介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


12月31日 年忘れレク
2019年01月02日(水)03時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

2018年最後の合同レクリエーションを『年忘れレク』として多目的ホールにて行いました!

 

まず最初に大晦日や年越しそば、除夜の鐘などの由来をご紹介。

『今年1年を振り返る』がテーマ。プロジェクターで世間で起こったニュースや咲楽でのイベントを写真などで振り返りました。

咲楽の皆さん「あっ、今年そういうことあったね~」「私、大笑いしているわ」など感想をこぼされていました!

 

2018年最後の合同でのレクリエーションは「蛍の光」をみんなで歌い締めくくりました。又、2019年も皆さんが参加したいと思えるような様々なイベント・行事を企画して参ります。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月30日 カレンダーオークション!
2018年12月31日(月)06時30分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では年末にかけてイベントが続きます。今回は咲楽に届いたカレンダーを多目的ホールに並べ、『カレンダーオークション!』と称して自分の部屋に飾るカレンダーを選んで頂くイベントを行いました!

 

並びに並んだカレンダー!大小に加え、風景写真のあるもの、絵が描かれているもの、数字が見やすくなっているもの、3か月分の日付が確認できるものなど選んで頂くには充分!咲楽の皆さんがどのカレンダーをお選びいただくか楽しみです。

選んで頂いたカレンダーが競合した場合、じゃんけんで決めることとしています。

 

中身を確認されて真剣に選ばれています。

かわいいうり坊です。来年の干支ですね。競合したカレンダーはじゃんけんで決めよう!と決めていましたが、種類が多く競合することが全くありませんでした。

ご自分で選んだカレンダーをお部屋に飾らせて頂きます。先日のお正月飾りとともに年越し準備できました!

よいお年取りを迎えましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月29日 年末ゲーム大会!
2018年12月31日(月)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽のある地域もこの日の朝は-10℃の最低気温を記録しました。冬になると運動する機会が減少しがち。咲楽の室内で少しでも体を動かしてもらいたいと多目的ホールに集まり、『年末ゲーム大会!』を開催しました。

 

1種目競技 『的当てゲーム』!手の力の強弱で投げる球をコントロール!ど真ん中の100点を目指します。

 

2種目競技 『輪投げ』

咲楽の皆さんの定番競技。皆さんが注目している中、程よい緊張感で投げられるのはいいですね。

投げてみるとすべて入れるのは難しい!スタッフももちろんしてみましたが…大苦戦してしまいした。

 

3種目はパターゴルフです。

「入れ!」 カップを狙う姿は真剣そのもの。球がカップに入るとスタッフとハイタッチで喜びを表現しました!

今回に限らず、毎日の体操も含め体を動かしていきましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月26日 正月飾り作り
2018年12月30日(日)01時11分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

Xmasが終えると一気にお正月に向けての雰囲気がかわります。咲楽の皆さんのお部屋に飾るお正月飾りを作ろうと、多目的ホールに集まり作製を行いました!

 

咲楽の皆さんに行って頂くことは、①台紙や貼る紙の色や柄を選ぶ ②「迎春」「謹賀新年」「新春」など好きな文字を選ぶ ③それらを使いレイアウトを考え貼ることです。

多目的ホールまで歩くことや手先を使うことなど生活の中で機能維持していくことは良い事考えています。又、合同レクリエーションでは他ユニットの皆さんとの交流もあり、話が盛り上がることも多いです。

 

実はこのしめ飾りは咲楽米収穫後、余った藁を使い24日の咲楽サークルで作製したものです。皆さんに行き渡るようたくさん作っておきました!

 

「どう、素敵にできたでしょ!」

皆さんが個々で作製したオリジナル正月飾りはお部屋に飾ります。咲楽にお越しいただいた際、ご覧頂けたらと思います。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月25日 クリスマスティータイム
2018年12月29日(土)03時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

先日、咲楽のある入居者の方がこそっと「クリスマスにケーキを食べたいなあ」とお話しされていました。

クリスマスといえばケーキ!食べたいですね。クリスマス当日の25日、午後のひと時を『クリスマスティータイム!』として、お楽しみいただきました。

 

ホテルよりケーキをお取り寄せしました!

一番手前のケーキは「OEUFS HEUREUX ウフ・ウルーズ」という名前のケーキ!フランス語で「幸せの卵」を意味するそうです。

その他、2種類のケーキを準備しました!

 

咲楽の皆さんに最初の綺麗にデコレーションされているケーキをご覧いただこうとキッチンスタッフが各ユニットをまわりました!

「わあ、楽しみ!」

「午後が楽しみだわ」と皆さん口々に話されます。

咲楽の皆さんの子供のころはクリスマスにケーキを食べる習慣はなかったそうです。お菓子の老舗メーカーの不二家さんが1922年に初めて日本でクリスマスケーキを販売し、「クリスマスにはケーキを食べましょう!」と広めたのが始まりとか。実際に一般的にクリスマスケーキが広まっていったのは、昭和50年代からだそうです。

 

「お~いし~」

甘いケーキを食べると幸せな気持ちになりますね。甘いものを食べると「幸せホルモン」が発生するとか!

