カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
気持ちの良い天気が週末続きました。咲楽の皆さん、お日様を浴びに中庭散歩にいらっしゃいました。
「お先に行ってきたよ!」
「私たちも行ってきますね」
他ユニットの方同士が手を合わせて挨拶する姿が微笑ましいです。
庭のマリーゴールドやサルビアなどの花もまだまだ元気!
カランカラン! 咲楽の中庭にある「幸せの鐘!」
温室入口にはレモンの木!こんなに大きくなりました。
こちらは温室にあるコーヒーの木。いつの間にか沢山実がついていました。収穫が楽しみ!
バナナはまだまだ熟するには時間がかかりそう。
こちらはモンステラ。古来からハワイではモンステラは邪気払いに用いられていて、よくモンステラがキルトの柄に使われるのは、元は魔除けの意味もあったそうです。中心に写っているのはモンステラの花!花言葉は「嬉しい便り」。
散歩のおわりはミニトマトの試食タイム。
「もぎたては美味しいね!」
笑顔で皆さん、居室に戻られました!散歩がしやすい時期になりますね。移りゆく秋を楽しんでいきましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
おむつメーカーさんを招き、スタッフ向けの研修会を開催しました!
排泄道具に説明、種類や基本的な使用方法について説明、また応用的なパッドの付け方について等を教えていただきました。
人によってサイズ等が異なり、使用する排泄道具も違うことがあります。適切な使い方を知っておくことで、咲楽の皆さんが快適に過ごしていただけると思われます。
又、スタッフに高齢者体験をしてもらいました!目が不自由になったり、麻痺が生じることについての疑似体験です。実際、介護を受ける側の立場になることで、自分たちの介護について振り返ることが出来たと思います。
ご指導頂いたオムツメーカーの担当者様、ありがとうございました!
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
NHK回想法ライブラリーといったDVDをプロジェクターに投影し、咲楽の皆さんと視聴しました。このDVDは昭和初期の昔の道具や服装などの解説があり、回想することで脳が活性化し、認知症の予防にもつながるといわれています。
氷で冷やす冷蔵庫、五右衛門風呂など昔の住まいにあった道具をご覧になり、皆さん「あったね~」「使っていたよ」などの声聞かれました。
服も着物で過ごしていた方が多かったようですが、昭和初期のファッション モダンガールの略で「モガ」の紹介すると、一同に「あったあった」と感想を話されていました。昔の考えられた道具が発展したことで、今の便利な生活があることを改めて感じました。
続きがありますので皆さんで昔を思い出してみましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
近くの畑のふきが採り頃となりましたので、咲楽の皆さんの有志の方と”ふき採り”へ出掛けました!
「ちょうどいい大きさだね」
収穫している方の感想です。ふきも生長しすぎると固くて食べにくくなるのでちょうど良い時に来ることが出来ました。
ふきの収穫した後は、これまた希望者で”ふきの筋とり”を行います。昔、家庭で行ったことを思い出しながら指先のリハビリもかねて行います。ふきの香りがホール全体に広がり、散歩などで通り過ぎる方も「いい香りだねえ」と話していました。
筋をとったふきはキッチンへ持っていき、昼食のおかずとして出していただきました!美味しかったですね。
また、ふき採りへお出掛けしましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする