カテゴリー:
その他 |
コメントする
1月8日 焼き芋会
2020年01月25日(土)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
信州の1月はとても寒い!心も体も温まりたい!ということで毎年恒例となっている『焼き芋会』を行いました。咲楽の皆さんには焼き芋にする前の下準備をお手伝いして頂きました。

準備したお芋は紅優甘(べにゆうか)と呼ばれる品種です。有名な安納芋と同等の甘さをもつ「紅はるか」を、茨城県JAなめがた さつまいも部会で生産したものを商標登録したものが『紅優花』と呼ばれるそうです。甘くてしっとりとしているのが特徴で、お菓子や焼き芋にぴったりとのこと。

えっ、焼き芋はどこで焼くかって?咲楽には薪ストーブという暖房でもあり、最高の調理道具がありました。ゆっくりと時間をかけて焼くことで、さつまいも内のでんぷんが糖化して甘くなります。

芯まで熱が通りほっくほくに仕上がりました!そのためか、午後のおやつの時間までずっと温かい状態で美味しく召し上がることが出来ました。

「甘くて美味しいわー。」 咲楽の皆さんも大満足!
しっとりと甘くて食べやすいお芋でした。今年も美味しく『焼き芋会』が開催できました。
又、次回もお楽しみに!
カテゴリー:
イベント |
コメントする