介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: 咲楽サークル


7月10日 ラベンダー摘み
2018年08月27日(月)04時44分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今月は毎年恒例!有志の皆さんと共に、朝日村へ『ラベンダー摘み』へ出掛けました!

 

抜けるような青空となりました!天気が良い分、熱中症にならないよう交代での収穫と日陰での休息、水分補給をして頂きました。

摘んでいる最中、風に乗ってラベンダーの良い香りがします。

ラベンダーの語源はラテン語で「洗う」という意味のlavareに由来するとされ、古代ギリシャ・ローマの時代では心身を浄化するハーブとして沐浴などに利用されていたようです。咲楽でもお楽しみ風呂としてお風呂に入れ香りと効能を楽しみます。

又、ラベンダーを使った飾りを作る予定ですので、皆さん楽しみにしてください!

本日収穫してくださった有志の皆さん、ありがとうございました!!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

5月5日 端午の節句 兜揚げ作り
2018年05月10日(木)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今月は全員のおやつ作りをしよう!と題し、『兜揚げ』をクッキングしました!

 

皆さんにお手伝いいただくクッキングの方法はとても簡単!春巻きの皮を折り紙の兜の形に折ります。折り終わったら餡子を兜の中に入れるといった作業です。

皆さんと兜の折り方を確認をしたところ、思い出された方も多く、そのあとの作業が大変はかどりました。

 

バットに1枚に出来上がり!まだまだたくさん必要です。

さあ折りますよ〜!

 

咲楽のキッチンスタッフが兜を揚げてみました!

「揚げたてはおいしいねえ~」

みんなで協力してクッキングした事の達成感、皆さんの「美味しかったよ」との言葉、大変うれしく感じました。次回の咲楽サークルをお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

4月29日 『図書館へ行こう!』
2018年05月03日(木)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今回は読書が好きな皆さんと一緒に、近くの松本市空港図書館へ出掛けてきました!今回は10名の皆様のご希望がありました!

 

咲楽の皆さんは小説、エッセイ、文学など、異なったジャンルの本を借りました。

咲楽の皆さんが、真剣に読みたい本を探されるのをお手伝いし、本当に「本がお好きなんだなあ」と実感しました。

 

次回の咲楽サークルもぜひお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

3月21日 餃子作り
2018年04月07日(土)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今回は咲楽の皆さん全員で、『餃子』作りを行いました!

 

餃子が本格的に中国から日本に伝わったのは第二次世界大戦後。満州にいた日本人がその味を懐かしく思い、日本でも作ったためと言われています。おいしい、安価、栄養バランスが良い、アレンジができるなどの理由で、あっという間に全国に広まったそうです。

 

ご自分で餃子を包むことが出来ない方はスタッフが一緒になって作ります。1個でも餃子を作った達成感は何物にも代えがたいと感じています。今回、計500個の餃子を作りました!

 

昼食はもちろんみんなで作った『餃子定食』!

餃子には皮→炭水化物、ひき肉→タンパク質・脂質、キャベツ→ビタミン、ニラ→ビタミン・ミネラル、餃子には5大栄養素が詰まっていて栄養満点!

皆さんおいしくいただきました!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

2月25日 「ねずみの嫁入り」
2018年03月22日(木)03時45分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!今回は希望者を募り民話「ねずみの嫁入り」のなぞり書きを行いました!

50分間集中して7枚なぞり書きを行いました。写経とは違い経文を写すわけではありませんが、脳が活性化する作業に変わりないそうです。

書き写した民話「ねずみの嫁入り」を今回参加されなかった皆さんと共に音読をする予定です。

皆さん本当に集中してなぞり書きを行いました!お疲れ様でした!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

1月31日 アップルパイ作り
2018年02月09日(金)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!今回は有志の皆さんと共に、『アップルパイ』作りを行いました!

このアップルパイは咲楽の皆さんの午後おやつとする予定です。

 

IMG_4405

パイ生地の上に煮りんごをのせ、かたち作りをします。

 

IMG_4433

形が出来てきました。この上から卵黄を塗り、オーブンで焼きます。

焼き上がるのがとても楽しみです!!

