介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




2月3日 節分会
2022年02月14日(月)12時04分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

恒例の『節分会』を開催!節分の由来を説明、節分クイズ、節分体操などお楽しみいただき、鬼が登場しました!!

 

鬼とは現代の病気・疫病や悪い心を擬人化したものと言われています。今年は全国的に拡大している感染症を鬼に例え、ひょっとこと獅子とともに咲楽の皆さんが鬼(疫病)退治するストーリー仕立てにしました。

ひょっとこの掛け声に合わせて盛大に「鬼は~外! 福は~内!」と豆まきを行いました!

 

鬼退治後、勝利の舞として獅子舞を披露!

獅子舞の獅子に頭を噛んでもらうとその人についた邪気を払ってくれると言われています。悪魔祓いや疫病退治の意味をこめ、咲楽の皆さんの頭を噛んでまわりました。

 

『コロナ撃退 無病息災」を巻物で披露!

節分会をひょっとこによる一本締めで締めました。咲楽の皆さんの無病息災をお祈り申し上げます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月30日 焼き芋会
2022年02月10日(木)15時40分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽で毎年恒例となっている『焼き芋会🍠🍠🍠』を開催しました!

 

今回、準備したお芋は『紅はるか』!

紅はるかは、これまでのサツマイモよりも外観や食味が「はるかに優れている」という意味が名前の由来となっているそうです。

安納芋のようなねっとりしっとり系のお芋で、糖度60度の甘さが特徴と言われています。

 

 

咲楽の皆さんとお芋を新聞紙やアルミホイルに包む作業を行いました!美味しいお芋ができるのが楽しみです!

 

 

お芋は多目的ホールにある薪ストーブで焼き上げます。天板の上で表裏をひっくり返すことをしていると、甘くて柔らかなお芋の香りがホール全体に広がり食欲を誘います。

また遠赤外線でお芋の中までしっかり熱が通るので、長く焼けば焼くほど糖化が進み、スイートポテトのような甘いお芋!

驚くくらいに甘いです!

 

お芋は食物繊維も豊富ですね。大満足の『焼き芋会』となりました。

次回も楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月19日 ニューイヤーコンサート
2022年02月09日(水)14時34分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の皆さんが館内ラウンジに集い、今年一発目の音楽鑑賞を開催しました。

今回は「六段の調べ」などお正月らしい曲をセレクト。懐かしのオープンリールやレコードプレーヤー、CDプレーヤーから大きなスピーカーを通じて音楽をお楽しみいただきました😊

 

歌詞をご覧いただきながら、リズムをとったり口ずさんだり(^^♪

改めて音楽はいいものですね。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月15日 絵馬奉納
2022年02月09日(水)11時44分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎年恒例の『絵馬づくり』を行いました!

 

絵馬の起源は奈良時代に馬を神様に奉納していたことと言われています。

咲楽流の絵馬は、まず華やか・美しい景色や美術・銘品、美味しそうな食べ物などの写真や、縁起の良い四字熟語を貼り、願い事を心を込めて書いて完成。

ホールに設置した咲楽神社に手を合わせ奉納をしました。

 

 

咲楽の皆さんの長寿・健康をお祈り申し上げます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月15日 繭玉飾り
2022年01月28日(金)10時46分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

松本地方では小正月を前に”三九郎”と呼ばれる行事があります。木で組んだ骨組みに藁や松などを敷き詰めやぐらを作り、ダルマやお正月飾りなどの縁起物を飾り付けて燃やします。その炎で焼いた繭玉を食べるとその年には病気にかからないとか…。

咲楽で三九郎を行うことはできませんが、小正月にちなんでユニットの皆さんで繋げる”繭玉飾り”を作製しました!

 

丸い折り紙や厚紙を糊付けして紐に貼り合わせる作業です。手先を使った比較的かんたんな作業のため、皆さん気軽に参加できました。

 

 

 

「うわー、すごいね~」

完成した繭玉をユニットの皆さんで手に取って伸ばしてみました。絆を感じます😊

 

 

 

ユニット毎に作製した繭玉は正面玄関に飾りました!

