カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
毎年お世話になっている農家の方のご厚意で、なし農園へなし狩りへ出掛けました。
この日は快晴。風もない過ごしやすい秋晴れでした。
なしの木々からこぼれてくる光が心地よく、これから召し上がるなしがなお一層輝いて見えます。
『豊水』というなしの銘柄だそうです。
農家の方が用意してくださった食べ頃のなしをその場で切って頂きます。
「う、うま〜い」
咲楽に持ち帰るおみやげのなしを選んでもらいます。
「どのなしをおみやげにしましょうか?」
「このなしが一番大きくて美味しそうだね」と一番大きななしを手に取ります。
咲楽の皆さんはおいしいなしを選ぶのが得意なんです
甘くて水分をいっぱい含んだ美味しいなしを沢山いただきました。
農家の皆さん、本当にありがとうございました!!
カテゴリー: イベント | コメントする
敬老祝賀会行事にゆらっくす整体院様がボランティアとしてアロマオイルマッサージに来ていただきました。
昨年も咲楽に来ていただいていたため、咲楽の皆さんは今年も大変楽しみにされていました。
お好きなアロマの香りを選ぶ楽しみを持つために、なんと!種類のアロマオイルを準備!!
思わず、マッサージを受ける側も行う側も笑みがこぼれます。
プロの施術、そしてアロマによるリラックス効果でしょうか、お話もつい弾んでしまうんです♪
足に痛みがある方は、ハンドマッサージを受けていただきました!
エールコート咲楽 敬老祝賀会の為に練習を重ねてくださったそうです。本当に感謝!感激!です。
ゆらっくす整体院院長、スタッフの皆様、気持ち良いマッサージをしていただき本当にありがとうございます。
カテゴリー: イベント | コメントする
咲楽のみなさんより「咲楽夏祭りのスタッフの出し物がまた見たい」とのリクエストがあり、この敬老賀会で披露しました!!
最初は『よさこいソーラン節』です。咲楽の厳選された踊り手が躍動します。
紅白幕の雰囲気にテンションは最高潮!
「どっこいしょーどっこいしょー!」の掛け声に、咲楽の皆さんも呼応する形で応援してくれます。
次は咲楽コミック劇団による『幼なじみ』の曲に合わせた歌謡ショーです!!
咲楽コミック劇団総監督の演技指揮のもと、夏祭りとはメンバーを少し入れ替え披露しました。
『い』は体の細胞を活性化して体に良いとも言われています。
こういったスタッフの出し物で沢山ってもらい、笑うことが健康につながることを願います。
心より咲楽のみなさんのご健康、ご長寿をお祈り申し上げます。
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
毎月、咲楽の皆さんとスタッフが食事やおやつを作る”ごちそうさまcooking”
9月の秋のお彼岸があることから”おはぎ”を作ることにしました!
小豆あんの様子を秋の彼岸の時期に咲く萩の花に見立てたことから”おはぎ”と呼ぶようになったそうです。ちなみに春は牡丹の季節、春のお彼岸のころに食べることから”ぼたもち”と呼ぶようです。
昼食の材料の準備ができました。
さあ料理開始です!!
こちらはすまし汁に使うしめじを小房に分けています。
咲楽の皆さんで行うとあっという間に終わります。
「次はおはぎ作りをお願いしまーす♪」
エプロンをつけて気合十分です!
おはぎのかたちに丸めて下さってます。
丸めたお米にきなこをまぶす担当です。
咲楽の皆さんの長年培ってきた料理の技は健在です。
おはぎにまぶすごまと砂糖を混ぜ合わせています。
咲楽ではこういった手先、指先を使うなどの生活行為が身体機能の維持につながると考え、行事を考えています。
お米に混ぜ合わせたごまにまぶしてもらっています。
「あといくつ作ればいいかね」
「まだ足りないのでお願いしま〜す。」
そんな会話がユニットで沢山飛び交いました!!
完成したおはぎです!!
どうですか? 咲楽の皆さんが好きな昔ながらの味です。
美味しさで思わず表情がゆるんでしまいます。
自分たちでつくった料理をみんなで食べるのはうれしいものです。
咲楽のみなさん、また来月も一緒にcookingお願いします!
カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
エールコート咲楽では定期的に『喫茶の日』と称して、皆さんで一堂に会してお茶の時間を楽しみ機会を設けています。
8月最終日のこの日!!
咲楽は蒸し暑く、かき氷を召し上がるには絶好の気候!?でした。
いちご、メロン、ブルーハワイ、レモンのシロップを準備しました。
いろいろなシロップを楽しんでいただくためにおかわり自由!としました。
今回、一番人気のイチゴのシロップを楽しんでいます。思わず口元が微笑んでしまいますね。
メロン味も美味しく思わず微笑んでしまいますね
以外にお替りではブルーハワイ味のリクエストが多かったです。
咲楽の皆さん、夏の名残を楽しんでいただけたでしょうか?
な〜つのお〜わぁ〜り〜♪
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: お楽しみ風呂 | コメントする
合同レクリエーションにてクリスタル小林 小林先生を講師にお招きし、『和の結び』と称して飾り紐作りを行いました。
小林先生より結び方について講義していただいています。
講義を聞いたところで早速、実践開始です。小林先生に教わったように一つ一つ紐の向きを確認しながら結び目を作ります。チャレンジしている結び方は『つゆむすび』と呼ぶそうです。
「頭で分かってもなかなか難しいね」
おひとりでの結びが難しい場合でも、小林先生をはじめ咲楽のスタッフが一緒に結び方にチャレンジします。
「ほら私できたよ〜」飾りに紐を通して、簡単な飾り紐の完成です。
それぞれの飾り紐が完成しました。
古代より寺・神社などの調度品や武具などに用いている紐結びで霊的をこめていたようです。
咲楽のみなさん、スタッフの込めた祈りがこの『和の結び』に込められると良いですね。
カテゴリー: イベント | コメントする
|