介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


1月15日 小正月に甘酒を!
2015年01月21日(水)04時40分

『咲楽からお知らせ』をご覧の皆さん、こんにちは!

小正月の代表的な行事には豊作祈願の意味を込めた「みずき団子(餅花)」や、正月飾りを燃やす悪霊払いの行事「どんと焼き」などがあるそうです。

咲楽の今年の小正月は昨年収穫した咲楽米を使い、手作り甘酒を振る舞うことにしました!

 

 

 

 

IMG_3790

作り方は簡単!あら熱が取れたご飯にこうじ(糀・麹)を入れて、ご飯とこうじ(糀・麹)を良く混ぜ合わせ、適温のお湯を入れて数時間で出来上がり!

 

 

 

 

CIMG5021

「昔はこたつに入れて甘酒を作ったもんだがね。そしたら足で蹴っ飛ばして怒られて(笑)」

甘酒ひとつで昔話に花が咲きます。甘酒は「飲む点滴」と称され、何より肌がつるつるになることから美容に良いと言われているそうです。

咲楽の皆さん、次回をお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月1日 初詣に出掛けました!
2015年01月06日(火)02時53分

あけましておめでとうございます!!

長野県松本市のエールコート咲楽です。

 

IMG_3749  IMG_3748

今回は初詣の様子について紹介します。参拝した場所は松本市今井の宝輪寺さんです。

外はあいにくの小雪模様…でしたが、「一年の計は元旦にあり」の言葉通り、初詣へお出掛けしてきました!

 

 

 

 

CIMG4595

皆さん、手を合わせてお祈りされます。

 

 

 

 

CIMG4573

お賽銭箱の手前に”撫で五鈷杵(なでごこしょ)”と呼ばれる法具があります。心を込めて五鈷杵をさすり、その手で身体の悪いところにあてると不思議な力でよくなるそうです。咲楽の皆さんも心を込めて”撫で五鈷杵”を擦っていました。

 

 

 

CIMG4579

「ゴ〜ン!除夜の鐘 デコメ絵文字

咲楽の皆様、ご家族様、咲楽を支えてくださる皆様のご健康とご多幸を祈りながら鐘を突きました!!

良い年となりますようにお祈り申し上げます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月24日 サンタが咲楽にやってきた!!
2014年12月31日(水)02時19分

『咲楽からのお知らせ』をご覧の皆さん、こんにちは!

24日に咲楽のクリスマス会を行いました!

 

 

IMG_3620

サンタさんサンタクロース デコメ絵文字サンタクロース デコメ絵文字サンタクロース デコメ絵文字登場!咲楽の皆さんお一人お一人に手渡しのプレゼントプレゼント デコメ絵文字です。

箱の中身が楽しみですね!

 

 

 

 

IMG_0063

午後のティータイムはサンタクロースさんからの贈り物のケーキ黒ふちケーキ デコメ絵文字黒ふちケーキ デコメ絵文字黒ふちケーキ デコメ絵文字を皆さんでごちそうになりました!!

「どれにしようか迷っちゃう!」

うれしい悩みはいいものですね。サンタさん感謝感謝!また来年もよろしくお願いしま〜す。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月23日 咲楽Xmasフルートコンサート♬
2014年12月27日(土)11時43分

白馬村在住のフルート奏者 塩嶋達美先生をお招きし、咲楽Xmasフルートコンサートが開かれました。

塩嶋先生は信州を中心にご活躍されています。

 

IMG_3534

咲楽Xmasコンサート プログラム

  1. アヴェマリア(カッチーニ)
  2. アヴェ・ヴェルム・コルプス(モーツァルト)
  3. ガボット(バッハ)
  4. 歌の翼に(メンデルスゾーン)
  5. 赤いサラファン(ロシア民謡)
  6. アヴェマリア(マスカーニ)
  7. 日本の四季 メドレー
  8. クリスマス メドレー
  9. 魔笛 幻想曲
  10. きよしこの夜

 

塩嶋先生の奏でるフルートの心優しく柔らかな音色が咲楽のホールを包み込み、クリスマスの雰囲気が広がりました。

塩嶋先生をはじめ咲楽にお越しになったボランティアの皆様、ありがとうございました!!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月17日 も〜いくつねるとお正月♪
2014年12月24日(水)12時31分

「咲楽からのお知らせ」をご覧の皆さん、こんにちは。

いよいよ年も押し迫ってきました。

今回は、咲楽の皆さんとお正月に向けての飾りを作った様子を紹介します!

 

 

CIMG4444

今年の飾りは『繭玉』がテーマ!

『まゆ玉』は「餅花」の習俗から発したものです。「餅花」とは丸めた餅や団子を柳の枝にさして作物の豊かな「稔り」を表現したもので、この餅花が養蚕の隆盛につれて、蚕の安全を祈る目的で繭の形をした団子を挿すようになり、「まゆ玉」と呼ばれるようになったと言われています。

 

 

 

 

CIMG4868

 

完成!咲楽の皆さんオリジナルの『お正月飾り』が完成しました!!

Xmasが過ぎたら順次、皆さんのお部屋に飾る予定です。良いお年を迎えましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月13日 野沢菜を漬けました!
2014年12月24日(水)09時24分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽から見える山々も雪化粧をし、冬本番を迎えてきました。

 

信州人にとってなくてはならない味が「野沢菜」です。信州ではこの時期になると「野沢菜漬け」始まります。

咲楽でも「野沢菜漬け」がこの時期の恒例行事となっています。

CIMG4426

 

 

咲楽では手頃で簡単な切り漬けにして頂きます。皆さんで食べるのがとても楽しみです。

信州の食文化として、今でも多くの人に愛され続けている「野沢菜漬け」! 咲楽でも信州の味覚をこれからも楽しんで行きたいと思います。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月10日 ランチビュッフェ第2弾!
2014年12月16日(火)07時50分

咲楽からのお知らせをご覧の皆様、こんにちは!

今回は『X’masクリスマスツリー デコメ絵文字クリスマスツリー デコメ絵文字ランチ in ホテルブエナビスタ』の第2弾の紹介となります。

この日も精一杯のおしゃれをして、咲楽の車両総動員で出発っ!

 

 

 

CIMG4387

ホテルのレストランはXmasの雰囲気であふれています。

 

 

 

 

IMG_3451

3日同様にレストランは”世界紀行ヨーロピアンフェア”!ブッフェ形式なので、バレンシア風パエリアや欧風カレー、ビゴス(ポーランド)など、ご自身が好きなお料理を選んでいただきました!

「美味しかったね!」

「また行きたいね〜。」

咲楽の皆さんに会う度の感想です。次回を楽しみに風邪などに負けないようにこの冬を乗り切りましょう!

 


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月3日 Xmasツリーの飾り付けをしました!
2014年12月15日(月)02時48分

咲楽のXmasツリーの飾りつけをしました!

正面玄関と多目的ホールのツリークリスマスツリー デコメ絵文字クリスマスツリー デコメ絵文字クリスマスツリー デコメ絵文字を咲楽の皆さんと一緒に飾っていきます。

 

 

CIMG4319

咲楽の皆さんが思い思いにリースクリスマスリース デコメ絵文字やモール、オーナメントを飾っていきます。

「まっかなお鼻の〜♪ トナカイさんは〜♬」クリスマスソングを流しながらXmas気分でデコレーションしてみました!

 

 

 

 

CIMG4325

「うわー綺麗!」

スタッフが趣向を凝らし、正面玄関のツリーはモールを上から吹き流してみました!!

 

 

 

 

 

CIMG4348

完成しました!今月はクリスマスにちなんだお楽しみがたくさんありますね。

咲楽の皆さん!この時期しか楽しめない雰囲気を楽しんでいきましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月3日 ランチビュッフェへ出掛けました!
2014年12月05日(金)12時37分

咲楽の皆さんが首をなが〜くなが〜く待ち望んでいた『X’masクリスマスツリー デコメ絵文字 ランチ in ホテルブエナビスタ』へお出掛けしました!昨年に引き続きこの時期にお出掛けするのは2回目です。

この日の前日までは服を選ぶ洋服 デコメ絵文字、ヘアカットヘアカット デコメ絵文字、爪にマニキュアマニキュア デコメ絵文字を塗ったりとおしゃれに大忙しでした!

咲楽の車両総動員車 デコメ絵文字で出発っ!

 

CIMG4210 CIMG4211

到着したホテルブエナビスタはクリスマスの雰囲気一色の華やかな雰囲気でした!

 

 

 

 

CIMG4302

席につくとビックリ!

「ようこそエールコート咲楽の皆さん」と書かれたランチョンマットがありました。ホテルの皆様のおもてなしに感激!

 

 

 

 

CIMG4294

ビュッフェ形式ということで、ご自分が好きなお食事を選んでいただきます。

今回伺ったホテル内のレストラン ”ラ・カフェテラサ”は世界紀行ヨーロピアンフェアが開かれており、この寒い時期にぴったりな温かい料理がたくさんありました!

「どれにしようか迷っちゃう!」

うれしい悩みが聞こえてきます超笑顔 デコメ絵文字

 

 

 

 

CIMG4258

お食事を召し上がる事ができる咲楽の皆さん全員が参加予定です。

これから参加の皆さん、お楽しみにしてください!

 


カテゴリー: イベント | コメントする
 

11月26日 アップルパイ作り
2014年12月05日(金)09時01分

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今回は希望者を募り、『アップルパイ』作りをしました!!

 

CIMG4099

「今日のおやつは私たちにおまかせ みんなのお口を満足させよう!」

それが今回の『アップルパイ』作りの目的です!

 

 

 

CIMG4007 CIMG4022

りんごを皮むきをします。干し柿作りなどで包丁を扱っている咲楽の皆さんには皮むきはお手の物!

もちろんりんごは信州産「サンふじ」を使用します。

 

 

 

CIMG4035

パイ生地をローラーで伸ばします。

 

 

 

CIMG4067

煮立てのアップルパイをパイ生地にのせていきます。

 

 

 

CIMG4084 CIMG4096

パイ生地で仕上げてオーブンで焼き上げて完成です!

焼きあがるのが楽しみ!!

 

 

 

CIMG4104 IMG_3339

焼きあがったアップルパイを咲楽の皆さん、スタッフ分を切り分けて完成です。

美味しく焼きあがりました!

「リンゴ狩りにアップルパイ作り!りんごの産地の信州に生活している実感がありますね」咲楽サークルに参加された方の感想です。次回の咲楽サークルをお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする