カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
長野県松本市のエールコート咲楽です。
咲楽では定期的に『喫茶の日』と称して、咲楽の皆さん全員で午後のひとときをゆっくりと楽しむ行事をしています。
咲楽の皆さんと夏の名残、終わりを感じようと思い、今回の『喫茶の日』は「かき氷」としました!
かき氷の呼び名ですが、各地によっての呼び方もあるそうです。東京方面では「ぶっかきごおり」。近畿では「かちわり(ごおり)」、奥羽で「こおりみず」などが代表的にあります。
王道のイチゴ味、メロン味
はもちろん用意しました!その他、レモン
、ブルーハワイ
そしてコンデンスミルクも用意!
この日の松本市の最高気温は33℃!洗濯指数も高く、かき氷を召し上がるのに絶好の気候です。
高齢者が冷たい食べ物が嫌い!? とんでもありません!
咲楽の皆さんから好評でしたよ!
次回の『喫茶の日』をお楽しみに!
カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市のエールコート咲楽です。
『咲楽からのお知らせ』をご覧の皆さん、Cups(カップス)をご存知ですか?
Cupsとはアメリカ映画「ピッチ・パーフェクト」の中で主人公がオーディションで披露するシーン!そこから世界に広まり、現在もアメリカを中心に大旋風を巻き起こしています。
家にあるカップひとつですぐに始められ、音楽に合わせて机や手を使ってリズムを作る楽しさがあります。
今回夏祭りで咲楽スタッフが披露しました!
聞くよりも見るよりも実際行ってみるととても楽しいです!
ぜひ皆さんもCupsに挑戦してみてください!
参考:https://www.youtube.com/watch?v=YWX8hjc1KlA
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
この度第10回『エールコート咲楽』夏祭りが開催されました!
今回、夏祭りに際しお招きしたのは、eco実験パフォーマー らんま先生(http://ranma-sensei.com/)です!
らんま先生は、日本では初めて環境省から<環境パフォーマー>の認定を唯一受けており、また今年日本一の実験プレゼンテーターとして、科学界で、年間1人しか選ばれない、第12代 科学の鉄人の称号を得られた方です。
なんと!らんま先生は社会福祉士の資格をお持ちで、私達の福祉分野ともつながりがあり驚きました!
空気の力はすごい!表面張力で色水がふるいから落ちません!
「空気砲発射!」
有名アニメの空気砲さながら!会場中に空気砲が行き渡り大変驚きました!
らんま先生の軽快なトークと実験内容、入居者・スタッフ・ご家族参加型で楽しませていただいて、1時間があっという間に過ぎました!
8/10のフジテレビ系列 バイキングの「ひるたつ」のコーナーに生出演しているのを咲楽の皆さんと拝見しました。
咲楽で生で行っていただいた実験もあり、とても盛り上がりました!
「テレビに出る方に来てもらえるなんて良かったね。」
咲楽の皆さん、口々に感想をこぼされていました!
らんま先生!咲楽にお越しいただきありがとうございます。
記念すべき10回目!節目の夏祭りとなり感謝です!!
PS. らんま先生が咲楽夏祭りをブログにつづって頂きました!
リンク http://ameblo.jp/ranma-sensei/entry-12060059311.html
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
カテゴリー: イベント, 咲楽の稲作 | コメントする
長野県松本市のエールコート咲楽です。
ボランティアの方によるSPレコードコンサートがありました。
SPレコードとはLPレコードが登場するまでの円盤状の蓄音機用レコードの総称といわれています。
これが蓄音機です。この蓄音機から流れる曲を聴き、「懐かしい」「知っている曲がたくさんあって嬉しかった。」「その時代の風景が浮かぶね」など口々に感想を話してくださいました。
咲楽の庭で咲いたひまわりを使い、夏の季節に合ったお話、花の話をしてくださいました!
咲楽の皆さん、歌詞カードを見ながら昔の曲を歌い、懐かしみました。
現在のCDとは違った音がとても私達スタッフにはとても新鮮に感じました。
ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
咲楽のある松本市も30℃を超える真夏日が続いています。
今回の合同レクリエーションでは『夏』をテーマに取り組みました!
最初は、フラダンスに挑戦です!
「アロハ〜オエ〜」
フラダンスを踊るにはまずこれでしょう、レイです!
皆さん簡単に手作りで作ります。
レイが完成したら、フラダンス16年経験者のKさん踊りを教えて頂きました。全ての動きには意味があるそうで、月、星、風、波、花、愛などを表現してみます。
上の写真は月を表現していています。
フラダンスの後は、恒例の創作作りです。
テーマの『夏』に合わせて『花火』を創作してみました。咲楽の皆さんひとりひとり任せられたパートにモールを貼っていきます。
任せられたパートを台紙に張り合わせると、合同作品の『花火』が完成です!
多目的ホールに展示されておりますので、ぜひご面会の際はご覧頂けたらと思います。
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
毎月希望者を募って、お出掛け・趣味活動・少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!
7月の咲楽はラベンダー月間!足湯、ラベンダー飾り、匂い袋作りに続き、希望者を募って咲楽の皆さんと『ラベンダー摘み』へお出掛けしました!
お出掛けした先は咲楽のある松本市の隣の朝日村!
関東甲信越地方は梅雨明け宣言したばかりで、暑さはありますが気持ちの良い快晴でした
短時間でラベンダーを摘み、その後は咲楽までのドライブを楽しみました。鎖川という清流で遊んだりバーベキューを楽しんでいる家族、レタス畑・キャベツ畑を横目に車中思いで話に花が咲きました!
このラベンダー、何に使うかは楽しみにしてくださいね。
咲楽の皆さん、次回の咲楽サークルをお楽しみに!
カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
|