介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




「殿中でござる!」
2015年12月26日(土)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今回は年末と言えばこの映画!『忠臣蔵』です。希望者を募り、映画鑑賞会を実施しました!

 

 

 

IMG_6960

『忠臣蔵』は播州赤穂浅野家の浪士四十七名が吉良上野介の屋敷に討ち入り、その首級を挙げたというおなじみのお話です。年末といえばこの映画!ですね。

大きなスクリーンに投影し、映画館風の雰囲気をお楽しみいただきました!

次回の咲楽サークルもぜひお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

MerryXmas!
2015年12月25日(金)10時04分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽では一足早く12月23日にXmas会を開催しました!

 

 

IMG_6949

クリスマス会では楽しいゲームやハンドベル演奏があり、終始和やかな雰囲気でしたよ超笑顔 デコメ絵文字

サンタクロースも登場!プレセント贈呈もありました!

 

 

 

IMG_6963

CIMG8134

咲楽の玄関では『お菓子の家』とサンタクロースがお出迎え!咲楽地蔵もお着替えしてクリスマスムード一色です!

咲楽の皆さん、クリスマスの雰囲気を楽しんで頂けましたか!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月21・22日 お楽しみ風呂(ゆず湯)
2015年12月22日(火)12時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

エールコート咲楽では毎月「お楽しみ風呂」と称して自然素材を使い、咲楽の皆さんに好評を頂いています。

12月は『ゆず湯』☆ゆず☆ デコメ絵文字でした!

 

 

IMG_6850

IMG_6847

本日、12/22は冬至です。冬至といえばゆず湯ですが、なぜゆずなのか皆さんご存知ですか?

これは冬至を『湯治』温泉 デコメ絵文字とごろ合わせをするところから始まったようです。ゆず☆ゆず☆ デコメ絵文字は寿命が長く、病気になりにくい木が実ります。実るまでに年月もかかることから、無病息災、健康長寿、長年の苦労が実るなどの願いを込めて、ゆず湯に入る習慣となったそうです。

咲楽の皆さんの無病息災、健康長寿をお祈りいたします。


カテゴリー: イベント, お楽しみ風呂 | コメントする
 

12月18日 Xmasコンサート!
2015年12月21日(月)10時49分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

例年恒例となっているふるーと デコメ絵文字フルーティスト 塩嶋達美先生によるXmasコンサートクリスマスリース デコメ絵文字が開催されました!塩嶋先生は白馬村在住で、信州を中心にご活躍されています。今回はその塩嶋先生の他、グランドピアノ デコメ絵文字Piano 中島加恵さん、Mezzosoprano歌手 たぐちたみ さんも加わり、豪華なステージとなりました!!

 

 

IMG_6837

塩嶋先生の奏でるフルートの柔らかな音色、たぐちたみさんの心優しい歌声が咲楽のホール全体に響き渡り、クリスマスの雰囲気一色となりました。

Xmasソングの他にも、咲楽の皆さんがよくご存じの『蘇州夜曲』や、早口言葉等も演奏して下さりあっという間の1時間でした。

 

「胸にぐっときました」

「素晴らしい歌声と、素晴らしい演奏でした!」

コンサート終了後、咲楽の皆さんも口々にされていましたよ!

 

塩嶋先生、中島さん、たぐちさん!咲楽にお越しいただき本当にありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

薪ストーブ、始まってます。
2015年12月16日(水)09時35分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

12月に入り、咲楽の多目的ホールにある薪ストーブが活躍を始めました。

薪ストーブとは、扉を閉じて密閉した器具の中で火を焚く煙突付きの暖房設備です。薪ストーブ本体は鋳鉄製で、本体から遠赤外線をたっぷり放出しているため、体の芯から温めてくれます。

 

 

IMG_6729

CIMG8138

毎朝、ホールで薪ストーブで温まりながら新聞をご覧いただく光景が見られます。毎年2月頃には、遠赤外線によるホクホクの焼き芋製造機としても活躍予定です!

咲楽にお越しいただいた際にはぜひ温まって頂きたいと思います!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

気持ちを折形(おりかた)に込めました!
2015年12月15日(火)15時36分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

『咲楽からのお知らせ』をご覧の皆さん、折形(おりかた)をご存知ですか?

折形は日本の礼儀作法の一つで、贈答品を包む紙の折り方に関する礼儀作法です。12月11日大安、咲楽の皆さんと一緒に、この折形にならって箸袋を作りました!

 

 

CIMG8106

箸袋に必要な準備物は紅白の2枚の紙です。

 

 

 

 

CIMG8104

心を込めて一折一折していきます。

調べてみるとこの折形は平安時代から研究されていたようです。江戸時代には小間紙、千代紙などに発展したそうです。

 

 

 

CIMG8118

完成しました!紅白の箸袋ができました。

このおめでたい箸袋に包まれた箸は元旦のおせち料理を頂く際に使用させていただきます。咲楽の皆さんの御家族様にも送らせて頂きました!

ぜひお使いいただけたらと思います!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

12月2、9日 Xmasランチへ出掛けました!
2015年12月11日(金)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

今回で『咲楽からのお知らせ』も4 デコメ絵文字00回目の更新を迎えました!

皆様からの「見たよ」「お出掛けしたんだね」などの感想・お声掛けに支えられ更新回数を重ねることができました。引き続き咲楽のイベント・行事や生活の様子を伝えて参ります!よろしくお願い致します。

今回はホテルブエナビスタへXmasランチへお出掛けした様子です!

