カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”
ホットプレート
を使ってあつあつの焼きそば
作りを行いました!
皆さんで作った食事をその場で美味しくいただく目的もありますが、写真のように包丁等を使って、手先と頭を使った生活動作をすることで心身の機能維持を図ることも大切にしています。
ジュージュー!ホットプレートで焼き上げます。
ユニット中、やきそばソースの美味しい香りが広がります。

あつあつの出来立て!やきそばが完成です!
ユニットで盛りつけたばかりのやきそばは旨い!
咲楽の皆さん、また来月もよろしくお願いします!!
カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
山形村の唐沢そば集落にある『そば幸』の根橋様が咲楽にお越しいただき、『寒そば会』
を開催しました!! そば打ちの実演をみて、そのそばを昼食に頂きます。
根橋様より『寒そば』は寒い時期に食べるそばの事で、寒さにさらされることで新そばとはまた違った旨さを味わうことができるとの説明がありました。
根橋様のそば店「そば幸」は、「信州そば切りの会」から「信州そば切りの店」に認定され、2/22市民タイムス・2/24松本平タウン情報の紙面に紹介されました。「信州そば切りの店」は長野県産のそば粉のみを使用し、つなぎの割合が3割以下、全ての工程を手作業で行うという条件を抜き打ち審査で合格された店のみが認定されるそうです。
咲楽のスタッフがそば切りに挑戦している様子です。その後咲楽の入居者にも挑戦して頂きました!
咲楽の皆さんに実際のそば切りに使う包丁をご覧いただきました。
家庭用の包丁より大きくて重い
早速茹で上がった打ちたての信州そばを昼食に頂きました!
「美味しい信州そばにりんご、野沢菜。信州に来たって実感しますね。」
ある入居者の方が感想をこぼされていました。
山形村唐沢そば集落『そば幸』の根橋様、美味しい信州そばをありがとうございます!! また次回よろしくお願いします!!
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にあるエールコート咲楽です。
月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!”
寒いこの時期だからこそ体の芯まで温かくなれるメニューが食べたい!ということで『すいとん』作りを始めました!
『すいとん』とは小麦粉を練って丸めて、出汁で煮込んだ、日本各地にある郷土料理のことですね。地域によっては「はっと」や「ひっつみ」などと呼ぶそうですよ!
咲楽の皆さんに包丁でお野菜を切って頂いたり、包丁が難しい方でも、きのこを割いてもらったりお手伝いいただきます。
ぐつぐつぐつぐつ…

いい香りがユニット中に広がります!
『すいとん』の完成です!
「自分たちの作ったお食事は美味しいね。」
非常に身体が温まります。すいとんが…「あったかいんだからあ〜
」
また来月もお楽しみに!
カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
長野県松本市にありますエールコート咲楽です。
節分行事
を行った様子について紹介します。
豆を撒く風習は、鬼の目を打ち、「魔を滅する」に通じるからという説があります。「鬼は外、福は内」と大声で叫びながら豆を撒き、
赤鬼
登場!鬼のパンツは虎柄で、必ず 角があります。鬼が来る方角は鬼門と言われ、鬼門 は丑寅(うしとら)の方角 にあたります。そのため昔か ら鬼は丑(牛ごの角)を持ち、 虎(寅柄のパンツ)を身に つけた姿で登場すると言われているそうです。
今回登場した赤鬼はトラ柄ならぬ、ひょう柄でした!
「おには〜そと!ふくは〜うち!
」
咲楽の皆さん全員で鬼を追い払いました!
お昼は『節分御膳』です。鰯の丸干し、鶏肉ロールや伊達巻等、デザートにはシフォンケーキを用意。
咲楽キッチンスタッフが鰯
の匂いで鬼を退治するがごとく病気や怪我を追い払い今年一年無病息災で過ごして頂きたいと心を込め作りました。
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
長野県松本市のエールコート咲楽です。
寒い季節のホットな話題です。毎年恒例!薪ストーブを使った『焼き芋会』をしましたのでご紹介します。
今回、咲楽の皆さんと楽しむお芋は、鹿児島県種子島産の「安納芋」

です。
さつま芋の中でも美味しさに定評があると言われる「安納芋」ですが、その味の秘密は焼き芋にした時のジュワーと溢れ出す「蜜」と言われています。焼き芋のホクホク感にクリーミーなその「蜜」が絡み合い、絶妙なハーモニーを生み出すそうです!
咲楽の皆さんにはお芋を新聞紙とアルミホイルで包むことをお手伝いいただきました!
咲楽ホールの薪ストーブ
で焼き上げます。咲楽の建物全体に焼き芋の香りが漂います。食欲を誘う良い香りです
焦がさないように気をつけます
焼きたてのホックホク〜。安納芋が生まれながらの天然スイーツと呼ばれるのもわかる綺麗な色です!
焼き芋はビタミンCと食物繊維の栄養成分が多いそうです。この成分はアンチエイジングに大きな効果をもたらすことがあるようですよ!

「おいしいよ!!」
薪ストーブの遠赤外線で焼いた食材は、分子構造が整えられ食感がやさしくなり、大変美味しくなるそうです。薪ストーブで焼いた安納芋が美味しいのも頷けますね!
咲楽の皆さん、次回の焼き芋会をお楽しみに!
カテゴリー: イベント | コメントする
|
|














咲楽の皆さんと早速ふきのとう狩りへと出かけました!







を待ち遠しく感じます























