カテゴリー: イベント | コメントする
咲楽のみなさんと多目的ホールにて『おみくじ釣り』を行いました。
ルールは簡単!釣り竿の先にある磁石を使ってカプセルを吊り上げます。
カプセルの中には”おみくじ”と、景品が当たる”くじ番号”が入っていて、釣り上げてからが本当のお楽しみなんです!
皆さん、カプセルを釣るのに真剣そのものです。
景品は1〜3等のほかに、”頑張ったでしょう””努力したでしょう”などの参加賞も準備し、咲楽のみなさんに何かしらの景品がわたるようにしました。
普段、歩行器を使用している方が夢中になり自分の順番になったとたん歩き出しました。そこに咲楽のスタッフがすかさず見守りに入ります。
こういったレクリエーションにおいて、咲楽のみなさんが普段以上の力が出てくることに度々驚かされます。
当たりくじは最後の最後にでました
咲楽のみなさん、楽しかったですね。また企画しますので楽しみにしてくださいね。
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
咲楽夏祭りの催しについて紹介します。
今年初の試みとして”どなた様にも幸せがやって来るように”と…『幸来の水』たる水を夏祭りに合わせて準備しました!!
実はこの水…「平成の名水百選」に選ばれている「まつもと城下町湧水群」のひとつ『源池の井戸』より汲んできたものです。
この井戸の水は江戸時代より殿様から井戸をきれいにするようにとのお達しが出ていたほどの水で、 1881年(明治13年)の明治天皇松本御巡幸の際には御膳水として使われたこともあるそうです。
現在では、「お茶やコーヒーはこの水でっ!」と遠路はるばるペットボトルやポリタンクを持って汲みに来る人が絶えないそうです。
咲楽神社の鳥居・『幸来の水』の説明書き・柄杓・甕を準備したところ、朝より咲楽のみなさんが手をお清めに参りました。
なかには手を合わせて拝む方も多くいらっしゃいました。もちろん夏祭りにお見えになったご家族様にもお声掛けをさせていただきました。
「咲楽のみなさま、ご家族様、私たちが穏やかに健やかに幸せな日々が過ごせますように…」と願いを込めかたちにしてみたものです。
この夏、エールコート咲楽より咲楽に関わっていただいております皆様の健康長寿をお祈り申し上げます。
カテゴリー: イベント | コメントする
咲楽夏祭りの様子について紹介します。
実はスマイリーフジさんの大マジックショーの前座!?としてスタッフが出し物を披露しました。
咲楽スタッフで厳選された踊り手が昨年に引き続き『よさこいソーラン節』を披露しました!!
「どっこいしょーどっこいしょー!」スタッフの掛け声に咲楽のみなさんも呼応してくれて大盛り上がりです。
次は咲楽コミック劇団による『幼なじみ』の曲に合わせて歌謡ショーです!!
『幼なじみ』という曲は、昭和38年(1963)発表された永六輔・中村八大の「六八コンビ」による名作の1つです。幼馴染み同士の結婚式で、友人たちがこの歌を歌う光景がよく見られていたそうです。
咲楽コミック劇団総監督の演技指揮のもと、咲楽風にパロディし披露しました。
写真は9番の歌詞の場面で出演です!!
あれから二年目僕たちは〜
若い陽気なパパとママ〜
それから四年目幼な子は〜
お手々つないで幼稚園 〜
元気な幼稚園児にみえませんか
実は夏祭り終了後、咲楽のみなさんよりアンコールがありました!
近々、全体レクリエーションの時にまた披露させていただきますね!!
カテゴリー: イベント | コメントする
年に1度のエールコート咲楽にとっての大イベント、咲楽夏祭りを開催しました!
2006年に咲楽をオープンしてから今回で8回目を数えます。
入居者はもちろんのこと、30名を超えるご家族様に出席していただきました。
今年の出し物の目玉は”スマイリーフジ 大マジックショー”です!!
今回の咲楽での公演でなんと287回とのこと。
アシスタントは専属の「穂高花子さん」、音楽はスマイリーさんのご友人の高橋さんが担当してくださいました。
「輪っか同士があら不思議。くっついたり離れたりしますよ〜。」
目の前でみていてもわからない!?
これから大技も飛び出しますよ〜。
穂高花子さんが箱の中に入りました。
さてこれからどんなマジックを披露してくれるのでしょう。
スマイリーフジさんが鉄板上のものと筒状のものを箱にはめ込みました!
見ている私たちの心の中は「キャー!!」
いったい箱の中はどうなっているのでしょう…。穂高花子さんの運命は…。
と・こ・ろが〜…。「穂高花子さん」は無事生還されました!
スマイリーフジさん「種も仕掛けもありません。」本当に不思議です。
紹介したマジックのほかにも、お米が増えたり、お水が増えたり、電動のこぎりを使った大技などなど…。このお知らせでは紹介しきれないくらいのマジックを披露していただきました。
スマイリーフジさんは長野県内各地の病院・施設・公民館など各種の催しもので、熱演を重ねられています。
素敵なマジックを披露していただいたスマイリーフジさん、咲楽に来ていただき本当にありがとうございました!!
カテゴリー: イベント | コメントする
毎月、咲楽のみなさんと一緒に食事やおやつをつくる”ごちそうさまcooking”。
今月は咲楽の畑で収穫した野菜を一部使用した『夏野菜カレー』を作ることにしました!!
夏野菜のなすを包丁で切ってもらっています。
長年、培った包丁さばきは衰えていません。
包丁が使用できない方にはピーラーを使用して人参の皮剥きをお手伝いしてもらいました。
サラダに使用する生卵の皮を剥いてもらっています。咲楽の皆さんはこういった手作業はお手の物です。
できあがった夏野菜カレーはそれぞれのユニットで咲楽のみなさん・スタッフ一緒に食べました!!
自分たちでつくった料理をみんなで食べるのはうれしいものです。
咲楽のみなさん、また来月も一緒にcookingをしましょうね!
カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
カテゴリー: お楽しみ風呂 | コメントする
咲楽恒例の合同レクリエーションにて、今月は『うちわ作り』に挑戦しました!!
咲楽のみなさんのオリジナリティーを引き出すため、スパンコールやスタンプ・筆などを準備しました。
ボンドを使ってうちわにスパンコールを貼ったり、筆でメッセージをつづっています。咲楽では生活や行事の中でこのような手作業をしたりご自身で考えることが、認知症や寝たきりとならないための介護予防と考えています。
咲楽のみなさんのオリジナルうちわが完成しました!!
実は仕上げに液をおとして、香りづけをしています。うちわを扇ぐたびに素敵なアロマの香りがして、清々しい気持ちになるんです!
咲楽のみなさん、このうちわでこの夏を乗り切っていきましょ〜!
カテゴリー: イベント | コメントする