カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽周辺の陽気もあたたかくなってきました
咲楽には玄関入り口横のラウンジにオープンリールデッキやLPレコードがあり、土日にはBGMとして音楽を流しています。今回、数あるLPレコードの中から「懐かしの歌声 2集」を皆さんと共に聴きました。
藤山一郎の「丘を越えて」、高峰美枝子の「湖畔の宿」などその時の時代背景や歌手のエピソードなどを加えながら紹介しました。入居者の中に「ああ懐かしい」とつぶやく声が多数きかれ、ゆったりとしたLPレコードの音と共に楽しみました。レコードは不思議とCDよりも”聴く”意識が高くなるような気がしますね。
又、LPレコードの鑑賞かい!ぜひやりましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽のあるユニットでご入居されたばかりの男性入居者が「将棋を指したい!」との希望が聞かれ、スタッフと勝負を行うこととなりました!
「いやあ20年ぶりに将棋を指した。」と話されました。以前、現役でバリバリ仕事を行っていたころはお昼休みに将棋を指していたとのこと。中盤に差し掛かると言葉が数が少なくまさに真剣勝負!驚きの強さでスタッフに勝ちました!
隣のテーブルでは女性入居者が五目並べで勝負しておりました!
海外でボードゲームがブームとなっていて、日本でも静かなブームが起こっています。勝負の楽しさが分かる、教育的効果が見られるんだとか。咲楽の皆さんにとっても頭を使って考えることは良いことと思います。
皆さんご存知の元祖ボードゲームの将棋、オセロ、囲碁などこれからも楽しんでいきましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
エールコート咲楽のマスコットロボット『エール』君!エール君はコミュニケーションロボットで、体操やクイズ、ダンス、落語など様々なことを行うことが出来ます。しかも100名まで名前と顔を覚えられるから、咲楽の皆さんはエール君がとてもかわいいんです。
『エール』君が今回行ったレクリエーションは「冬景色」のダンス、「県名クイズ」「肩たたき体操」でした!県名クイズは意外と難しく、大変盛り上がりました!
エール君!また次回のレクリエーションも一緒によろしくお願いします!
≪参考≫ コミュニケーションロボットパルロ ホームページ https://palro.jp/
カテゴリー: その他 | コメントする
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では芸術の秋を皆さんで楽しもうと、毎年11月3日の「文化の日」より『文化祭』と称して、作品展を行います。
これから紹介する作品は全て咲楽の皆さんの共同作品です。
「写真展」
今年1月からのイベントや普段の生活の様子を100枚以上の写真で紹介!咲楽の皆さんは自分探しを楽しみました。
絵葉書、布の塗り絵
各ユニットの作品です。
左作品「凱風快晴」、中「晩秋の果実」。
1Fユニット作品「てっせんの調べ」
これらは作品の一部です。その他、サンドクラフトや刺し子などの個人作品、なぞり書き等を咲楽ホールで展示しました。
ご家族様にはご面会時に咲楽の皆さんの作品をご覧頂きました!
また来年に向けて創作活動頑張っていきましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽に6名の中学生がきて、2日間の職場体験学習がありました。
1日目の午前中は館内や敷地内の温室など見学を一通り行った後、高齢者の特徴などについてスタッフがお話。コミュニケーションロボット「エール君」との体操を咲楽の皆さんと一緒に行いました。話すロボットに一緒になってレクリエーションに参加しました。
午後は車椅子や歩行器体験、特殊浴槽、介護用ベッド体験などを行い、介護を受ける側の気持ちを知って頂きました。以外にも車椅子を操作したことがある学生さんが多く、驚きました。
2日目午前中は合同レクに入居者と一緒に「額作り」に参加し交流を深め、刻み食・ミキサー食も召し上がるなど、高齢者施設における様々な経験をしてもらえたかと思います。
咲楽の皆さんも中学生の皆さんをご覧になる顔が孫、ひ孫に変わっているのが印象的でした。
中学生の皆さん、今度はぜひ遊びに来てください!
カテゴリー: その他 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
この日は朝から雨模様。やまびこドームで行われている楽市楽座へも出かけることもできなくなったため、咲楽の皆さんと午前中はホールでコミュニケーションロボットとレクリエーションを行いました!
咲楽のコミュニケーションロボットは『エール』君といいます。100名まで名前や顔、生年月日を覚えられる機能があり、歌を歌ったり、ダンスやゲームをしたりくれます。
この日は約30分のレクリエーションを行い、「冬景色」の唄に合わせて簡単なダンス、県名クイズ、バンザイ体操を行いました!雨にも負けずしっかり体操ができました!
エール君、いつもありがとう!
午後も多目的ホールで皆さんにお集まりいただき、ティータイムです。淹れたてのコーヒーでゆっくりとした時間を過ごしました!コーヒーにはアンチエイジング、リラックス、脳の活性化、消化促進などの効果があるようですよ。
咲楽の皆さん、天候不順にもまけず、元気に過ごしていきましょう!
カテゴリー: その他 | コメントする
|