カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
夏の咲楽恒例行事となった『浴衣コレクション』。約30種類からお好きな浴衣を選び、他ユニットの皆さんに披露するイベントです。咲楽の皆さんにとってお好きな浴衣を選ぶこと、浴衣を着るという日常と少し違ったことが大変刺激になります!
浴衣を着た後は、スタッフと一緒にまず記念撮影!
皆さんお似合いです!
ホールで待って下さる他ユニットの皆さんに浴衣行列でお披露目!
「あなたちょっとその浴衣、素敵よ~!」
「どうかね。似合うかね!」
「何十年ぶりに浴衣を着たわ!」
拍手喝さい!行列の皆さんも恥ずかしながら拍手に応じられていました。
皆さんの行列の後は、スタッフに浴衣を着て頂くデモンストレーション!咲楽の皆さんにとって着物や浴衣は特別です。昔を思い出された方、着物は縫って作ったなど話をたくさん伺うことが出来ました!
また来年も楽しみにしましょう!
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
七夕を翌日に迎え、お楽しみ会『七夕会』を開催しました!
今年は”さくら歌劇団”による寸劇『60年後の七夕。織姫と彦星は今。」を上映しました。
影絵で織姫と彦星による七夕伝説を紹介。その後、年を重ねて持病を抱えた織姫と彦星が面白おかしく年に1度の再会を演じてくれました。
ブレイクタイムでは「七夕体操」を披露!皆さんで体を動かしました。
締めは神様によるマジックです。ただの竹の絵が封筒に入れると短冊がつるされた絵に変わったり、天の川の水を紙コップに入れると大量の紙テープに早変わりするなど大盛り上がりでした!
来年の七夕会も楽しみにしましょう!
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に合同レクリエーションを実施しています。
まずは皆さんで軽体操をして体をほぐします。
次は口腔体操。50音を中心とした言葉の体操で発声!
最後は手先を使いお好きな夏にまつわるイラストを台紙に貼っていただきました!その貼ったイラストを使い、夏の思い出話をつくるレクリエーションを行いました!
「夏はかき氷が美味しいね。夜は枝豆をつまみながらビールがいいね。」と話すと、「そうだ、そうだ」と他のグループの皆さんが拍手!
花火もいいね!スイカもいいね!など夏の思い出話に花が咲きました!
次回の合同レクリエーションもお楽しみに!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽 キッチンスタッフです。
毎週出される献立表が空白!?御膳が出るまで分からない『キッチン担当者メニュー』を行っています。毎月提供して大好評!それもそのはず、担当するキッチンスタッフが得意な料理を披露することとなってます。今回はAさんの得意メニューです!
「たくさん食べて暑い日をのりきりましょう!」
【メニュー】
ツナご飯
肉なし!?ハンバーグ(みそソース和え、ズッキーニ)・・・肉の代わりに豆腐を使用しヘルシー
鶏むねのごまマヨサラダ・・・鶏むねには認知症予防効果あり。
ブロッコリートマト煮・・・ブロッコリー+トマトでがん予防UP↑
ヨーグルトババロア・・・さっぱりとしたヨーグルトにブルーベリーがGood!
卵と小松菜のスープ
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に”喫茶の日”と称して、午後のひと時を咲楽の皆さんとゆっくりと楽しんでいます。今日の午後はシフォンケーキとコーヒー☕☕☕、紅茶をお楽しみいただきました。
「シフォン」とは、絹で織られた薄い布のこと。シフォンケーキが日本に伝来したのは1980年代頃といわれています。
その後、日本でもシフォンケーキは大人気に。1990年代には多数のシフォンケーキレシピ本が出版され、家庭でも作られるようになったそうです。
ふんわりとした食感と優しい風味はどんな人にも好まれやすく、咲楽の皆さんももちろんお好きなスイーツです!
コーヒー、紅茶を選んで頂き、午後のひと時をお楽しみ頂きました!
次回の喫茶の日も楽しみにしましょう!
カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
|