介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




1月25日 りんごの皮むき競争!
2016年01月26日(火)10時59分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

皆さんご存知の通り、信州はりんごの産地です。咲楽の近隣にも果樹園があり、毎年りんご狩り、なし狩り等、農家の方々にお世話になっています。

今回、りんご農家の方より今シーズン最後のりんごを頂いたので、咲楽恒例の『りんごの皮むき競争!』を実施しました!

 

 

 

CIMG8553

CIMG8558

咲楽の『りんごの皮むき競争』は早さを競うのではなく皮の長さを競います。皮を細く切らなければなりませんが、細くしすぎると切れてしまいます。皆さん慎重に皮むきを始めましたよ!

 

 

 

IMG_7491

「どちらの皮が長いかしら」

長さを合わせて比べています!

 

 

 

IMG_7503

「すごいね〜!そんなに長くなったの?」

一緒に頑張った皆さんから感嘆の声です!

皆さんに皮を剥いていただいたりんごりんご デコメ絵文字はおやつの時間に煮りんごとして頂きます。大会に参加いただいた皆さん!ありがとうございました!!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

『辻占』を楽しみました!
2016年01月21日(木)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

 

『咲楽からのお知らせ』をご覧の皆さん!『辻占』をご存知ですか?

江戸時代から加賀地方に伝わる正月の遊び菓子「辻占」。お菓子の真ん中には小さな薄い紙のおみくじが入っていて、お正月には縁起物として家族で楽しむ風習があるそうです。

江戸時代、吉凶を占う札を売り歩く「辻占売り」が次第にせんべいやかりん糖に貼り付けて売るようになったのがはじまりと言われています。

今回、咲楽のキッチンスタッフはこの『辻占』作りに挑戦しました!

 

 

IMG_7393

通常の『辻占』は煎餅風ですが、咲楽の『辻占』はもちもちのお餅風で、中はおみくじパンダ おみくじ デコメ絵文字とチョコチョコボール デコメ絵文字入りとなっていいます!

色とりどりのお餅がとてもきれいです!

 

 

 

CIMG8483

開いてみると…やりました! 『大吉』です

 

 

 

IMG_6480

おみくじの他にも出てきたチョコの色によって健康運・金運・愛情運などを占いました!咲楽の皆さん!『辻占』を楽しんで頂けましたか!?

咲楽のキッチンスタッフは美味しく、楽しみをもった『食』をこれからもお届けできるよう頑張っていきます。これからもよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月15日 絵馬奉納!心をこめて書きました。
2016年01月20日(水)13時34分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽では新年になると咲楽神社神社 デコメ絵文字を多目的ホールに建立し、絵馬奉納絵馬 デコメ絵文字で縁起を担いでいます。今年の1月15日小正月は大安吉日でした。この縁起の良い日に絵馬奉納を行うこととなりました!

 

 

IMG_7378

絵馬作りを始めました!ご自身で選んだ縁起の良い言葉や絵を絵馬に貼っているところです。

昨年の絵馬奉納の記事でも紹介した「絵馬の書き方」を改めて紹介します。

  1. 鉛筆 デコメ絵文字または油性ペンで願いことを書きましょう
  2. 願いことは丁寧な字で
  3. もっとも重要な願いことを一つだけ書く
  4. 言い切るような書き方にする
  5. 願いことは絵馬の裏に書きましょう

色々、決まり事があるようですが、心を込めて書いてみることをお伝えしました!

 

 

 

 

IMG_7382

完成です!絵馬には『保齢長命』という縁起の良い言葉が貼られています。『保齢長命』は、健康な体を維持し長寿と成すことを意味した言葉と言われています。

 

 

 

 

CIMG8450

お一人お一人願いをもって咲楽神社に絵馬を奉納しました。

咲楽の皆さんの健康・長寿をお祈り申しあげます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

咲楽に雪が!
2016年01月19日(火)16時19分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

暖冬で例年になく温かい陽気だった咲楽の近辺でしたが、18日にはなんと!3 デコメ絵文字3 デコメ絵文字㎝の積雪雪だるま デコメ絵文字がありました!

 

IMG_7433

IMG_7432

一時は咲楽地蔵が埋まってしまうほどの積雪でした。心なしかお地蔵さまも寒さピンキーモンキー(寒い) デコメ絵文字に震えているように感じます。

 

咲楽周辺には雪がとけていない道路もございます。

咲楽にお越しいただく皆様。

お越し頂く際、足元や運転には気をつけてお越しください。


カテゴリー: お知らせ | コメントする
 

1月6日 ごちそうさまcooking!
2016年01月19日(火)14時05分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”

今年も咲楽の皆さんと一緒に楽しんでクッキングをしていきたいと考えています。

 

今回は、咲楽の皆さんが大好きな『カレーライスカレー デコメ絵文字』です!おせちに飽きたらやっぱりカレー!ですね。

 

CIMG6325

ピーラーでじゃが芋の皮を剥いていただいています。

 

 

 

IMG_7319

咲楽では主体的に考えて手先を使う生活作業は、身体機能維持に大変良いと考えています。スタッフ見守りのもと、長年培った主婦の技を披露していただきました!