 

 

IMG_4439

IMG_4444

美味しく焼き上がりました!アップルパイの完成です!

サークルに参加された皆さんからは「私たちの作ったアップルパイだから美味しいわよ」「みんなが美味しいと話してくれて嬉しかった!」などの感想が聞かれました。

皆さんの気持ちの美味しいおやつですね!参加してくださった皆さん ありがとうございます!

次回の咲楽サークルをお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

11月11日 文字入りりんご収穫
2017年12月18日(月)02時14分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!今回は有志の皆さんと共に、先日行った”文字入りりんご”の収穫へ出掛けました!

 

IMG_9697

先日、文字入りりんごを作ろうと咲楽サークルでシールを貼っているときの様子です。(https://yc-sakura.com/archives/5276)

りんごが真っ赤になり収穫時期を迎えました!

 

IMG_9705

IMG_9715

咲楽の有志の皆さんが約100ヶのりんごを収穫している様子です。驚いたのはりんごを育てていた方の熟練の技を見た時です。引っ張るのではなく、ひねって簡単にりんごを収穫していました!

収穫したりんごは咲楽に持ち帰り、しっかり文字が付いたか全員で確認します。

文字がしっかりついているか楽しみです笑顔 デコメ絵文字

 

IMG_9718

IMG_9722

折角、農園まで来たので、少し試食を…。

「おいしいね~!」

蜜たっぷりのふじりんごを頂くことが出来ました!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

9月13日 文字が浮かび上がりますように!
2017年09月27日(水)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

 

前回のお知らせでも伝えましたが、咲楽は”文字入りりんご”作りに挑戦をはじめました。午前中の合同レクリエーションでは、りんごに貼る透明シールにマジックで好きな絵や文字を書いていただいています。

そして今月の咲楽サークルは、そのシールをりんごへ貼ることを目的にリンゴ園へお出掛けすることとしました!

IMG_3028

IMG_3029

りんご園に到着!農家の方が出迎えてくれました!

「よろしくお願いします!」

 

 

IMG_3031

IMG_3049

咲楽の皆さんとスタッフで手分けをしてりんごにシールを貼っていきます。はがれないように念入りに作業を進めていきました!

 

 

IMG_3054 IMG_3055

このりんご達がしっかり”文字入りりんご”となってくれるのか!?

咲楽の皆さんと11月まで楽しみにしたいと思います。


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

8月12日 ラベンダー摘み
2017年09月16日(土)08時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!今回は有志の皆さんと共に、咲楽より片道30分程度の朝日村まで”ラベンダー摘み”へ出掛けました!

IMG_8548IMG_2643

以前、ラベンダーの起源について調べたことを紹介します。栽培、利用の起源は古代ローマ時代と言われています。日本での栽培の始まりは昭和12年、フランスから導入した種子を日本各地で栽培したのがはじめとされます。

ラベンダーには鎮静作用があり、ストレスでこわばった心身をリラックスさせ、不安や緊張、イライラなどを和らげてくれます。

 

IMG_8547

「沢山とれたよ!」

この採ったラベンダーは咲楽の皆さんと匂い袋を作ったり、お楽しみ風呂として楽しんでいきたいと思っています。

収穫してくださった皆さんありがとうございました。

今回一緒に行けなかった皆さん、匂い袋作りをお楽しみに!

 


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

6月28日 梅酒作り
2017年08月29日(火)01時35分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!今回は有志の皆さんと共に、梅酒作りを行いました!

 

IMG_2054

瓶に梅と氷砂糖をいれます。

 

IMG_2056

咲楽の皆さんに焼酎を注いで頂いているところです。

 

IMG_2059

最後は瓶のふたに「おいしくな〜れ。おいしくな〜れ」のおまじない!

長期間漬け込む事で「こく」が出るとされ、10年以上熟成させたものも存在するそうですが、咲楽では12月頃に頂こうと考えています。

咲楽の皆さん、そのころまでお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする