カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
お楽しみ会として岩原様ご夫婦による『SPレコードコンサート』が開かれました。岩原様は地域の福祉施設等を回り、SPレコードを流し昔懐かしい曲を一緒に歌ってくださっています。
「春の小川」「船形さんよ」「埴生の宿」など、歌集を見ながら懐かしの歌を歌います。歌を歌う事も楽しみですが、今回も岩原さんの軽妙なテンポのお話に皆さん大笑いさせて頂きました!
又、コーラスグループや詩吟など音楽に触れていた方が多く、素晴らしい歌声を披露してくださいました。
最後は「ふるさと」を3番まで全員で歌い、コンサートは終了となりました。
咲楽の皆さんは次回を楽しみにしています。
ありがとうございます!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に『喫茶の日』と称して、咲楽の皆さん全員でゆっくりと楽しむ行事をしています。今回はキッチン特製「シフォンケーキ」とコーヒー、紅茶をお楽しみ頂きました!
キッチン特製ふわふわ「シフォンケーキ」!咲楽温室産のパパイヤが添えられています。
そしてこちらも咲楽温室産のレモン!レモンティーを希望される皆さんには使用しました!
「おいしい!淹れたてのコーヒーはいいねえ。」
「シフォンケーキ、美味しかった。おいくらでも食べられそう!」
参加した皆さんの感想は様々。皆さん、ゆったりとした時間をお過ごしいただきました!
次回の喫茶の日もお楽しみに!
カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
3月3日はひな祭り。咲楽の皆さんと一緒に多目的ホールに展示する”ひな人形”の飾りつけを行いました!
咲楽の”ひな人形”は7段飾り!上の段のお内裏様、お雛様から飾りつけを始めました!向かって左がお内裏様、右がお雛様。関東と関西では並びが逆だったりもするそうです。
上の写真は2段目の3人官女を飾って頂いているところです。その後も3段目の5人囃子、4段目の随臣(右大臣、左大臣)、5段目の仕丁、6段・7段目の嫁入り道具を順番に飾って頂きました!
完成!飾った後は「うれしいひなまつり」を歌いました!
手や足などが不自由で一緒に飾りつけが参加できなかった皆さんも順番に見学に来ていただきました。以前、娘さんやお孫さんのために飾った”ひな人形”を思い出されたようです。
咲楽のある松本市ではひな祭りが4月3日で行うことが多く、それまでは飾る予定です。咲楽にお越しいただいた時には、ぜひご覧ください!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!冬といえば何となく食べたくなる「シチュー」をクッキングしました!
「玉ねぎの皮むきくらいならいくらでも!」
咲楽の皆さんでユニット毎の分担作業です。普段包丁を扱う機会が少なかった男性の方でも気軽に参加頂けています。
「もう昔のようにはできないわ」
今まで行ってきた技術はそう簡単に錆びれることはありません!人参をきれいにカットして頂きました!
入居者同士でお皿に取り分けて下さってます。こういった共同作業を通じてコミュニケーションが増えてきて、楽しい会話がうまれます。今回もユニット毎、美味しそうなシチューが完成しました!
いつもそうですが、みんなで協力して調理した料理は本当に美味しいです!また来月のごちそうさまcookingをお楽しみに!
カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
今年も恒例!山形村 唐沢そば集落の『そば幸』店主 根橋様にお越し頂き、『寒そば会』を開催しました!! 午前中、そば打ちの実演をご覧頂き、打ちたてゆでたてを昼食に召し上がります。
『寒そば』は寒い時期に食べるそばの事で、寒さにさらされることで新そばとはまた違った旨さを味わうことができます。
咲楽の皆さんとスタッフの手作りによるイベントボード!さあ寒そば会開始です。
咲楽のスタッフからそばの歴史やそばによる効果など説明を加えながらご覧いただきました。
例えば…「そばに含まれるコリンは、ビタミンB群の仲間です。肝臓の働きを助け、飲酒により肝臓に脂肪が溜まることを防ぐそうです。このことにより2日酔いに良く、居酒屋ではそばでしめる方もいらっしゃるのではないでしょうか。」などなど…。
根橋様からも山形村唐沢そば集落の歴史など紹介して頂きました。
実際使用しているそばきり包丁を手にとってご覧いただきました。
「わっ、意外と重いね~」「これ持って切るのは大変だ!」など驚きの声がきかれました。
実際、数名の皆さん、そしてスタッフにそば切りを体験して頂きました!
意外と!?均等にそば切りできていました!
「やっぱり美味しいよ!」
打ちたて、ゆでたては香り、のど越しも格別!思わず頬が緩み微笑んでしまいますね。
山形村唐沢そば集落『そば幸』根橋様、美味しい寒そばをありがとうございます!! 咲楽の皆さんから感謝感激の声が沢山聞かれました!
また次回もぜひよろしくお願いします!!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
2月14日はバレンタインデー!咲楽の皆さんのおやつにチョコを召し上がって頂きたい!
咲楽サークルで有志の方を募り「チョコレートムース」作りを行いました!
咲楽の皆さんにバレンタインデーによるおやつ作りである主旨を説明しました。まずはじめにチョコレートを包丁で細かく刻んで頂きました!
現在の形のバレンタインデーの始まりは、昭和30年代(1950年代)に入ってからのようです。 以後、多くのことが関係して「バレンタインデーにはチョコレートを女性から男性に」という習慣が定着し、今日のような盛んな行事になったようです。
牛乳を入れ混ぜて頂いてます。ゼラチンも入っているのでムース状に固めていきます。
完成!完成したチョコレートムースは2/14午後のおやつで咲楽の皆さん全員にお召し上がりいただきました!
皆さん「美味しい!」「どうやって作ったの?」など作った皆さんに感想を話されていました。作った皆さんも達成感があったようです。
次回の咲楽サークルを皆さんお楽しみに!
カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に多目的ホールに集まり、レクリエーションを行っています。もちろん参加は自由!今回は歌、脳トレを行いました!
脳トレを行っている様子です。用紙には青黄赤といった文字が羅列されていますが、皆さんには漢字を読むのではなく、色を読み上げて頂きます。
最初はゆっくり読み上げていきましたが、途中よりスピードを上げます。皆さんの脳に良い刺激となりましたね!
その他にも様々な脳トレを行いました。
最後は村田英雄さんの「人生劇場」を皆さんで歌い、散会となりました!季節的には春となり、陽射しも暖かくなってきました!
皆さん、体を動かす機会を増やしていきましょう!
カテゴリー: イベント | コメントする
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
信濃音楽療法研究会の音楽療法士の皆様にお越しいただき、「音楽療法 冬のセッション」が行われました!
昔からある袋麺の「チャルメラ」のパッケージをご覧いただくと、「あったあった」「○円だったわよね」などの感想聞かれました。
チャルメラの音楽を聞いて頂くと尚、懐かしさが増してきたようです。
皆さん、”真知子巻き”をご存知ですか?1953年に映画公開された「君の名は」のヒロイン「氏家真知子」が、映画の中でしていたストールの巻き方のことです。 スタッフが前に出て”真知子巻き”を披露!映画の内容を思い出していただき、主題歌「君の名は」を歌いました!
日本国旗を振りながら「日の丸の歌」を歌っています。歌を歌いながら旗を振って体を動かしました!
最後はイントロクイズを行いました!皆さんがよくご存じの曲のイントロを流し、曲名をあてていただくクイズです。皆さん、耳をすまして考えてくださいました!
信濃音楽療法研究会の音楽療法士の皆様ありがとうございました!
次回のセッションもよろしくお願いします!
カテゴリー: イベント, 音楽療法 | コメントする
|