咲楽の皆さんの無病息災をお祈りします。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月12日 破魔矢づくり
2022年01月28日(金)09時33分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の皆さんとお部屋に飾る「破魔矢」を作製しました!

 

破魔矢とはお正月の縁起物ですね。破魔矢の由来ですが、もともと古代の正月に行われていた弓の技を試す年占いだそうです。破魔矢の「ハマ」が「破魔」の字を当て、「魔を破る」という意味を重ねるようになったと言います。

咲楽の皆さんには割りばしに紙を巻いたり、羽に見立てた紙を通して頂いたり手先を使い作業を進めていきました。

 

完成した「破魔矢」です!お部屋に飾っていただきました!

咲楽の皆さんに魔を滅するの言葉の通り、家内安全、無病息災をお祈りします。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月9日 おせちのあとはカレーもね
2022年01月20日(木)14時02分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!

「おせちのあとはカレーもね。」

今月は咲楽の皆さんがお好きな「カレーライス」をクッキングしました!

 

ユニットのリビング・ダイニングで野菜の皮むきやカットは咲楽の皆さん中心に行います。咲楽の皆さんにとって野菜をカットするのはお手の物!昔取った杵柄はそう簡単に消えません。

カットした野菜はそのダイニング内で炒めて煮込みます。そのためカレーの香りがユニット内に充満し、食欲をそそります。調理動作は最高の脳トレと呼ばれています。咲楽では継続して続けて参ります。


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

1月5日 凧の壁飾り
2022年01月20日(木)12時56分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に皆さんが集い、合同レクリエーションを実施しています。今回は凧🪁🪁🪁を使った壁飾りです。

 

折り紙で凧を折って頂いてます。ご自分の力では難しい方にはスタッフが一緒に行います。

「昔、田んぼで凧あげやったね」と思い出される方もいらっしゃいました。

江戸時代、凧あげは「いか」や「いかのぼり」と言われたていたようです。タコがイカに似ているといった理由です。「いかのぼり」はあまりに流行し、けが人や畑などに被害が続出したことから「いかのぼり禁止令」が出ました。その際、江戸の人は言い訳として「イカ」ではなく「タコ」だと話したことから、現在の「凧あげ」と呼ぶようになったと言われています。

 

 

完成した作品です!

凧の隣は千万両の小判!良い年になりますように。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月2日 書初め
2022年01月17日(月)16時28分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の皆さんと書初めを行った様子を紹介します。

 

書初めを始める前に、お正月ということで『おみくじ』を引いて頂きました!

「いいことがありそうですね😊」

大吉を引きた入居者様の感想です。次は筆を持ち書初めをしましょう!

 

一般的に、書き初めは1月2日に行いますね。
これは新年の1月2日が“事始め”とされ、書きものや習い事、商いなどの初仕事は「2日からはじめると上達が早く、長続きする」と伝えられているためだそうです。咲楽の皆さんも一文字一文字集中して書いておいででした。

幸先の良い1年の始まりとなりましたね!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

おせち御膳
2022年01月12日(水)14時22分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽 キッチンスタッフです。

1日、2日は毎年おせちをおたの全手作りの伊達巻・栗きんとん・黒豆・紅白なますなどを提供しました。見た目も鮮やかで綺麗と好評でした。3日は気分を変えて、皆大好きなにぎり寿司のお取り寄せを堪能していただきました。

【元日メニュー】

十六穀米 鮭の塩焼き 栗きんとん 黒豆 数の子 筑前煮 お雑煮 伊達巻 田作り 干し柿 みかん 祝い蒲鉾 長芋の梅漬け 日本酒

 

【1/2メニュー】

ちらし寿司 筑前煮 松風焼き 栗きんとん 紅白なます 昆布巻 黒豆 ほうれん草のお浸し 伊達巻 長芋の梅漬け りんご すまし汁 マンゴーゼリー 日本酒

 

【1/3 お取り寄せ寿司】

 

お正月気分を感じて頂きました!

今年も食は『医食同源』と考え、施設管理栄養士作成メニューを基にリクエスト・アレンジメニューも大切にして参ります。

宜しくお願い致します。


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする