介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


2月14日 バレンタインコンサート♡ by 深志高校吹奏楽部
2015年02月18日(水)08時00分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

深志高校吹奏楽部24名の皆さんによる演奏会の様子について紹介します。

 

 

IMG_0598

フルート、クラリネット、サックスなど色々な楽器を使った演奏で咲楽の皆さんを楽しませてくれました。皆さん礼儀正しくて、高校生らしく若々しい!咲楽の皆さんはご自身の孫、ひ孫を見るような優しいまなざしで演奏を聴いていらっしゃいました。

 

 

 

CIMG5188

この日はバレンタイン!咲楽の皆さんから深志高校の皆さんにささやかなチョコのプレゼント!

咲楽の皆さん、スタッフ一同若いパワーで元気をもらいました!また咲楽にぜひお越しください。ありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月11日 新春舞踊
2015年02月17日(火)10時47分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

信州の太陽も少しずつ力を増し、暖かく感じる日が増えてきました。昨年はこの時期に例年にはない大雪が降ったことを思い出します。

 

今回は『新春舞踊』と称しまして、グループ「木の花会」の皆様が咲楽に来て下さった様子をお伝えします。

 

 

IMG_4184

「大阪すずめ」「津軽の春」など咲楽の皆さんがご存知の曲目に合わせて踊って頂きました。最後はスタッフ、咲楽の皆さんも輪に加わり、「きよしのずんどこ節」を踊り大変盛り上がりました!

 

 

 

 

 

CIMG5110

「また逢いましょう!」 お互いの健康と再会を誓いあいました。

”木の花会”の皆さん、咲楽にお越しいただきありがとうございます!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月5日 すいとん作り! 
2015年02月13日(金)03時02分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”

寒いこの時期だからこそ体の芯まで温かくなれるメニューが食べたい!ということで『すいとん』作りを始めました!

 

 

 

IMG_0324

『すいとん』とは小麦粉を練って丸めて、出汁で煮込んだ、日本各地にある郷土料理のことですね。地域によっては「はっと」や「ひっつみ」などと呼ぶそうですよ!

 

 

 

 

IMG_0336 IMG_0338

咲楽の皆さんに包丁でお野菜を切って頂いたり、包丁が難しい方でも、きのこを割いてもらったりお手伝いいただきます。

 

 

 

CIMG5001

ぐつぐつぐつぐつ…鍋でコトコト煮込む デコメ絵文字鍋でコトコト煮込む デコメ絵文字

いい香りがユニット中に広がります!

 

 

 

 

 

CIMG5154

『すいとん』の完成です!

「自分たちの作ったお食事は美味しいね。」

非常に身体が温まります。すいとんが…「あったかいんだからあ〜おんぷ デコメ絵文字

また来月もお楽しみに!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

2月3日 「鬼は〜そと! 福は〜うち!」
2015年02月08日(日)08時00分

長野県松本市にありますエールコート咲楽です。

 

節分行事☆豆まき☆ デコメ絵文字を行った様子について紹介します。

豆を撒く風習は、鬼の目を打ち、「魔を滅する」に通じるからという説があります。「鬼は外、福は内」と大声で叫びながら豆を撒き、

 

 

IMG_4046

赤鬼赤鬼 デコメ絵文字登場!鬼のパンツは虎柄で、必ず 角があります。鬼が来る方角は鬼門と言われ、鬼門 は丑寅(うしとら)の方角 にあたります。そのため昔か ら鬼は丑(牛ごの角)を持ち、 虎(寅柄のパンツ)を身に つけた姿で登場すると言われているそうです。

今回登場した赤鬼はトラ柄ならぬ、ひょう柄でした!

 

 

 

 

IMG_4048

「おには〜そと!ふくは〜うち!豆まき☆クマさん デコメ絵文字豆まき☆クマさん デコメ絵文字

咲楽の皆さん全員で鬼を追い払いました!

 

 

 

 

CIMG4999

お昼は『節分御膳』です。鰯の丸干し、鶏肉ロールや伊達巻等、デザートにはシフォンケーキを用意。

咲楽キッチンスタッフが鰯柊鰯 デコメ絵文字の匂いで鬼を退治するがごとく病気や怪我を追い払い今年一年無病息災で過ごして頂きたいと心を込め作りました。


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

2月1日 焼き芋会
2015年02月05日(木)03時10分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

寒い季節のホットな話題です。毎年恒例!薪ストーブを使った『焼き芋会』をしましたのでご紹介します。

 

 

IMG_0207

今回、咲楽の皆さんと楽しむお芋は、鹿児島県種子島産の「安納芋」サツマイモ デコメ絵文字サツマイモ デコメ絵文字サツマイモ デコメ絵文字です。

さつま芋の中でも美味しさに定評があると言われる「安納芋」ですが、その味の秘密は焼き芋にした時のジュワーと溢れ出す「蜜」と言われています。焼き芋のホクホク感にクリーミーなその「蜜」が絡み合い、絶妙なハーモニーを生み出すそうです!

 

 

 

CIMG4858

咲楽の皆さんにはお芋を新聞紙とアルミホイルで包むことをお手伝いいただきました!

 

 

 

 

IMG_0213

咲楽ホールの薪ストーブストーブ デコメ絵文字ストーブ デコメ絵文字で焼き上げます。咲楽の建物全体に焼き芋の香りが漂います。食欲を誘う良い香りですカラフル!!!!! デコメ絵文字

焦がさないように気をつけます汗あせ デコメ絵文字

 

 

 

IMG_0284

IMG_0287

焼きたてのホックホク〜。安納芋が生まれながらの天然スイーツと呼ばれるのもわかる綺麗な色です!

焼き芋はビタミンCと食物繊維の栄養成分が多いそうです。この成分はアンチエイジングに大きな効果をもたらすことがあるようですよ!

 

 

 

IMG_0227

「おいしいよ!!」

薪ストーブの遠赤外線で焼いた食材は、分子構造が整えられ食感がやさしくなり、大変美味しくなるそうです。薪ストーブで焼いた安納芋が美味しいのも頷けますね!

咲楽の皆さん、次回の焼き芋会をお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月28・29日 松葉の湯で心も体もポッカポカ ♨♨♨
2015年02月04日(水)04時45分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

立春となり暦の上では春となりましたが、咲楽のある信州はまだまだ寒い日が続いております。先日、-15.3度!を観測し、その日の日本で2番目に寒い観測地点だったそうです。

外はまだまだ寒い時季ですが、暖かい話題をお届けします!

 

 

IMG_0175   IMG_0178

エールコート咲楽では毎月「お楽しみ風呂」と称して自然素材を使い、咲楽の皆さんに好評を頂いています。

1月は「松葉の湯」でした!

入浴された皆さんが口々にされていたのが、お湯の温かさ! 

「体がポッカポカしてきて温かかったよ!」といった感想が大変多く聞かれました!

 

 

 

 

IMG_0182

松葉には精油成分があり、お湯に浸み出すと血行が促進され体の循環が良くなるそうです。

松葉の香りにはリラックス効果もあるそうですよ!

 

来月は「みかんの湯」です。皆さん次回をお楽しみに!


カテゴリー: イベント, お楽しみ風呂 | コメントする
 

1月28日 だるま作りをしました!
2015年02月04日(水)04時17分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

合同レクリエーションにてだるま飾り作りを行いました。

…といっても本物のダルマではありませんが、11月に作成した自然木の飾りに飾るだるまを作ります。

 

 

 

CIMG4848

だるまの生地はフェルトを採用しました。咲楽では皆さんに手先や頭を使用してもらうことが、認知症予防等につながると考えています。今回も皆さんに手先を動かして頂きました!

 

 

 

 

CIMG4851

完成です!皆さんのお部屋に飾らせていただきました!

咲楽の皆さん、縁起物です良い年にしていきましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月22日 こころにホッとコンサート 14th. in エールコート咲楽
2015年01月26日(月)08時00分

長野県松本市にある有料老人ホーム エールコート咲楽です。

「高宮音楽教室」「バイオリン デコメ絵文字うしやまヴァイオリンスクール」を主宰している牛山正博先生と、松本・山形村で各教室でピアノピアノ デコメ絵文字指導している野田あゆ子先生をお招きし、『こころにホッとコンサート 14th. inエールコート咲楽』が咲楽で行われました!

 

 

 

IMG_3923

IMG_0069

プログラムは新春らしく宮城道雄作曲の『春の海』から始まり、「ムーン・リバー」「太陽がいっぱい」で洋画の主題歌、最近の歌謡曲等幅広く演奏してくださいました。

「いつ聞いても素敵な音色だね〜。今度リクエストしてみようかしら♪」

咲楽の皆さんもご堪能頂けたようです。牛山先生、野田先生、咲楽にお越しいただきありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

絵馬を作りました!
2015年01月25日(日)08時00分

長野県松本市にある有料老人ホームのエールコート咲楽です。

咲楽では新春に合わせて「咲楽神社」なるものを建立し、縁起を担いでいます。

 

 

 

IMG_3835

神社があれば願い事を伝えたい。願いことを伝える方法は…そうだ絵馬だね!

…ということで咲楽の皆さんと絵馬作りを始めました!

 

 

 

 

IMG_3854

絵馬の書き方もあるそうです。咲楽の皆さんにも紹介しました。

  1. 墨または油性ペンで願いことを書きましょう
  2. 願いことは丁寧な字で
  3. もっとも重要な願いことを一つだけ書く
  4. 言い切るような書き方にする
  5. 願いことは絵馬の裏に書きましょう

色々、決まり事があるようですが、心を込めて書いてみることをお勧めしました!

 

 

 

 

IMG_3879

 

「咲楽神社」に奉納します。

絵馬の起源について紹介します。奈良時代に生きた馬を神様に奉納して祈願したという記録が残っているそうです。しかし生きた馬では経済的負担が大きすぎるということで、その代わりに板に馬の絵を描いて奉納するようになったものが、今日の絵馬の起源と言われているそうです。

 

 

 

 

CIMG4760

咲楽の皆さんの願いがかないますようお祈り申し上げます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月18日 りんごの皮むき競争!
2015年01月23日(金)09時16分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

長野県の名産と言えばりんごです!そのりんごを使って恒例の『りんごの皮むき競争!』を行いました!

 

 

IMG_3804

咲楽の皮むき競争にはルールがあります。早さを競うのではなく長さを競います。そして最後まで頑張ってむいたりんごは「煮りんご」として午後のおやつに召し上がります。

 

 

 

 

CIMG5063

「どう!長いでしょう!」

こういった皮むき動作のように、手先を積極的に動かすことが心身の機能維持につながります。

楽しく、美味しく過ごした日となりました!咲楽の皆さん、また一緒に美味しいりんご召し上がりましよう!


カテゴリー: イベント | コメントする