介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ




11月11日 SPレコードコンサート
2015年11月18日(水)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

ボランティアの方によるSPレコードコンサート縦に繋がる音符(5) デコメ絵文字縦に繋がる音符(5) デコメ絵文字がありました。

SPレコードとはLPレコードが登場するまでの円盤状の蓄音機用レコードの総称といわれています。

 

 

CIMG7742

咲楽の皆さん、歌詞カードを見ながら昔の曲を歌い、その時代を懐かしみました。

咲楽に来てくださるボランティアさんのお話はいつも楽しく、咲楽の皆さんからも元気が出ると評判です。

ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

文化祭 作品展
2015年11月17日(火)10時16分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽では芸術の秋を皆さんで楽しもうと、毎年11月3日の「文化の日」より『文化祭』と称して、作品展を行います。

これから紹介する作品は全て咲楽の皆さんの共同作品、個人作品です。

 

IMG_6072

「小さい秋見つけた」

茜ユニット作品

 

 

 

IMG_6077

「実りの秋」

萌黄、向日葵ユニット作品

 

 

 

IMG_6090

「花の女王」

 

 

 

IMG_6094 IMG_6096

ステンドグラス 調 「雅」

朝日に照らされると非常にきれいに映ります。

 

 

IMG_6172

これは作品の一部です。その他、刺し子や折鶴、臨床美術(りんごの量感画)、絵手紙等が現在咲楽ホールで展示しております。

ご面会、ご見学の際はぜひ!咲楽の皆さんの作品をご覧ください!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

11月6日 紅葉狩りへお出掛けします!
2015年11月17日(火)09時27分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽にある松本市周辺の木々も色づいてきました。天気も良く、風もないこの日!咲楽の皆さんとドライブへお出掛けしました!

 

CIMG7722

CIMG7732 CIMG7733

「綺麗だね〜」

「ほんとに良かった!」

赤や黄色の色とりどりの紅葉や暖かく気持ちの良い陽気で、咲楽の皆さんは大変満足いただけました!

咲楽の皆さん、またお出掛けしましょう!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

11月5日 ホットケーキ作り!
2015年11月10日(火)09時15分

長野県松本市のエールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”

今回はユニット毎にホットプレートを使ったほっかほかのホットケーキホットケーキ デコメ絵文字ホットケーキ デコメ絵文字作りを行いました!

 

 

CIMG6145

CIMG6138

ホットケーキのタネを流し込んでいただいている様子です。

 

 

 

IMG_6042

「ホットケーキ焼けたかな?」

このひっくり返す瞬間も楽しみの一つですね超笑顔 デコメ絵文字

ユニット中が美味しいホットケーキの香りが漂います。

 

 

 

IMG_6061

「いただきます!」

バターを載せてシロップを掛けてホットケーキの完成です!

自分たちでつくったおやつをみんなで食べるのはうれしいものです。ホットケーキあっという間に完食しました!

咲楽のみなさん、また来月も一緒にcookingお願いします!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

11月3日 出張うまいもの鮨!
2015年11月08日(日)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

恒例の『出張うまいもの鮨すし デコメ絵文字』といったイベントがありました!『出張うまいもの鮨』とは、すし職人さんによる握り鮨の実演を拝見し、その握ったお鮨を昼食としてごちそうになるイベントです。

 

 

CIMG7676

紹介します!松本市今井ニュータウンにある『葵鮨』のご主人です。

咲楽の皆さんの前で握りたてのお鮨を握って下さいます。毎年本当にお見えになって下さること本当に感謝です!

 

 

 

IMG_5991

「どれから食べようかな笑顔 デコメ絵文字

咲楽の皆さんも思わず頬が緩んでしまいます。皆さん口々に「美味しかった〜」「お腹いっぱい」など堪能頂けたようです。

『葵鮨』様には改めて感謝の一言です。毎年たくさんのお鮨を握っていただき本当にありがとうございます!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

これからの行事予定
2015年11月07日(土)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

これからの毎日のレクリエーションとは違ったイベント・行事を紹介します。

 

11月3日(祝) 出張うまいもの鮨

地元寿司職人による握りの実演、実食を行います。

11月5日(木) ごちそうさまcooking!(ホットケーキ作り)

11月11日(水) SPレコードコンサート

11月18日(水) けん玉の余興、合同レクリエーション

11月23、24日(祝、火) りんご狩り

11月26、27日(木、金) お楽しみ風呂(菊の湯)

その他、干し柿作り、咲楽サークルなどを予定しています。

 

 

CIMG6120

信州の深まりつつある秋を楽しんでいきましょう!

