長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽のある松本市も少しずつ気候が暖かくなってきているのを感じます。
今回は『スタンプラリー in sakura 2016』と題し、咲楽の敷地内を巡るイベントを行いました!

正面玄関をスタートし、咲楽敷地内にある”ミロのヴィーナス像”、”女神像”、”お地蔵様”、キッチン、温室等の9つのチェックポイントで台紙にスタンプをつきながら、多目的ホールまでのゴールを目指します。

最初のチェックポイントはミロのヴィーナス像です。さあ!これから沢山歩きますよ!

第3チェックポイントの女神像です。
それぞれのチェックポイントにはことわざ・格言を貼っています。一緒に読んで意味を確認してみます。
女神像には”笑う顔に矢立たず”とのことわざがありました。憎いと思っている相手でも、笑顔で接せられると憎しみも自然に溶けてくる意だそうです。咲楽の皆さんは「なるほど~」と話しながら次のチェックポイントを目指します。

水仙の花も咲いてきました。とてもきれいです。

お地蔵様のチェックポイントでは皆さん手を合わせてお参りします。

温室のチェックポイントではバナナの成長を皆さんでご覧いただきました。
「もうそろそろ食べ時だね!」

ゴールの多目的ホールです。完走した皆さんに最後は”ごくろうさま!”のスタンプを押していただきます!
そして景品をプレゼント!皆さん本当に頑張りました。
これからさらに暖かい気候になってきます。4月はお花見もありますのでお楽しみに!
3月16日 桜の壁飾り
2016年03月23日(水)08時00分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
咲楽では定期的に、咲楽の皆さん全員が多目的ホールに会し、合同レクリエーションを行っています。内容は合同での創作、脳トレ、コミュニケーションロボット
との体操・レク、個別作品作り等です。
今回は桜
の壁飾り作りを行いました!


作製方法は簡単!台紙にお好きな写真を枠に合わせ、のりで貼り付けていきます。そして好きな色の桜の花びらを思うままに貼っていきます。

完成!ご自身で作製した作品は、皆さんの部屋にある額に入れ飾りました!松本では桜の咲く時期でも北アルプスにある残雪が見えとてもきれいです。作品の写真もそういった雰囲気を意識しました。
本格的な春がとても待ち遠しいです。
カテゴリー:
イベント |
コメントする
咲楽産コーヒー豆!
2016年03月22日(火)09時52分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
今回は咲楽の敷地内にある温室で実ったコーヒーの実を実際コーヒーにして飲んでみよう!といった試みを紹介させていただきます。

コーヒーの花はもともと白い花です。その花が散ると、緑の小さな実がなります。そして、その実はだんだん大きくなるとともに、黄色から赤へと色付いていき、完熟すると真紅色へと変化します。咲楽の温室内のコーヒーの実も真紅色へと変わりました。

上の写真はコーヒーの木から収穫したコーヒーの実です。今回、咲楽はこのコーヒーの実を焙煎して咲楽産コーヒーを作ることを目的としています。


咲楽産コーヒー
を目指し、咲楽の有志の皆さんに実の外皮を取る作業をお手伝いいただきました!中からは白い種子が出てきました!
これが焙煎すると皆さんご存知のコーヒー豆
へと生まれ変わるそうです。
またこの『咲楽からのお知らせ』にて焙煎された咲楽産コーヒーを紹介したいと思います。皆さん、お楽しみにしてください!
カテゴリー:
その他 |
コメントする
3月13日 今季3回目の収穫!
2016年03月19日(土)16時21分
長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。
今季3回目のふきのとう収穫にお出掛けしました!

ふきのとう収穫は有志の方が参加されます。3回目の参加の方にとって収穫作業はお手の物です。

収穫したふきのとうの枯葉をとっているところです。その後、咲楽自前のキッチンスタッフが調理します。今回は”ふき味噌”に変わりましたよ!
咲楽のある松本市も春の陽気で暖かくなってきました!日本気象協会の桜(ソメイヨシノ)の開花予想は4月3日とのことです。咲楽の皆さんとのお花見が今からとても楽しみです。
これからも咲楽のイベント、行事等についてこの『咲楽からのお知らせ』で紹介致しますので、楽しみにしてください!
カテゴリー:
その他 |
コメントする