介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


6月11、12日 信州夢街道フェスタ2016
2016年06月20日(月)03時06分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽ではこの時期毎年行われる『信州夢街道フェスタ』へお出掛けしています。咲楽からすぐ近くのやまびこドームで行われており、県内県外各地の観光地紹介や物産販売の他、郷土芸能などの楽しいイベントも開催されているため、毎年楽しみにしています。

11日、12日の両日に分かれて咲楽の皆さんとお出掛けしてきました!

 

 

IMG_1298IMG_9615

やまびこドームはたくさんの人、人、人!

天候も心配でしたが、雨もなく、気温もちょうど良くお出掛け日和でした!

 

 

 

 

IMG_9606

「このロールケーキ!美味しそうだね~」

実際に試食したり見て選んだ食べ物は特別なものです。ご自身のお土産として購入頂いた方もいらっしゃいました!

 

 

 

IMG_9687

ステージで行われているショーも様々!アイドルの歌やダンス、アルプホルンの演奏、ジャグリングの披露などもありました。

 

 

 

IMG_9573

現松本市長 菅谷 昭にもお会いし、握手をしてくださいました!

咲楽の皆さんも感激しています!

 

 

 

IMG_9665

IMG_1357

やまびこドーム内を満喫してきた後は、咲楽多目的ホールで一服です。暖かい気候だったのでアイスクリームがより美味しく感じます。

外出するということは、五感を刺激し体に良い効果が期待できるそうです。夜もぐっすり眠れるそうですよ。

咲楽の皆さん!来年の夢街道フェスタをまた楽しみにしましょう天気の良い日には咲楽では積極的に外出することを行っています。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

6月6日 ハヤシライス作り!
2016年06月17日(金)05時38分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”

6月は『ハヤシライス』作りを各ユニットでクッキングしました!

 

 

IMG_1251 IMG_1260

野菜をほぐす、包丁でカットする等を、咲楽の皆さんにお手伝いいただきました。手先を積極的に使うことは、認知症予防等に良いとの研究もあるそうです。主婦に戻った気分で、和気あいあいと楽しく作業されていました!

 

 

 

CIMG9168

今日も美味しいハヤシライスができました!皆さんで作った料理は格別に美味しく感じます。

咲楽の皆さん!また来月も一緒にcookingしましょう!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

5月30日 新入社員の皆様との交流会
2016年06月08日(水)11時34分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

エールコート咲楽では松本市の中心地にあるホテルブエナビスタ様との交流を毎年開催しています。

今年も6月13日(月)『スイーツビュッフェ』と題し、ケーキバイキングを咲楽で開催して頂けることとなり、咲楽の皆さんはこの日を心待ちにしているところです。

5月30日、ホテルブエナビスタ新人職員10名を含め総勢13名の皆様にお越しいただき、咲楽の皆様と共に、温室に実った果実を収穫する交流会が行われました。

 

 

IMG_9515

まず最初に咲楽のスタッフが新入社員の皆さんに温室の植物、果物について説明をしました。

 

 

 

IMG_9549

IMG_9558

今回収穫するパパイヤ、バナナです。収穫した果実はなんと!スイーツビュッフェの際、ケーキに生まれ変わる予定とのことです!今からとても楽しみです。

 

 

 

IMG_1206IMG_1234

 

咲楽の皆さんにもパパイヤを手に取って頂きました!

「重いね〜。でも熟してしっかり香りがするよ!」

6月13日のスイーツビュッフェがとても楽しみです。今回収穫に関わってくださった新入社員の皆さん!ありがとうございました!


カテゴリー: イベント, スイーツビュッフェ | コメントする
 

5月23日 森林浴
2016年06月02日(木)11時42分

長野県松本市にあります介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

5月のサークル活動は咲楽に隣接している、長野県下最大級の公園公園 デコメ絵文字!信州スカイパークへ森林浴を兼ねたウォーキングに出掛けました!

 

IMG_9378

「いざ歩いて森林浴木 デコメ絵文字木 デコメ絵文字木 デコメ絵文字を楽しもう!」と希望した咲楽の皆さんです。

準備運動を行い、スタートしました!

 

 

 

IMG_9387

天候にも恵まれ、快晴です!

「日頃の行いがよかったからね顔文字/嬉しい デコメ絵文字」など冗談を話しながら景色も楽しみます。

 

 

 

 

IMG_9392

信州スカイパークは名前のごとく、信州松本空港が公園の中心にあります。そのため飛行機やヘリコプターの発着もタイミングが合えば見ることができるんです!

ウォーキング中、ヘリコプターが出動する様子を見ることができました。咲楽の皆さんも大興奮です!

 

 

 

 

IMG_1098

「これは何の木でしょう?」

みんなで談話している様子です。

 

 

 

 

IMG_9417

IMG_1114

「皆さんお疲れ様でした!」

「新緑がきれいで気持ちよかったね〜」

やまびこドーム周辺のひんやりスポット!プロムナードゾーン近くのミストが出る滝滝 デコメ絵文字を見ながらウォーキングを振り返りました。

高齢者が日常生活において歩行運動を積極的に行なうことは、日常生活動作障害に対する初期予防活動として有効であると言われているそうです。

咲楽の敷地内でもウォーキング歩く デコメ絵文字を継続していきましょう!

 


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

5月22日 薔薇のフラワーアレンジメント
2016年05月27日(金)12時29分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

先日、薔薇風呂に引き続きこの日は薔薇のフラワーアレンジメントを咲楽の皆さんと行いました!

 

 

IMG_9286 IMG_9293

咲楽の庭に咲いている色とりどりの薔薇です。咲楽の皆さんにこの薔薇を花器に生けて頂きます。多目的ホールには薔薇の香りが充満します。

 

 

 

 

IMG_9312

薔薇をアレンジする前に…皆さんで2種類の”ばら”と読む漢字 『薔薇』『荊棘』を紹介し、実際紙に書いていただきました!

「難しいと思ったけど、意外と書けたね!」

スタッフも一緒に参加し、大変勉強となりました!

 

 

 

 

IMG_9321

IMG_9299   IMG_9339

漢字を書いた後はフラワーアレンジメントに入ります。

薔薇を五感で感じて頂きたく、お好きな薔薇を目で選び、鼻で香りを楽しんでから自由に生けて頂きました!赤、白、黄色、ピンク、薄紫等、いろいろな薔薇をお楽しみいただけたと思います。

薔薇の香りはリラックス効果、安眠効果があるそうです。

 

 

 

 

IMG_9365

アレンジした薔薇は皆さんの各お部屋に飾りました!今年は時季の早い薔薇ですが、まだまだ楽しむことができます。

咲楽にお越しいただいた際はぜひご覧いただきたいと思います!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

5月20日 薔薇が咲いた!
2016年05月26日(木)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

エールコート咲楽では毎月「お楽しみ風呂」と称して自然素材をお風呂に浮かべ、咲楽の皆さんに好評を頂いています。

これまでにもラベンダーラベンダー デコメ絵文字、ゆず☆ゆず☆ デコメ絵文字、りんごりんご デコメ絵文字、檸檬レモン デコメ絵文字、菖蒲、桜桜 デコメ絵文字…など様々な自然素材で効能や香りをお楽しみいただいています。

 

IMG_9251 IMG_9252 IMG_9253 IMG_9258

5月はすでに菖蒲湯を行っていましたが、咲楽の庭の薔薇薔薇 デコメ絵文字が咲きました!そのため咲楽の皆さん一番人気の薔薇風呂を急遽実施しました!

 

 

 

 

IMG_9247

IMG_9248

IMG_9246

様々な色の薔薇薔薇 デコメ絵文字薔薇 デコメ絵文字をお風呂に浮かべ、薔薇の香りをお楽しみいただきました。

「なんかお姫様白雪姫 デコメ絵文字になったみたいだね」

薔薇の香りはイライラや興奮を鎮め、心地よい気持ちにさせてくれます。疲労回復や不眠にも効果があるそうです。

まだまだ薔薇が咲きますので、薔薇風呂を開催したいと思います。お楽しみに!


カテゴリー: イベント, お楽しみ風呂 | コメントする
 

5月18日 兜の壁飾り
2016年05月25日(水)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では月に1回咲楽の皆さんが集まり合同レクリエーションを開催しています。今回の合同レクでは5月にちなみ、皆さんのお部屋に飾る『兜の壁飾り』作りを行いました!

