長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
皆さんご存知の通り、信州はりんご

の産地です。咲楽近隣は果樹園があり、毎年りんご狩り、なし狩り等、農家の方々にお世話になっています。
毎年恒例の『りんごの皮むき競争!』を実施しました!


咲楽の『りんごの皮むき競争』は早さを競うのではなく皮の長さを競います。皮を長くするためには細く切らなければなりませんが、細くしすぎると切れてしまいます。皆さん慎重に皮むきを始めましたよ!

自分が切った皮の長さをスタッフが計っているところです。咲楽入居者の最高記録は129㎝でした!その他の方も100㎝超え続出です!
「すごいね〜!そんなに長く切れたの!」
一緒に頑張った皆さんから賞賛の声です!スタッフも大変驚きました!
皆さんに皮を剥いていただいたりんご
は調理しておやつとして頂きます。大会に参加いただいた皆さん!ありがとうございました!!
3月25日 レコード鑑賞会
2018年04月08日(日)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽周辺の陽気もあたたかくなってきました

咲楽には玄関入り口横のラウンジにオープンリールデッキやLPレコードがあり、土日にはBGMとして音楽を流しています。今回、数あるLPレコードの中から「懐かしの歌声 2集」を皆さんと共に聴きました。

藤山一郎の「丘を越えて」、高峰美枝子の「湖畔の宿」などその時の時代背景や歌手のエピソードなどを加えながら紹介しました。入居者の中に「ああ懐かしい」とつぶやく声が多数きかれ、ゆったりとしたLPレコードの音と共に楽しみました。レコードは不思議とCDよりも”聴く”意識が高くなるような気がしますね。
又、LPレコードの鑑賞かい!ぜひやりましょう!
カテゴリー:
その他 |
コメントする
3月21日 餃子作り
2018年04月07日(土)06時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!
今回は咲楽の皆さん全員で、『餃子』作りを行いました!

餃子が本格的に中国から日本に伝わったのは第二次世界大戦後。満州にいた日本人がその味を懐かしく思い、日本でも作ったためと言われています。おいしい、安価、栄養バランスが良い、アレンジができるなどの理由で、あっという間に全国に広まったそうです。


ご自分で餃子を包むことが出来ない方はスタッフが一緒になって作ります。1個でも餃子を作った達成感は何物にも代えがたいと感じています。今回、計500個の餃子を作りました!

昼食はもちろんみんなで作った『餃子定食』!
餃子には皮→炭水化物、ひき肉→タンパク質・脂質、キャベツ→ビタミン、ニラ→ビタミン・ミネラル、餃子には5大栄養素が詰まっていて栄養満点!
皆さんおいしくいただきました!
カテゴリー:
イベント,
咲楽サークル |
コメントする