 

IMG_6685

ホテル正面玄関より見えてきたのが「クリスマスツリーデコレーションコンテスト2015」の展示作品です。食事開始までの間、展示作品を見学しました。

 

 

IMG_6554

咲楽も初めてこのコンテストに応募しています!エントリーNo.8「心を繋ぐ」です。

「あっ!あったよ」

咲楽の皆さん、スタッフ共に咲楽のツリーが展示されているのを見て感激です!作品作りの様子はこの『咲楽からのお知らせ』でも紹介致しました。

 

 

IMG_6686

クリスマスツリーコンテストに応募もしてきましたよ!

http://www.buena-vista.co.jp/blog/2015/11/entry-2103.php からも応募できます!

 

 

IMG_6665

CIMG7961

ホテル内はクリスマスの装飾・飾りが散らばり、Xmas一色です。

 

 

IMG_6296

食事開始に合わせ座席に着くと…。咲楽がコンテストに応募したツリーの写真がランチョンマットに!そして「ようこそ!エールコート咲楽様」の文字が!

ホテルの皆様の心遣いに感激です!

 

 

IMG_6302

料理はバイキング形式です。咲楽の皆さんにお好きな料理を伺います。

「あのお肉美味しそうだね!」

 

 

IMG_6549

IMG_6551

「乾杯!」 「いただきます!」

 

 

IMG_6590

お腹いっぱい食べた後は、ホテルシェフお特製のデザートです!

デザートはやっぱり別腹ですね。コーヒーと一緒に頂きました!

 

 

IMG_6277

クリスマスツリーをバックに集合写真をパチリ!

「美味しかった~!」「又、来年も来たいね~!」

咲楽の皆さんもホテルランチを満喫することができたようです。

 

ホテルブエナビスタの皆様!

Xmasランチビュッフェに際し、多大なご協力いただき本当にありがとうございます!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月6日 野沢菜漬け
2015年12月10日(木)10時25分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

今年は暖冬と言われていますが、咲楽から見える山々山と湖 デコメ絵文字も雪化粧をし、これから冬本番が来るのをひしひしと感じます。

信州人にとって冬になくてはならない味がそう!「野沢菜」です。信州ではこの時期になるとご家庭でも一斉に「野沢菜漬け」が始まります。霜に当たると野沢菜が軟らかくなりより美味しくいただけるそうです。

もちろん咲楽でも「野沢菜漬け」がこの時期の恒例行事となっているんです。

 

IMG_6335

この野沢菜は咲楽の家庭菜園で栽培したものです。

 

 

 

IMG_6640

「昔は毎年お菜を漬けていたんだよ〜」

長野県出身の女性の皆さんにとっては自宅でも恒例だった方が多いです。呼び方も野沢菜ではなく「お菜(な)」と話されます。

 

 

 

 

IMG_6656

「漬け物は久しぶりだよ」

そう話された方もいらっしゃいました。

咲楽では手頃で簡単な切り漬けにして頂きます。皆さんで食べるのがとても楽しみです!!

信州の食文化として、今でも多くの人に愛され続けている「野沢菜漬け」! 咲楽では信州伝統の味覚をこれからも楽しんで行きたいと思います。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月3日 すいとん作り!
2015年12月10日(木)09時52分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”

今回、作ろう!と張り切って作り始めた料理は「すいとん!」です。寒い時期に召し上がるにはぴったりです。

 

 

CIMG6217

CIMG6219

『すいとん』とは小麦粉を練って丸めて、出汁で煮込んだ、日本各地にある郷土料理のことですね。地域によっては東北地方の一部では「はっと」や「ひっつみ」などと呼ぶそうですよ!

咲楽の皆さんにはいつものように野菜のカット、皮むきなどお手伝いいただきました!

 

 

 

CIMG8016

カボチャ風味の『すいとん』の完成です!

暖冬とは言われていますが、温かい料理が美味しい時期ですね。

また来月もお楽しみに!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

クリスマスツリー飾り!
2015年12月05日(土)16時54分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

12月 デコメ絵文字に入り、咲楽から見える北アルプスの山々の雪山と家 デコメ絵文字も多く見えるようになってきました!

咲楽の皆さんにもXmasの雰囲気を感じて頂こうと、咲楽のXmasツリークリスマスツリー デコメ絵文字クリスマスツリー デコメ絵文字クリスマスツリー デコメ絵文字の飾り付けを始めました!

 

CIMG7947

咲楽の皆さん代わる代わる順番に飾りづけをしてくださってます。クリスマスプレゼント デコメ絵文字クリスマス*ベル デコメ絵文字

 

 

 

CIMG7953

「ここ何も飾ってなくて寂しいね」

「モールはどのように飾ろうかね?」

会話を楽しみながらアイデアを持ち寄って飾り付けするのは本当に楽しいですね。

 

 

 

IMG_6633

完成しました!

「とってもゴージャスなツリーリボン デコメ絵文字になったね。」

咲楽の皆さん、ご面会の皆さん口々にされます。今月の咲楽はクリスマスランチへのお出掛け、クリスマスコンサートフルート デコメ絵文字、キッチン特製クリスマスランチプレート洋食 デコメ絵文字、クリスマスティータイムケーキ デコメ絵文字、クリスマス会サンタ デコメ絵文字などXmas一色となる予定です。

咲楽の皆さん、お楽しみにしてください!


カテゴリー: その他 | コメントする