カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
恒例の『浴衣コレクション2020』を行いました!自分の好きな浴衣を選んで頂き、他のユニットの入居者、スタッフに見ていただく行事です。毎年、この夏を盛り上げよう!と開催しています。
「どの浴衣にしようかしら。たくさんで迷っちゃう。」
まず浴衣選びから始めます。
浴衣を着てハイポーズ!
「似合う?」
皆さんとってもお似合いですよ!
「ん~、いいわね」
思わず鏡でご自分の姿を確認します。
「皆さん、お似合いですよ!」
他のユニットを練り歩き、感想も頂きました!
練り歩いた後は、スタッフが着付けしていく様子もご覧いただきました。浴衣の皆さんがこれだけ並んで頂くと非常に壮観ですね。
咲楽の皆さんにとって大変刺激になったようです。昔を思い出された方、着付けをされていた方、本当に久しぶりに浴衣を着た!と話されていた方もいらっしゃいました。
これからも夏の浴衣は続けていきたいと考えています。
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
エールコート咲楽が開所してから15周年目に入り、それを記念してのイベントを開催中。そのメインイベントの一つが「染色バッグ作り」です。
4月に講師の先生をお招きし、バッグの染める素材や色、模様のつけ方等、説明を受けていました。コロナウイルスの感染拡大の懸念からいったん中断。6/10に模様付けをする仕込みを終え、今回染め物職人の方にお越しいただき、染色を行っていただきました!
咲楽キッチンで使用した玉ねぎの皮で染めていただいています。
咲楽の皆さんにも染めていただいている様子を見学頂きました。手前のくすんだ赤は『蘇芳(すおう)』です。インド・マレー原産の植物で、染めると鮮やかなピンク色に変わります。
手前は『藍(あい)』色です。緑色のような色ですが、空気に触れると濃い青変わるそうです。
「へー」咲楽の皆さんも職人の方の説明を受けて感心されていました。
染めあがったバッグは日陰で乾かします。鮮やかな赤(蘇芳)、青(藍)、黄(玉ねぎの皮)に染めあがりました。咲楽の皆さんの手元に届くのが楽しみですね。
カテゴリー: 15周年記念イベント, イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
6月21日は『父の日』でした。咲楽の皆さんへの日頃の感謝を伝えたい!と『父の日イベント』として『足湯』を行いました!
「あたたかくて気持ちがいいねえ」
咲楽の皆さんからの一言、スタッフにとって嬉しいの一言です。
今回、咲楽の皆さんの足に触れると、蒸し暑いくらいの気候にも関わらず足が冷たい方がいらっしゃることがわかりました。
以前も紹介させていただきましたが、足湯で温める事で体に嬉しい効果がたくさんあるそうです。以下にまとめてみました。
①足先が温まり血流が良くなるので、足のむくみ解消に効果的。
②足湯は、お腹など内臓の血流も良くして下半身の冷えを解消できる。
③入浴と同じようなリラックス効果。緊張状態が解消され精神的にリラックスできます。
④気持ちがリラックスする事で、眠りの質も良くなるそうです。
咲楽の皆さんが喜んで下さる理由が良く分かります。
咲楽の皆さん、いつもありがとうございます!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付き有料老人ホーム エールコート咲楽 キッチンスタッフです。
父の日御膳は新しょうがご飯、トンカツ、さんまの塩焼き、舞茸と大葉の天ぷらや卵のカステラなど、デザートは季節の果物を召し上がっていただきます。
また普段のお食事では、今年もふきの煮物を沢山召し上がって頂いています。咲楽の皆さんにふきの収穫やすじとりをしていただいたふきです。
季節のものはより一層美味しいようでとても喜んで頂きました!
【父の日御膳 メニュー】
新しょうがご飯
トンカツ味噌ソース
さんまのかば焼き
卵のカステラ
天ぷら(舞茸、大葉)
じゃが芋煮物
ほうれん草のお浸し
そばサラダ
メロン
牛乳かん(いちごそ添えて)
すまし汁
日本酒
カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
|