 

 

IMG_9181

まず最初に自然木を組み合わせて額の縁を作製します。輪ゴムやひもを使って、木と木を組み合わせていきます。もちろん!難しい部分はスタッフがお手伝いをさせていただきます。

 

 

 

 

IMG_9200 IMG_9199

普通の折り方に手を加えたかっこ良い”兜”です。赤が大河ドラマ「真田丸」みたいな兜に見えませんか?

咲楽では料理、折り紙、脳トレ等の生活動作を積極的に行うことは、心身の機能維持になると考えています。

 

 

 

 

IMG_9215

”兜の壁飾り”の完成です!自然木の風合いに兜がキラリと光っています。

早速、皆さんのお部屋に飾りました。ご面会の際にはぜひご覧いただきたいと思います。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

5月10日 田植え!
2016年05月20日(金)05時56分


長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

「 咲楽のお米作り」を初めて今年で3年目になりました!咲楽のお米作りは大きな田んぼではなく、”ポットのたんぼ作り飛行機(田んぼの上を飛ぶ) デコメ絵文字”になります。

お米作りには四季に応じた作業があり、今年も1年を通じてお米作りを体験しよう!と考えています。

 

 

IMG_8948

農家の方より届いた苗です。ある男性入居者は「昨年より立派な苗だね~」と感想をこぼされていました。

 

 

 

IMG_8997 IMG_9005

歩ける方も車椅子が必要な方も関係なく全員参加です。ある農家出身の入居者が「私は玄人だよ」とはにかみながらお話してくれました!昔培った技術はそう簡単には忘れることはないものですね。

なかには「生まれて初めての田植えです」と仰る方もいます。皆さん表情がとても活き活きされていました。こういった外気での田植えのような作業は、とても刺激になるようです。

 

 

 

IMG_9077

これからの稲の生育がとても楽しみ楽しみ デコメ絵文字です。この「咲楽からのお知らせ」で成長記録として紹介していきます。皆さんお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽の稲作 | コメントする
 

5月7日 音楽療法
2016年05月18日(水)09時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

突然ですが、皆さん音楽療法をご存知ですか?

音楽療法とは、対象者の身体的、感情的、認知的、精神的等のニーズに対応するために、音楽を意図的に使用する療法です。資格をもった音楽療法士によって行われ、日野原 重明先生(なんと104歳!)が名誉理事長を務める日本音楽療法学会が有名です。

 

 

IMG_8828

今回、信濃音楽療法研究会 音楽療法士の村瀬先生とピアノ 藤旗先生をお招きし、咲楽の皆さんとの音楽療法セッションが行われました!

 

 

 

 

IMG_8839 IMG_8857

音楽療法士の先生と共に、様々なジャンルの歌を歌いました。「丘を超えて」では言葉遊びを、「金太郎」では手の運動、「くちなしの花」では渡哲也さんの写真をご覧いただき昔を思い出しながら歌を歌いました。

ハンドベル演奏では咲楽の皆さんが普段より練習を重ねている「アメージンググレイス」を披露し、「星影のワルツ」の大合唱で終了となりました。

音楽療法では、昔を回想することで脳を刺激したり、癒しの効果も期待できるそうです。セッション終了後の皆さんの晴れやかな表情がとても印象的でした。

 

 

 

IMG_1030

最後は手を取り合い再会を誓いました!

村瀬先生、藤旗先生ありがとうございました!


カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
 

5月5日 ふき採り
2016年05月17日(火)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

毎年恒例となっている『ふき採り』へ有志の皆さんと一緒に近くの畑へお出掛けしました!

 

 

IMG_1000 IMG_1010

今年は例年と比べて気候が暖かかったためか、ふきの成長も早いようです。

「昔はよく採ったよね。懐かしいわ」

感想を話しながら、とても手際よく収穫されていました。収穫したふきは皆さんで筋を取ったあと、煮物として昼食の際、お出ししました。自分たちで手掛けた料理は本当に美味しいですね。

手先を動かして美味しい食事が摂れるなんて一石二鳥!『ふき採り』はこれからまだまだ続きます。

咲楽の皆さん、よろしくお願いします!


カテゴリー: イベント | コメントする