昔取った杵柄!若いスタッフと比べると見事な包丁さばきです。

 

 

 

IMG_7339

『カレーライス』の完成です!

できあがったカレーはそれぞれのユニットで咲楽のみなさん・スタッフ一緒に頂きました!!

自分たちでつくった料理をみんなで食べるのはうれしくもあり、おいしいものです。

咲楽のみなさん、また来月も一緒にcooking!よろしくお願いします。


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

咲楽のキッチン
2016年01月19日(火)13時13分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽の皆様にお正月気分を味わって頂くため、咲楽自前のキッチンスタッフが腕によりをかけてお正月料理を作りました!

 

CIMG8357

祝 デコメ絵文字元旦  『咲楽祝賀おせち弁当』

 

IMG_7248

1月2日 咲楽『祝賀おせちらし寿司弁当』

 

IMG_7308

1月4日 『お取り寄せ鮨』

 

今年も咲楽の皆さんを「あっ!」っと驚かすお食事をお出ししたいと考えております。

キッチンスタッフ一同頑張って参ります!


カテゴリー: 行事食 | コメントする
 

お正月遊び!
2016年01月16日(土)13時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽ではお正月気分を味わっていただこうとおせち料理・初詣などに留まらず、お正月遊びを各ユニットで行いました!

 

IMG_7254

「すごろく」を楽しんでいるところです。あがり直前で何度も”〇マス戻れ”にはまってしまったり、サイコロの目が”1”しか出なかったり大笑い!

江戸時代のころ、東海道五十三次などの「道中双六」や、人の世の「出世双六」などから人気が出て、今に至ると言われているそうです。

 

 

 

IMG_7299

こちらは「福笑い福笑い デコメ絵文字」を楽しんでいます。目が離れすぎたり、口がよじれたり!

こちらのルーツは定かではありませんが、明治時代からお正月の遊びとして広まったそうです。完成した殿様やおかめの顔を見ては大笑いしました!

 

「笑う門には福来る!」

咲楽の皆さん!今年も笑顔や笑いのある1年にしていきましょう!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

元日 初詣へ出掛けました!
2016年01月16日(土)12時22分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

1年の計は元旦にあり!咲楽では毎年咲楽の皆さんと『初詣』初詣 デコメ絵文字へ出かけています。

今年の元旦は夜に降った雪雪 デコメ絵文字がうっすら道路に残っているものの、非常に温かく風もない絶好の参拝日和!そのため、希望された皆さんのほとんどが参加することができました!

 

 

 

CIMG8322 CIMG8323 CIMG8326

参拝先は地元松本市今井にある「宝輪寺」です。厄除け祈祷として有名なお寺です。

初詣の雰囲気が出ています。

 

 

IMG_7201

お賽銭を入れ、お参りします。

 

 

 

IMG_7144

お賽銭箱の手前に”撫で五鈷杵(なでごこしょ)”と呼ばれる法具があります。

心を込めて五鈷杵をさすり、その手で身体の悪いところにあてると不思議な力でよくなるそうです。咲楽の皆さんも、五鈷杵を丁寧に撫でて、各々の身体を擦っていました。

 

 

 

IMG_7285

「ゴォーン!」

咲楽の皆さんと一緒に鐘つきにも挑戦しました!

 

 

CIMG8332

咲楽の皆さんにとって良い年になりますように超笑顔 デコメ絵文字


カテゴリー: イベント | コメントする
 

あけましておめでとうございます!
2016年01月01日(金)17時03分

『咲楽からのお知らせ』をご覧のみなさん、お正月 デコメ絵文字あけましておめでとうございます!

2006年4月に開所したエールコート咲楽も10回目のお正月を迎えることができました。これも咲楽の皆様、ご家族様、咲楽を支えてくださる大勢の皆様のおかげとスタッフ一同心より感謝申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

IMG_7179

元旦付の市民タイムス元旦特別号第5部「地域に根ざす、地域とともに、歩む・歩み」紙面にてエールコート咲楽が紹介されました。咲楽の10周年の歩み、日々の生活について掲載しております。

ぜひご覧ください!


カテゴリー: お知らせ | コメントする
 

12月30日 しめ縄飾りつけ
2016年01月01日(金)12時18分

IMG_7051

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。昨年12月27日の記事にて『しめ縄作り』の様子を報告させていただきました!その時のしめ縄が上の写真です。

そのしめ縄への飾りつけをこの日、咲楽の皆さんと行いました!

 

 

CIMG8286

CIMG8293

小さなしめ縄は咲楽の皆さんのお部屋の壁飾りに!

 

 

 

IMG_7068

IMG_7070

咲楽の入居者の皆さんの御指導のもと、玄関・各ユニットに飾りつけを致しました!咲楽にお越しいただいた際には、ぜひご覧ください!


カテゴリー: その他 | コメントする