介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


3月30日 SPレコードコンサート♪
2016年04月03日(日)01時08分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

ボランティアの方によるSPレコードコンサート音符 デコメ絵文字がありました。

SPレコードとはLPレコードが登場するまでの円盤状の蓄音機用レコードの総称といわれています。

 

 

IMG_0588

上の写真が蓄音機です。

 

 

 

 

IMG_8176

SPレコードの織りなす懐かしい音が吹き抜けの多目的ホール全体に響き渡ります。

「みかんの花咲く丘」「お富さん」などの曲をボランティアの方々と一緒に歌い、昔を懐かしみました。

咲楽に来てくださるボランティアさんのお話はいつも楽しく、咲楽の皆さんからも元気が出ると評判です。

ボランティアの皆様、本当にありがとうございます!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月23日 スタンプラリー in sakura2016!
2016年03月31日(木)10時17分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽のある松本市も少しずつ気候が暖かくなってきているのを感じます。

今回は『スタンプラリー in sakura 2016』と題し、咲楽の敷地内を巡るイベントを行いました!

 

IMG_8110

正面玄関をスタートし、咲楽敷地内にある”ミロのヴィーナス像”、”女神像”、”お地蔵様”、キッチン、温室等の9つのチェックポイントで台紙にスタンプをつきながら、多目的ホールまでのゴールを目指します。

 

 

 

IMG_8124

最初のチェックポイントはミロのヴィーナス像です。さあ!これから沢山歩きますよ!

 

 

 

 

IMG_8129

第3チェックポイントの女神像です。

それぞれのチェックポイントにはことわざ・格言を貼っています。一緒に読んで意味を確認してみます。

女神像には”笑う顔に矢立たず”とのことわざがありました。憎いと思っている相手でも、笑顔で接せられると憎しみも自然に溶けてくる意だそうです。咲楽の皆さんは「なるほど~」と話しながら次のチェックポイントを目指します。

 

 

 

 

IMG_8137

水仙の花も咲いてきました。とてもきれいです。

 

 

 

 

IMG_8120

お地蔵様のチェックポイントでは皆さん手を合わせてお参りします。

 

 

 

 

IMG_0549 IMG_0556

温室のチェックポイントではバナナの成長を皆さんでご覧いただきました。

「もうそろそろ食べ時だね!」

 

 

 

 

IMG_8142

ゴールの多目的ホールです。完走した皆さんに最後は”ごくろうさま!”のスタンプを押していただきます!

そして景品をプレゼント!皆さん本当に頑張りました。

これからさらに暖かい気候になってきます。4月はお花見もありますのでお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月16日 桜の壁飾り
2016年03月23日(水)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に、咲楽の皆さん全員が多目的ホールに会し、合同レクリエーションを行っています。内容は合同での創作、脳トレ、コミュニケーションロボットロボット デコメ絵文字との体操・レク、個別作品作り等です。

今回は桜桜 デコメ絵文字の壁飾り作りを行いました!

 

 

IMG_8083IMG_8086

作製方法は簡単!台紙にお好きな写真を枠に合わせ、のりで貼り付けていきます。そして好きな色の桜の花びらを思うままに貼っていきます。

 

 

 

IMG_8102

完成!ご自身で作製した作品は、皆さんの部屋にある額に入れ飾りました!松本では桜の咲く時期でも北アルプスにある残雪が見えとてもきれいです。作品の写真もそういった雰囲気を意識しました。

本格的な春がとても待ち遠しいです。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

3月10日 みんな一緒にcooking!
2016年03月19日(土)02時52分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”

温かい食べ物で体の芯から温まって頂こう!と2月に引き続きのあったかメニュー「豚汁」とおにぎりをクッキングしました!

 

IMG_6734

咲楽の皆さんと一緒に野菜のカット、ほぐす作業、皮を剥く作業などを行っていきます。昔取った杵柄は簡単に錆びつくことはありません。

咲楽では料理に限らず、積極的に体を動かす(特に手先)ことは心身の機能維持に大変良いと考えています。

 

 

 

IMG_8045

みんなで作った料理はおいしいですね!

来月も一緒にcooking!よろしくお願いします。

 


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

2月27日 喫茶の日(桜餅とお抹茶)
2016年03月07日(月)09時59分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に『喫茶の日』と称して、咲楽の皆さん全員で午後のひとときをゆっくりと楽しむ行事をしています。

 

 

 

IMG_7867

春めいてきているこの時期の『喫茶の日』は桜餅桜餅 デコメ絵文字桜餅 デコメ絵文字とお抹茶抹茶 デコメ絵文字抹茶 デコメ絵文字をごちそうになり、春を実感します!

桜もちに大きく分けて長命寺と道明寺の2種類があるそうです。長命寺(ちょうめいじ)は、塩漬けの桜の葉を用いた、江戸に発祥した桜もちです。一方の道明寺(どうみょうじ)は、道明寺粉を用い、桜の葉で包む桜もちを言います。

 

 

 

 

IMG_0362

IMG_0373

今回の喫茶の日では長命寺の桜もちを召し上がって頂き、咲楽の皆さんと本格な春を待ち遠しく感じました!

咲楽の皆さん、次回の『喫茶の日』を楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
 

2月25日 寒そば会
2016年02月28日(日)01時35分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

山形村の唐沢そば集落にある『そば幸』の根橋様にお越しいただき、『寒そば会』年越しそば デコメ絵文字を開催しました!! 咲楽の皆さんにそば打ちの実演をご覧いただき、そのそばを昼食に頂きます。

 

 

 

IMG_7808

IMG_6693

CIMG8700

根橋様のそば店「そば幸」は、昨年「信州そば切りの会」から「信州そば切りの店」に認定されています。

「信州そば切り」の定義は”長野県産のそば粉を使用” ”全ての工程が手作り” ”つなぎの割合が30%以下”で、さらに審査員による厳しい審査を受け、合格したお店のみが「信州そば切りの店」に認定されるそうです。

 

 

 

IMG_0342

咲楽の皆さんやスタッフもそば切りを体験しました!

「う~ん、なかなか難しいね〜」

 

 

 

IMG_7826

切った生そばをご覧いただきます。

「きれいだねえ〜」

見事、均一な太さになっているそばに感嘆の声が上がります。

 

 

 

CIMG8710

「風味があって美味しいね!」

昼食にゆでたての蕎麦を召し上がって頂きました!

山形村唐沢そば集落『そば幸』の根橋様、美味しい信州そばをありがとうございます!! また来年もぜひよろしくお願いします!!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月17日 紙ヒコーキを飛ばしました!
2016年02月23日(火)01時19分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に咲楽の皆さん全員が集まる合同レクリエーションを行っています。今回の合同レクは『紙ヒコーキ紙ヒコーキ デコメ絵文字紙ヒコーキ デコメ絵文字紙ヒコーキ デコメ絵文字を作ろう!』と題し、咲楽の皆さんと紙ヒコーキを折って、吹き抜けの多目的ホール2階より飛ばして楽しむイベントを行いました!

 

 

IMG_7743 IMG_7791

咲楽の皆さんにはまず紙ヒコーキを折って頂きました。

咲楽ではご自身で考えながら手先や体を動かすことは、心身の刺激にもなり、大変良いと考えています。

 

 

 

IMG_7748

完成した紙ヒコーキを手にして…「飛ぶかどうか楽しみだねえ。」

 

 

 

IMG_7797 IMG_7798

「○○さんの作った紙ヒコーキで~す!飛ばします!」

多目的ホールを綺麗に旋回紙ヒコーキ デコメ絵文字すると、自然と会場は「オー!」との歓声に包まれました!

折り方、紙の材質、飛ばす角度、大きさなどによって飛行方法を変えて楽しめる紙ヒコーキ!童心の頃を思い出して楽しむのも良いですね。

咲楽の皆さん、また紙ヒコーキを楽しみましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月10日 掘って掘って、また掘って~♪
2016年02月16日(火)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

ボランティアグループ『木の花会』の皆様が咲楽にお出で頂き、新舞踊扇子 デコメ絵文字を披露して頂きました!

 

IMG_0225

咲楽の皆さんがよくご存じの曲「だんな様」「奥飛騨慕情」「大阪すずめ」などの踊りをみて、昔を懐かしく感じて頂けたようです。最後は炭坑節の振付に合わせて踊る『キヨシのずんどこ節』に咲楽の皆さんが参加して輪になって踊り、大変盛り上がりました!

「掘って~掘って~! また掘って~盆踊り デコメ絵文字

 

 

 

IMG_7678

踊り終了後、ボランティアの皆さんと手を取り合い、来年の再会を誓いました。

『木の花会』の皆様、咲楽にお越しいただきありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月6日 ごちそうさまcooking!
2016年02月15日(月)10時46分

長野県松本市の介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”

温かい食べ物で体の芯から温まって頂こうと、「煮込みうどん」をクッキングしました!寒い時期に召し上がるにはぴったりです。

 

 

IMG_7597

IMG_0206

咲楽の皆さんはお野菜を包丁でカットしたり、手でほぐしたり、周囲で見守って下さったり、本人に合わせた作業をお手伝いして頂いてます。

私たちスタッフは毎月皆さんと声を掛け合いながらご飯を作り上げていくことにより、ユニット間のなじみの関係もより深いものに変わっていくように感じています。

 

 

 

 

 

IMG_7615

若手スタッフがユニットにある調理機を使い、大きな鍋でうどんを煮込んでいます。ユニット中に煮込みうどんの美味しそうな香りがしてきました!完成するのが楽しみです。

 

 

 

 

IMG_7661

「あったかくて美味しいよ!」

自分たちで協力して作ったお食事は格別に美味しいものですね。体もポッカポカに温まりました。咲楽の皆さん、また来月も一緒にクッキングしましょう!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

2月3日 節分会
2016年02月12日(金)09時19分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

2月3日に咲楽でも節分行事☆豆まき☆ デコメ絵文字を行いました!

 

皆さん、節分になぜ豆まきを行うかご存知ですか?調べてみると諸説あるようで、咲楽の皆さんに紹介しました!

● 昔から米や豆には、邪気を払う力があると言われていて、豆の持つ邪気払いの力で、鬼を追い払うために豆をまくようになった。

● 鬼が暴れている時に、神様のお告げで豆を鬼の目に投げたら、鬼を退治する事に成功した。【魔(鬼)の目⇒魔目⇒まめ】と、【まめ⇒魔滅⇒魔を滅する】に、通じると考えらるようになった。

 

 

IMG_6542

咲楽の皆さんからも『豆まき』の思い出話を紹介して頂きました。

 

 

 

 

IMG_6565

鬼の登場です!「鬼は〜外!、福は〜内!」

咲楽の皆さんが一丸となって豆まきをし、鬼を追い払いました!

 

 

 

IMG_7582

お昼は『節分御膳』です。鰯の丸干し、鶏肉ロールや伊達巻等、デザートにはシフォンケーキ(咲楽温室の採れたてレモンを使用)を用意。

咲楽キッチンスタッフが鰯柊鰯 デコメ絵文字の匂いで鬼を退治するがごとく病気や怪我を追い払い今年一年無病息災で過ごして頂きたいと心を込め作りました。

咲楽の皆さんの『無病息災』をお祈りします。


カテゴリー: イベント | コメントする