介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


6月2日 ハヤシライス作り
2019年07月15日(月)09時31分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は咲楽の皆さんとハヤシライス作りに挑戦してみました!

 

男性入居者の皆さんも積極的に料理作りに参加してます!みんなで作り上げた料理は美味しい!

 

野菜やお肉を炒めて頂いています。 ユニットの中に良い香りが広がってきました!

ハヤシライスの発祥については、いくつかの説があるそうです。その中で有名なものは、大手書店「丸善」の創業者である早矢仕有的さんが最初に作ったから、ハヤシライスという名がついたという説が有名だそうです。皆さんで美味しく出来立てのハヤシライスが完成しました!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

薔薇風呂
2019年06月29日(土)09時45分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

エールコート咲楽では毎月「お楽しみ風呂」と称して自然素材をお風呂に浮かべ、咲楽の皆さんに好評を頂いています。

これまでラベンダーラベンダー デコメ絵文字、ゆず☆ゆず☆ デコメ絵文字、檸檬レモン デコメ絵文字、菖蒲、桜桜 デコメ絵文字…など様々な自然素材で効能や香りをお楽しみいただいていて、6月は一番人気の薔薇風呂赤いバラ デコメ絵文字をお楽しみいただきました。

すべて咲楽の庭からとれた薔薇を使用しています。色々な種類の薔薇を手に取って楽しんで頂きました!

「なんだかお姫様になったみたい!」などの感想も頂きます。

 

入居者目線のからの画像です。実際手にとり鼻に近づけると薔薇の良い香りがします超笑顔 デコメ絵文字

今年は薔薇が一気に咲いてしまいました。少しの期間ですが、薔薇の咲く庭やお風呂を楽しんでいきましょう!


カテゴリー: イベント, お楽しみ風呂 | コメントする
 

5月22日 手打ちうどん作り
2019年06月24日(月)05時45分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は咲楽の皆さんと手打ちうどん作りに挑戦してみました!

 

小麦粉と塩水を混ぜ合わせた後、協力しながら捏ねていただいているところです。咲楽の皆さん全員に回して捏ね捏ね体験して頂きました!

「昔、良く作ったのよね~」と女性入居者の皆さんは懐かしいようです。

 

捏ねた小麦粉を伸ばして頂いているところです。均等にのばすのは難しい!

 

伸ばした生地を包丁で麺の大きさにカットして頂いています。日々、包丁を扱っている咲楽の皆さんにとってはお手の物です。咲楽では生活リハビリとして手や指先を使って頂いています。完成した麺はキッチンで茹でていただき美味しく召し上がることが出来ました!

「こしがあって美味しかったね」

はじめて咲楽で作った手打ちうどんの感想です。次回のクッキングもお楽しみに!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

5月20日 ホテルブエナビスタ新入社員様との交流会
2019年06月22日(土)10時03分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

今年もホテルブエナビスタ様がケータリングボランティアとして6月5日(水)『スイーツビュッフェ』と題し、ケーキバイキングを咲楽で開催して頂けることとなりました!咲楽の皆さんはその日を心待ちにしているところです。

その『スイーツビュッフェ』にも使用して頂く咲楽の温室バナナ、パパイヤの収穫を兼ねて、ブエナビスタの新入社員様との交流会を行いました!

 

バナナの葉でブエナビスタの新入社員の皆様をお出迎え!

 

まず最初に咲楽入居者代表の皆さんと共にバナナやパパイヤの収穫を行いました!黄色く完熟したバナナなのでもちろんそのまま召し上がることもできますが、ここはぐっと我慢してケーキの材料としてお持ち帰り頂きます!

 

その後、大画面で大勢で体操をしたり…

 

グループに分かれて紙ヒコーキをおり…

 

多目的ホールの吹き抜けから飛ばして飛行時間、飛び方の美しさなどを楽しみました!

ブエナビスタ新入写真の皆様、交流会楽しんで頂けましたか?次回、お会いするのが6/5のスイーツビュッフェの時となります。今からバナナやパパイヤがどんなケーキとなって生まれ変わるかとっても楽しみです!ありがとうございます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

5月19日 2回目のふき採り
2019年06月21日(金)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の有志の皆さんと今季2回目の『ふき採り』を行いました!今回も収穫は足腰の丈夫な方にお願いし、下の写真はそのふきの筋とりを行っている様子です。

 

「きれいな色のふきだねえ」

「昔を思い出す。よくやったわ。」

皆さん指先をつかった運動もかねて、ふきの筋をとっていただいてます。昔を思い出しながら、そして皆さんとわきあいあいと行うことが出来たようです。

皆さんに筋をとって頂いたふきは昼食にもお出しし、喜びを共有しました。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

5月18日 音楽療法 春のセッション
2019年06月20日(木)03時30分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

信濃音楽療法研究会の音楽療法士の皆様にお越しいただき、「音楽療法 春のセッション」が行われました!