Merry Xmas!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月24日 しめ縄作り
2018年12月29日(土)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では毎年恒例となっている『しめ縄作り』です。咲楽の米作りで残った藁をつかって作製します。

今年は有志を集い≪咲楽サークル≫として活動を行いました!

 

『しめ縄飾り』は、自分の家が年神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所であることを示すために始まったといわれています。しめ縄やしめ飾りを施すことで、その内側が清らかな場所となり、年神様が安心して降りてきてくださいます。

 

12/26の合同レクリエーションでは、このしめ縄を使い『お正月飾り』を作製予定です。入居者全員のお部屋に飾る予定です。

咲楽の皆さん、年越し準備をすすめていきましょう!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル, 咲楽の稲作 | コメントする
 

12月23日 クリスマスコンサート
2018年12月27日(木)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の皆さんにクリスマスの雰囲気を感じて頂こうとふるーと デコメ絵文字フルーティスト 塩嶋達美先生、グランドピアノ デコメ絵文字Piano 中島加恵さん、メゾソプラノ(Mezzosoprano) たぐちたみ さんによるXmasコンサートクリスマスリース デコメ絵文字が開催されました!塩嶋先生は白馬村在住で、信州を中心にご活躍されています。

 

手作りしたクリスマスボードでコンサート会場でお出迎え!

『メリークリスマス!』

 

たくさんのご家族様がお越しになりました!

塩嶋先生の奏でるフルートの柔らかな音色とたぐちたみさんの心優しい歌声、美しいピアノの演奏が咲楽のホール全体に響き渡り、クリスマスの雰囲気一色となりました。

「フルートの音色がとても心地よかった!」

「信濃の国とふるさとがとってもよかったわ!」

「たぐちさんの声の迫力素晴らしかった!」

コンサート終了後、咲楽の皆さんがユニットへ戻られたから感想を口にされていました。

今回は可愛いお弟子さんたちの演奏もあり、咲楽の皆さんも孫、ひ孫をみるような温かい表情で聴いているのが印象的でもありました。

 

塩嶋先生、中島さん、たぐちさん!咲楽にお越しいただき本当にありがとうございました!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月22日 クリスマス会
2018年12月26日(水)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽多目的ホールで咲楽の『クリスマス会』を開催しました。

 

会の初めにクリスマスの由来、いわれについての説明を行いました!由来には諸説あり。この日が当時だったこともあり、古代からおこなわれていたという「冬至の祭り」が関係している説を紹介しました。昔、冬至の日を境に日が長くなることから、それを太陽の復活としてお祝いしていたそうです。

その後、準備体操として『聖者の行進』の曲に合わせてダンス!英語の歌詞を皆さんが歌いやすいように日本語の近い言葉に変えて歌を歌いました!

 

その後、ユニット対抗クイズ大会を開催!クリスマスに関わる3択クイズで一番正答数が大方チームからサンタからのプレゼントを配布させて頂きました!

チーム対抗だったため点数を競い白熱しました!

 

最後は「きよしこの夜」を皆さんで歌い、会は終了。

会を終えた後の感想をお聞きしたところ、

「南国から来たサンタ面白かったよ。」

「プレゼントをもらえてうれしかった」等の感想がありました。楽しかったですね!

3択クイズでも出題しましたが、メリークリスマスのメリーの意味は「楽しい」という意味だそうです。咲楽の皆さん、メリークリスマス!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月19日 開運小判
2018年12月25日(火)11時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

クリスマス後にご自分のお部屋の壁飾りに飾る作品をユニットレクとして行いました!その名も『開運小判』!

 

小判となる飾りは折り紙で折ります。ご自分で出来る方は行って頂きますが、目や指先が動かしづらい方はスタッフが一緒になって作品作りを行います。時間がかかってもいいんです。出来た時の達成感を一緒に感じて頂くことが大切です。

 

『開運小判』の他、黒の台紙に歌舞伎の絵を貼り、紅白にねじれた紐をつけて完成!咲楽では考えながら手先を使うことで、生活リハビリとなると考えています。

クリスマスが終わり、年末年始へと気持ちがシフトしていきます。平成最後の年末を皆さん楽しんでいきましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月15日 クリスマスツリー飾り
2018年12月24日(月)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に皆さんが集まっての合同レクリエーションを行っています。今回は『クリスマスツリーの壁飾り』作りです。

 

折り紙を折り、型紙を使って線を書き、その線に沿ってはさみで切る作業を行いました!好きな色の台紙やツリーの色を選んで頂いています。

 

手先を使って一つ一つ細かい作業を行うことが難しくもありますが、皆さんが完成した時の達成感も同時に感じて頂けているようです。

思わず完成した作品を手にとりピースサイン!自然木で組み合わせた額に飾り、クリスマス気分をしばらく感じて頂きます。


カテゴリー: イベント | コメントする