カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
11月に入り咲楽の敷地内にある木々も紅葉が進んできました。天気の良い日には庭に出かけて散歩を楽しんでいます。
まずは咲楽の温室での散歩の様子を紹介!
ブーゲンビリアをお部屋に飾るために頂きました!
信州産バナナ!大きく実っています😁
ご自分の携帯電話を使い、写真に収めている人もいらっしゃいます。
「家族に写真を送ろうかと思って」
「とてもいい運動になる」
外で新鮮な空気を吸うと気持ちよくなりますね!
次は中庭の様子です!
「山に雪がかぶってるわ!」
仲良し2人でのショットです。この冬の時期は空気が澄んで北アルプスの山々が大変綺麗にご覧いただけます。
お地蔵様のマフラーも完成しました!これで冬を迎えても大丈夫ですね。
「だいぶ柿が渇いてきたねえ」
干し柿ののれんとハイチーズ!
コロナウィルス感染症の心配でなかなか外出はしづらい状況ですが、咲楽には敷地内に外の空気や四季を感じられる場所があります!新鮮な空気でとても気持ちが良いですね。
冬がまじかに迫っています。それまでは継続して散歩を行っていきたいと思っています。
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
梅雨空のなかでも晴れ間が見えた時には咲楽の皆さんと庭へ散歩に出かけています。咲楽には南側のテラスに面した庭、中庭の大きな庭があります。
今回は南側の庭やテラスを紹介します。
この日は6月中旬のある天気の良い日でした。青空につつじが映えてとても綺麗です。
欅の木には新緑の葉の力強さが感じられます。手前にあるのはマイポッドの田んぼです。
テラスに場所をうつすとハイビスカスが咲き、天井に届きそうなゴムの木がそびえ、お地蔵さまが私たちを見守っています。日光浴もできますが、日陰で涼むこともできます。とても気持ちが良い空間です!
咲楽では新型コロナウィルスを避ける意味で面会の際にも、この場所を活用していただいています。
咲楽の皆さんと散歩に来ている風景です。この日常が咲楽にはありますよ!
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
南側の庭のピエールドゥロンサールがアーチに沿って満開となり、恒例の記念撮影を行いました!
ピンク色と白色の混合色はとてもきれいです。この薔薇の名前はルネサンス期の詩人 ピエールドゥロンサールにちなみ名づけられているそうで、「詩の王子」と呼ばれていたそうですよ。皆さん笑顔の記念撮影となりました。
南側の庭のピエールドゥロンサールがアーチに沿って満開となり、恒例の記念撮影を行いました!ピンク色と白色の混合色はとてもきれいです。この薔薇の名前はルネサンス期の詩人 ピエールドゥロンサールにちなみ名づけられているそうで、「詩の王子」と呼ばれていたそうですよ。皆さん笑顔の記念撮影となりました。
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
エールコート咲楽の名前の由来…。
エールは”Yell”で皆さんを応援していこう!
コートは”Court”で中庭という意味。
咲楽の名前の一部になっている中庭はとても大切な場所。その中庭にある鐘を鳴らす当番をユニット単位でまわしています。時間や鳴らしていただく方は自由!もちろん当番でなくても鳴らしたっていいんです。
建物の中にいると温度がある程度一定で季節がわかりにくいものです。咲楽では外気を吸い、季節を感じていただくことはとても良いことと考えています。
「カラ~ン カラ~ン」鐘の音は敷地内に響きます。
帰ってこられるときは「いやー外は暑いね~」「薔薇がきれいに咲いてきたね」など感想は様々。そういったことを感じていただくための鐘つき当番です。もちろん身体機能の維持にもなりますね。
咲楽の皆さん、これからも鐘の良い音よろしくお願いします!
カテゴリー: その他 | コメントする






