長野県が舞台となったNHKラジオドラマ「鐘の鳴る丘」の主題歌「とんがり帽子」、「ずんどこ節」「紀元節」など昔のエピソードを交えながら回想して歌いました。

江利チエミさんの「ちゃちゃちゃは素晴らしい」という曲では腕や指をつかった体操も行いました!

信濃音楽療法研究会の音楽療法士の皆様ありがとうございました!

次回のセッションもよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
 

5月11日 田植え
2019年06月19日(水)04時58分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽が五感を刺激する園芸が良いと考え、マイポッドによる田植えを初めて今年で6年目となりました。お米作りには四季に応じた作業があり、今年も1年を通じてお米作りを体験しよう!と考えています。

 

立って行える方も車椅子乗車の方も関係なく全員参加!だいぶ長い期間田植えを行っていない方がほとんどですが、手に苗を持つとすぐに行って頂けました。昔培った技術はそう簡単には忘れることはないものですね。皆さん表情がとても活き活きされていました。こういった外での田植えのような作業は、とても刺激になるようです。

今年も稲の成長を見守っていきましょう!


カテゴリー: イベント, 咲楽の稲作 | コメントする
 

5月8日 苗植え
2019年06月17日(月)05時52分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今回は気持ちの良い皐月晴れにプランターへ苗植えを行いました!

 

花が綺麗!午前中に近くのフラワーセンターへ有志の皆さんとお出掛けし、プランターに植える花を選んできました。どれにしたらよいか迷ってしまいますね。お一人が1つのプランターに植えられるよう苗をたくさん購入しました。

 

咲楽の皆さんに苗を植えていただく準備が整いました!

 

花や土に触れることやご自分で植えた苗が成長する楽しみがあります。皆さん、喜んで苗植えに参加して頂きました。

 

植えたプランターは中庭に並べます。散歩をしながら皆さんと花の成長を楽しみたいと思います。


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

5月5日 臨床美術(りんごの量感画)
2019年06月08日(土)02時22分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽で臨床美術の先生をお招きし、りんごの量感画を描きました。臨床美術とは、絵やオブジェなどの作品を楽しみながらつくることにより脳を活性化し、認知症の症状を改善するために開発されたものです。

信州といえば『りんご』!大正、昭和生まれの咲楽の皆さんが子供頃に親しんだ皆さんが童心に帰って昔を思い出しながら、りんごを手に取って描いてもらいました。

 

今回はこの専用のクレヨンを使用します。

 

りんごを描く前に、目でりんごがどんな色をしているか、手に取って重さを感じる、中身の色を見ながら実際に舌で味わうなど、五感すべてを刺激します。五感で感じたりんごのイメージを膨らませて描いて頂きます。

 

何色かクレヨンを手に取り、膨らんだイメージの通りに色を重ねて塗っていきます。

 

 

完成!皆さんがそれぞれイメージするりんごを描き、お部屋に飾りました!

「楽しかった!」

「こんなに夢中になって絵をかくのは久しぶり!」などの感想が聞かれました!

臨床美術士の先生に感謝です。咲楽にお越しいただきありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

5月4日 みんなのおやつを作ろう!(兜揚げ)
2019年05月11日(土)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

5月5日は子供の日、端午の節句!今回は午後のみんなのおやつを作ろうと、有志の方による『兜揚げ』作りを行いました!

 

皆さんにお願いする手順は以下の通りで行いました!

① しっかり手を洗う。

② 春巻きの皮で兜を折る。

③ 中身に餡子を入れる。

最初に実際の紙を使い、兜の折り方も確認しました。

 

皆さん集中して春巻きの皮を兜に折って頂いています。

 

うまく兜に折ることが出来ました。頑張りました!

 

こんがりと焼けた兜揚げ!キッチンスタッフがほんのり塩味をつけて甘じょっぱく仕上げました!

ユニットの皆さんからの感想です。「美味しかった!お替りを食べたいくらい」

サークルに参加し、作った方の感想です。「美味しかった。皆さんにも喜んでもらって良かった。」と多くの方が話されていました。

次回の咲楽サークルを皆さんお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする