介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: その他


4月13日 ぽかぽか陽気
2019年04月19日(金)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

春のぽかぽか陽気に誘われて中庭、温室の散歩へ出掛けました!

 

温室脇からみた北アルプスの山々の景色です。雲一つなく山並みがはっきり見えました!

 

新しい花が咲いていました。皆さんで「何のお花だろう」と相談中。植物には成長があり、皆さんも刺激を受けられるようです。

 

咲楽温室産 信州バナナも実がだいぶ膨らんできました!木のまま熟していくのでバナナの味も濃厚になる予定です!今年の収穫も楽しみです。成長を心待ちにしましょう!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

4月3日 ひな人形片づけ
2019年04月16日(火)09時40分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の多目的ホールに飾っていたひな人形の片づけを有志の皆さんと行いました!咲楽のある松本市では1か月遅れの4月3日まで飾るご家庭があります。

 

 

もとにあった場所に戻すことは大変ですね。

「こういう風に重ねたら入ると思うわ」

咲楽の皆さんのアドバイスも頂きながらのお片付け。ひな人形に感謝の気持ちを込めながら紙で包み、もとあった箱に収納していきました。

雛人形をしまうのが遅れると、婚期が遅れる。 よく聞く話ですが、ただの迷信と言われています。 この迷信は、「片付けがちゃんとできないようでは、きちんとした女性になれず、お嫁さんにもなれませんよ!」と、しつけの意味を込めての言い伝えだそうです。

又、来年の春お目にかかりたいと思います。咲楽の皆さん、ご協力ありがとうございました。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

4月1日 新元号発表
2019年04月15日(月)02時09分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

この日は咲楽の皆さんとテレビの前に釘づけ。11:30頃発表の新元号に注目しました!

 

その瞬間を待っているところです…。ドキドキ…。

皆さん、神妙にその時を待ちます。

 

予定の時間が過ぎても発表がないため、スタッフが代わりに!?元号を発表!皆さん「えー!」

エイプリルフールという事で許していただきましたペンギン(ごめんなさい) デコメ絵文字

 

新元号「令和」発表されました!

皆さんからは「えっ」「何て読むの?」「へ~」などの感想、第一声があり。その後、一斉に拍手がわき上がりました!

咲楽の皆さんの中には、大正生まれの皆さんもいて、5月になると4つ目の時代を迎えることとなります。この「令和」となる新時代を迎えたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

3月31日 温室散歩
2019年04月14日(日)09時40分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

気候が暖かくなるにつれて咲楽の敷地内を散歩する機会が増えてきました。咲楽には敷地内でもお楽しみ頂ける中庭や温室があります。実はエールコート咲楽のコートという意味は”中庭”をさしていて、咲楽のシンボル的な存在でもあります。

 

「バナナが大きくなったね! 」

 

完熟パパイヤ!思わず記念撮影します。

暖かな陽気に誘われ、更に暖かな温室で一休み。西側の庭の桜の開花状況をみながら開花を心待ちにしています。暖かな本格的な春を心待ちにしたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

3月20日 テラスで日光浴
2019年04月12日(金)09時15分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

春を感じる暖かな日となりました。南側にあるけやきの足元に咲く水仙も満開!春の期間は黄色い花が多く咲くのが特徴と聞いたことがあります。

この陽気の誘われてこの日の午前中は南側テラスで日光浴を行いました!

 

南側に咲いた水仙の花。

 

木の剪定をしていただいているところです。ありがとうございます!

 

日の光をある程度浴びることは健康を維持するためにも必要なことだそうです。ビタミンDが形成してカルシウム吸収を助けたり、最近の研究ではがんの予防効果もあるとか。

皆さんで太陽のありがたみ、あたたかみを感じながら体操を行いました!

チューリップ、シバザクラ、桜の開花を楽しみに待ちたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

3月9日 ふきのとう採り
2019年03月16日(土)09時30分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

今季2度目のふきのとう採りへ出掛けてきました!

土からでているふきのとうは例年に比べるとまだ少なめだったため、少数精鋭での収穫作業です。それでも咲楽の皆さんが召し上がれる量は収穫できました!

 

新聞紙を広げ、枯れ葉を摘む作業をして頂いています。「春だねえ」「いい香りがするねえ」との感想。

あとはキッチンの方に天ぷらとして調理!昼食に美味しく頂きました!お手伝いくださった皆さん、ありがとうございます。

次回はもっと芽が出ていることを期待して収穫に出掛けたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

3月2日 ふきのとう採り
2019年03月06日(水)06時44分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の庭もチューリップの葉が少しずつ土から顔を出し、本格的な春が待ち遠しいこの頃です。

この時期恒例の『ふきのとう採り』へ咲楽の皆さんとお出掛けしてきました!

 

少し早いお目覚め。例年に比べるとまだまだ小さめでした。それでも咲楽の皆さんが召し上がって頂ける分は収穫でき、大満足です!

 

収穫後は、ふきのとうのかれっ葉をとっていただくことを協力いただきました。

皆さん、ありがとうございます!

咲楽のキッチンスタッフが昼食に天ぷらとして調理し、皆で春の味覚として楽しんで頂きました!

折りをみてまた収穫に出掛けましょう!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

2月16日 さあ体を動かそう!
2019年02月24日(日)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

太陽の日差しも春めいてきたように感じます。この冬は雪が少なく、このまま終わっていくような…。

 

ごぼう先生のDVD体操をプロジェクターの大画面に投影して行いました!今回はタオルを使った体操を10分程度実施。タオルを使って窓を拭く動作や、体を洗う動作など椅子に座ったまま気軽にできる体操が皆さんに好評でした!

体操の後は、中庭の鐘つきへ出掛け、春の空気を感じて頂きました!

もう少したてばふきのとうが芽をだすかな。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

1月6日 完熟バナナ
2019年01月09日(水)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽敷地には咲楽の皆さんやご家族にお楽しみ頂ける場所として温室があります。温室には南国果実や植物が育っていますが、この度バナナが真っ黄色に完熟しました!

この日の午前中の外気温は0度以下ですが、温室のなかは25度ありました!

 

こちらは現在成長中のバナナ。

 

これが完熟バナナ!真っ黄色です!

 

こちらはもうすぐ収穫間近のレモン!前回、収穫した時はレモンティーのレモンとして使用しました!料理やデザートに使う予定です。

 

大きい完熟 パパイヤ!

 

コーヒーの木。一粒の赤い実を発見しました!

咲楽ではイベントで外出の機会が定期的にありますが、インフルエンザやノロウィルスが流行る時期は人ごみに出掛けることは積極的に行っていません。

そういった時期でも外気に触れる機会を持ってほしいと敷地内に温室をつくりました。

ぜひ見学や面会に際にはご覧いただきたいと思います。


カテゴリー: その他 | コメントする
 

12月28日 お正月準備
2018年12月30日(日)01時43分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

この日を含め2018年もあと4日。お正月は年神様やご先祖様が我が家にやってくる、とても大切な日です。お正月に向けての準備を行いました!

 

あるユニットの皆さんで作製した壁飾り。製作した皆さんによると、貼り絵の「亥」や、門松が力作とのこと。門松は、簡単に言うと神様が家を探す時の目印となるものだそうです。神様ぜひこの門松を目印にユニットへお越しください!

 

正面玄関にはしめ縄飾りを飾りました!

咲楽の皆さんのお部屋に飾ったしめ縄飾りと同様、咲楽のお米を収穫した後の藁を使って作製!作製に係わったスタッフより「来年はもっとうまく仕上げます!」とのこと。

 

その他にもお正月飾りが点在し、お正月に向けての準備が整いました!咲楽にお越しいただいた際にはぜひご覧ください。


カテゴリー: その他 | コメントする