 


カテゴリー: お知らせ | コメントする
 

10月31日 もみじ饅頭!
2015年11月06日(金)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽では定期的に『喫茶の日』と称して、咲楽の皆さん全員で午後のひとときをゆっくりと楽しむ行事をしています。

この時期ならではの「もみじ饅頭もみじ饅頭 デコメ絵文字」と「お抹茶抹茶 デコメ絵文字」を頂きました!

 

 

IMG_6059

咲楽のあるスタッフがここで一句詠みました。

「柿すだれ 咲楽の秋の 風物絵 集う茶会に 笑彩の声」

干し柿のすだれをご覧いただきながらのお茶会です。

 

 

 

IMG_6082

もみじ饅頭もみじ饅頭 デコメ絵文字もみじ饅頭 デコメ絵文字 の由来と歴史。それは、1906年までさかのぼります。
伊藤博文が宮島の紅葉谷の入り口にある茶店に立ち寄り、お茶を差し出した可愛い娘の手を見て、「この紅葉のような可愛い手を食べてしまいたい」と冗談を言ったことから、和菓子職人が紅葉を象った饅頭づくりを始めたそうです。

伊東博文さまさまですね。

 

 

 

IMG_6095

「大変おいしゅうございますね。」

10月もこれで終わりを迎えました。咲楽の皆さん、深まる秋を楽しんでいきましょう!

 


カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
 

10月29日 ”りんご”を描きました!
2015年11月05日(木)08時00分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

皆さん、『臨床美術』をご存知ですか?別名『クリニカルアート』ともいうそうです。

絵やオブジェなどの作品を楽しみながらつくることによって脳を活性化させ、認知症の症状を改善するために開発されたものです。

今回、臨床美術士の竹淵様をお招きし、「りんご」をテーマとした量感画に挑戦しました!

 

 

CIMG7400 CIMG7406 CIMG7408

単に「見て」描くだけでなく、触ったり、匂いを嗅いだり、味わう、手を動かすことで、全身の感覚を刺激してくれます。

 

 

 

CIMG7414

りんごを五感で感じた後、りんごりんご デコメ絵文字の中身をイメージしながら絵を描き始めます。「上手い」「下手」は関係ありません。前向きに取り組むことが大切のようですよ超笑顔 デコメ絵文字

 

 

 

CIMG7488

りんごを描き終わりました!皆さん個性がある様々なりんごりんご デコメ絵文字が完成です!

「あの方のりんごりんご デコメ絵文字りんご デコメ絵文字、とても美味しそうだね」

他の方が描いた作品をご覧いただくことで、また刺激にもなったようです。臨床美術士 竹淵先生、咲楽にお越しいただきありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

お買い物へ出掛けています!
2015年11月04日(水)11時05分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

咲楽では日頃、咲楽の皆さんの御要望を伺い、買い物代行や買い物同行を行っています。

 

 

IMG_6016

咲楽周辺にはすぐにお出かけできる範囲にショッピングセンターやデパートがあるので、咲楽の皆さんも負担なくご一緒できます。

 

 

 

 

IMG_6017

今回は靴を選ぶためにお出掛けをしてきました!ご自分で選んでくださった靴でしたので、大変気に入って頂けたようです。

最近、高齢者にとって外出の効果が大変あると言われているようです。これから外食やリンゴ狩り等も予定しておりますので、咲楽の皆さん楽しみにしてくださいね!


カテゴリー: その他 | コメントする
 

干し柿作りが始まりました!
2015年11月04日(水)10時52分

長野県松本市にあるエールコート咲楽です。

毎年咲楽恒例の干し柿作りが始まりました!

 

 

CIMG6101

昨年は約1300ヶ作った咲楽の干し柿!もちろん咲楽の皆さんの有志とスタッフが一緒になって皮を剥いていきます。

咲楽では柿の皮むきのような手先の動作は心身の機能維持に良いと考え、積極的に行っています。そして何より仲間同士で和気あいあいと楽しめることが良いですね。

 

 

 

CIMG6113

今はこのようなつなぎ合わせる道具があってとても便利ですね。

 

 

 

CIMG6115

早速、咲楽のテラスに柿を干しました!

咲楽の皆さん、無事に干すことができましたね!次の機会もよろしくお願いします!


カテゴリー: その他 | コメントする