長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では「こどもの日」の合わせて、こいのぼりや鎧兜などを館内に飾り、『端午の節句』の雰囲気を感じて頂きました。
多目的ホールに広がるこいのぼり!
男性の皆さんには鎧兜との記念撮影実施!写真は皆さんのお部屋に飾らせていただきました!もうしばらく飾りますのでぜひご覧いただきたいと思います。
長野県松本市にある介護付ホーム エールコート咲楽です。
咲楽の中庭の八重桜が満開となりました。咲楽の皆さんと八重桜の花摘みを行いました。この花を咲楽の行事で使う予定です♪
協力頂いた皆さん!ありがとうございました!
咲楽の中庭の八重桜が咲き始めたとのうわさを聞き、早速咲楽の皆さんと確認してきましたが…..。
「あともうちょっと!」
散歩に合わせて満開になるのを待ちましょう!
多目的ホールにはこいのぼりが登場!端午の節句に合わせて吹き抜けのホールを泳ぎ始めました!ゴールデンウィークに突入します。ぜひ、咲楽にお越しの際にはこのこいのぼりをご覧ください。
咲楽には南側の庭、そして中庭、温室と敷地内にお散歩できるスペースがあります。春の陽気に誘われ、お散歩しました!
南側お庭。チューリップです!ウッドテラスにそってまっすぐに咲いた色とりどりの花がとてもきれいです。
「あんなに大きくなってね〜!」
温室では大きなバナナとパパイヤの実が成長していました!収穫した果物は、キッチンスタッフが美味しく調理してくれるのでとても楽しみですね。
沢山歩いて、外の空気を吸って春を満喫しましょう!
松本地方では月遅れで節句のお祝いをする風習があります。咲楽もその風習に習い4月3日まで飾り、4日に片付けを行いました。
咲楽の皆さんとスタッフが相談しながら箱へお道具をしまっている様子です。
「ん~どの箱にしまえばいいかな?」
しばらくひな人形は見納め。手に取り別れを惜しみました。
昔から「ひな人形を早く片付けないと嫁に行き遅れる」と言われますが、「片付けを満足にできないとよいお嫁さんに慣れないと考えてしつけをした説」の他、結婚象徴説、厄除け説などがあるそうです。そんな小話をしながら、昔を懐かしみ片付けを終えることが出来ました!
皆様にお集まりいただき合同のレクリエーションを行いました!
花札は、日本の四季や花鳥風月をテーマとして絵柄が描かれているそうです。
花札の絵柄は12か月に分かれているそうです。1月は松、2月は梅、3月は桜、4月は藤、5月は菖蒲…など。今回のレクでは、咲楽多目的ホールのいたるところに花札を貼り、グループのテーブルにある札と合わせることを行いました!
咲楽の皆さんはグループ毎に相談しながら楽しむことが出来ました!
2月末より始まった咲楽の『ふきのとう採り』!2日間に分けて採りおさめに出掛けました!
まだまだかわいらしい『ふきのとう』が隠れていました!
今年も皆さんと収穫した『ふきのとう』。その『ふきのとう』に含まれるポリフェノールの一種「フキノール酸」は、血液中のヒスタミンの働きを抑えてくれるため花粉症に効果があると言われているそうです!又、デトックス効果もあるそうです。こういった話を聞くと、何となく冬の間に溜まったモノをデトックスして、シャキッとカラダを目覚めたような気になりますね。
これで『ふきのとう』も採りおさめ。今年も旬の食材を楽しむことが出来ました。
又、来年も採りに行きましょう!
エールコート咲楽にも春が近づいてます!3月のある日の散歩風景です。
南側の庭にはすいせんの花が咲き始めました!
「カラーン♪ カラーン♪」
咲楽全体に鐘の音が響き渡ります。咲楽では温かい日に”鐘つき当番”と称して中庭の鐘を鳴らしていただきます。
「鐘の音聞こえたよ!ありがと〜!」と返事をすると皆さんニッコリです。
温室に訪れると、バナナが大きく育っていました!一緒に散歩していた方も思わずデジカメでパチリ!訪れるたびに少しずつ植物の成長が感じられ、又、来たいと感じるようになります。温かい日にはたくさん散歩をしていきましょう!
咲楽の皆さんと近くの畑へふきのとう採りへお出掛けしました!
今回もたくさんのふきのとうが収穫できました!
咲楽の有志の皆さんと料理に使用する前の下処理を行っています。
「こんなにたくさんできたよ!」
咲楽キッチンで天ぷらやふき味噌にしていただきました!外気にふれたり、旬の食材の香りを感じたりするのは嬉しいものですね。
また次回の収穫をお楽しみに!
春を感じさせる旬の食材があります。そう「ふきのとう」です!畑にぼこぼこと少しずつでてきたので、咲楽の皆さんと収穫に出掛けました!
「こんなにでてる。頑張って採るぞ!」
「うれしい!良い香り!」 沢山収穫できました!
収穫後は咲楽の皆さんによる枯葉などをとる下処理です。この後、咲楽のキッチンスタッフが天ぷらとして調理し、昼食にお出ししました。
「美味しい!」収穫したての旬の食材は本当に美味しいですね
「ふきのとうには一杯が合うんだよね」とお酒のお供にしていたことを思い出された方もいらっしゃいました。
まだまだふきのとう採りは続きますのでお楽しみに!