介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


3月17、18日 ふきのとう採りおさめ
2018年04月06日(金)10時54分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

7日に芽を出した畑のふきのとう。18~19日の2日間でふきのとうの採りおさめに出掛けました。

もう咲楽の皆さんにとっては慣れた作業です。土から目を出しているふきのとうを探し、包丁を使って収穫します。

 

「1個だけでも収穫したい」と希望があったご入居者です。外へ出掛ける際は車椅子の方ですが、スタッフが支えることで収穫できました!

「ふきのとう採れました!」

 

収穫後は葉の処理をホールで行います。

「大きいふきのとうだね~」

「もう花が咲いているのもあるね~」

葉の処理をしながらも話に花が咲きます。認知症予防・進行抑制、うつ症状緩和、日常生活機能や生活の質の維持・向上などを目的に、緑を育てる、触れることはとても良いそうです。ふきのとうはこれで終わりですが、マイポットの田植え、ふき採りなどを通じて緑に触れる活動を行っていきたいと思います。

ふきのとうはふき味噌や天ぷらにしていただきました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月17日 春走(ハルラン)応援!
2018年04月06日(金)09時47分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

今回で「咲楽からのお知らせ」が700回目を迎えました。ここ最近は更新が滞ることもあり申し訳ございません。咲楽からの最新情報をお届けできるよう頑張って参ります。今後ともよろしくお願い致します。

 

咲楽のすぐ近くに信州スカイパークと呼ばれる松本空港を囲んだ大きな公園があります。その公園で『春の松本ランニングフェスティバル2018 in信州スカイパーク』というイベントがありました!通称『春ラン』。このイベントは早春の信州で、清冽な空気と北アルプスなどの山々を望む美しい風景の中を、順位や記録だけにとらわれず、走ることそのものを楽しむランニングイベントです。2012 年より開催されていて今回で8回目だそうです。

今回そのイベントにスタッフ3名もエントリー!咲楽の有志の皆様と一緒に応援に出掛けました!

 

「頑張れ―」

この場所は10キロコース参加者の残り1キロ地点。最後のひと踏ん張りしてほしいと、手作りの旗で応援します!

 

「無事完走しました!」

スタッフより応援したくれた皆様にお礼をしました!

後日、信濃毎日新聞内の松本平タウン情報に記録も掲載されていたので、咲楽の皆さんと一緒に確認しました。咲楽の皆さんとスタッフのきずながまた深まったような気がします。

また次回も応援よろしくお願いします!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月14日 SPレコードコンサート
2018年04月04日(水)10時13分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

お楽しみ会として岩原様ご夫婦による『SPレコードコンサート』が開かれました。岩原さんはご自身の蓄音機とSPレコードとともに地域の福祉施設等を回り、昔懐かしい曲を一緒に歌ってくださっています。先日、地元小学校へも行かれ、レコードを見たことのない小学生との交流もあったそうです。

右端に写っているのが蓄音機です。何度も修理を行ったとのこと。含蓄があります。

 

 

蓄音機から流れるなんともいえない懐かしいメロディーは心穏やかにさせてくれます。その時代を思い出しながら聴いたり歌ったり…。

心穏やかな時間をありがとうございます!又、咲楽にお越しください。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月8日 朗読で脳を活性化!
2018年04月03日(火)02時57分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

2月25日 サークル活動で行った民話「ねずみの嫁入り」をなぞり書きしました。その時の様子は下のリンク先でご覧ください。

2月25日 「ねずみの嫁入り」

今回、サークル活動に参加した皆さんを中心に、各ユニットに分かれ「ネズミの嫁入り」を朗読を行いました!

朗読、音読は最近注目されています。目で見て、声を出し、耳で聞くことで脳全体を活性化するといわれています。

 

「昔むかし、あるところに、お金持ちのねずみの夫婦が住んでいました。この夫婦には、…」と声を合わせて読み始めます。昔の民話・名作に触れることで懐かしさが手がかりとなり脳が若返る!

「ああそういう話だったねぇ」「思い出してきた」と感想が聞かれます。

あるユニットでは「私の嫁入り話」に花が咲き、嫁入り道具や町内を練り歩いたことなど話しが飛び出しました。

また朗読を皆さんで行いましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月7日 ふきのとう採り
2018年04月03日(火)11時48分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

春の到来を感じる食材があります。咲楽の皆さんにとっては「ふきのとうふきのとう デコメ絵文字ふきのとう デコメ絵文字ふきのとう デコメ絵文字」がその一つです!急に暖かい日が続き、畑からふきのとうが沢山顔を出し始めました。咲楽の有志の皆さんと一緒に収穫に出掛けました!

 

「あっ!見つけた。かわいいふきのとう!」

咲楽の皆さんが旬の食材を頂くには沢山の数を収穫しなければなりません。「目標は150個!皆さん頑張りましょう!」と収穫を始めました!

 

 

「とってもいい香りがするよ。」とは収穫した感想です。目標150個ははるかに超え、4 デコメ絵文字0 デコメ絵文字0 デコメ絵文字個近いふきのとうを収穫することが出来ました!ありがとうございます。

早速、下処理したふきのとうは、キッチンで天ぷらにして頂きました!

採れたて、旬の味覚は本当に美味しいですね。

あと2回ほど収穫を予定していますので、皆さんよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月5日 煮込みうどん作り
2018年04月02日(月)12時02分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は「まだまだ肌寒いこの時期、もうちょっと温まりたい…」と煮込みうどん作りを行いました!

さあ張り切ってクッキングしましょう!

 

野菜をカットして頂いているところです。咲楽の皆さんにとって包丁を使用して野菜をカットするのはお手の物。特に主婦であった方は安心してみていられる方が多いですね。

 

野菜を煮込んで頂いています。ユニット中にいい香りがしてきました。『煮込みうどん』の完成が楽しみです。

 

「あったかいねえ」「美味しいねえ」

みんなで作る料理は本当に美味しいですね。

又、来月のクッキングもよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

2月26日 ひな人形飾りつけ
2018年03月22日(木)04時13分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の皆さんと共にひな人形の飾りつけを行いました!

昨年飾った時の写真や説明書を参考にしながら飾ります。まず最初はお内裏様、お雛様!左右の位置は間違いないですね~。

咲楽の皆さんの中には「私の地域はお内裏様が右、お雛様が左だったわ」と話される方もいらっしゃいました。日本は広いですね。

 

三人官女、五人囃子など咲楽の皆さんとひとつひとつ確認しながら飾りつけを行っていきました!

飾り終えた後は「うれしいひな祭り」を皆さんで締めくくり、3/3のひな祭り御膳や手作り甘酒を仕込む予定であることをご案内しました。

松本地方では月遅れの4/3まで飾るご家庭が多いです。咲楽にお越しの際はぜひご覧ください!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月25日 「ねずみの嫁入り」
2018年03月22日(木)03時45分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!今回は希望者を募り民話「ねずみの嫁入り」のなぞり書きを行いました!

50分間集中して7枚なぞり書きを行いました。写経とは違い経文を写すわけではありませんが、脳が活性化する作業に変わりないそうです。

書き写した民話「ねずみの嫁入り」を今回参加されなかった皆さんと共に音読をする予定です。

皆さん本当に集中してなぞり書きを行いました!お疲れ様でした!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

2月24日 喫茶の日
2018年03月22日(木)02時37分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に『喫茶の日』と称して、咲楽の皆さん全員で午後のひとときをゆっくりと楽しむ行事をしています。

 

今回はキッチン特製 クレープクレープ デコメ絵文字とコーヒー、紅茶を召し上がって頂きました!

 

「淹れたてのコーヒーは美味しいわ」

コーヒーは適度に飲むことで得られる効果が分かってきています。コーヒーに含まれるクロロゲン酸などのポリフェノールには強力な抗酸化作用があります。又、1日数杯のコーヒーを飲む人の方が糖尿病の発症リスクが低下することなども分かってきているそうです。

そういったコーヒーの効果も知ったうえで、香りやコクも楽しみたいですね。

次回の『喫茶の日』をお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
 

2月15日 寒そば会
2018年03月22日(木)12時14分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

松本市隣接の山形村 唐沢そば集落の『そば幸』店主 根橋様にお越し頂き、『寒そば会』が開催されました!! 午前中、そば打ちの実演をご覧頂き、打ちたてゆでたてを昼食に召し上がります。

『寒そば』は寒い時期に食べるそばの事で、寒さにさらされることで新そばとはまた違った旨さを味わうことができるそうです。

『そば幸』店主 根橋様です。今年もよろしくお願いします!

 

寒そば会の開会には、根橋様のご友人が来て下さり、太鼓の演奏を行って下さいました。太鼓にも色々な種類があり、上の写真は締太鼓です!甲高い音で盛り上げてくださいました!

 

 

実際にそばを切る包丁を咲楽の皆さんお持ちいただきました。

「結構重いねえ」「絵柄があってかっこいいねぇ」など色々な感想がありましたよ!

 

 

根橋様によるそば打ちの実演披露です。今はそば切りをしていただいているところです。

実演中にはそばに纏わるお話を伺いました。なんと年末にはペット用の年越しそばをつくったとのこと。皆さんそんな話に興味津々です。

 

咲楽の入居者やスタッフもそば切りに挑戦しました!

そば切り包丁は結構重いため、最初は皆さん慣れないご様子でした。それでも根橋様のアドバイスで沢山切って頂きました!

 

切り終えたそばを見せていただきました。揃っていてとても綺麗です。不揃いになっているのは咲楽の皆さんかスタッフが切ったそば。それもご愛嬌!お昼が楽しみです。

 

「いただきます!」

咲楽のキッチンスタッフが準備したかき揚げと一緒にごちそうになります。

「うちたて、ゆでたては風味もあって本当においしいねえ。」とある入居者が話してました。

根橋様、太鼓演奏に来てくださったご友人の方、ありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする