介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


9月15日 ユニット対抗カラオケ大会
2021年10月18日(月)10時36分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽の皆さんが多目的ホールに集い、ユニット対抗カラオケ大会を開催しました!

カラオケ機器をプロジェクターに投影し大画面でご覧いただくので会場にいる皆さんに歌っていただけます。ユニット毎の入居者でマイクを回し、歌謡曲から1曲、童謡・唱歌から1曲の合計2曲を歌い合計点数を競いました。

 

曲を開始前に皆さんにクイズ形式で曲当てをしていただきます。

例えば…ヒント1 かがやく峰

ヒント2 旅の乙女

ヒント3 雪割桜

といったら何の曲でしょう?

答えは『青い山脈』です。曲はわかるけどタイトルがなかなか出てこない!など話されていました。

そして本番。日頃の練習の成果を存分に披露して頂きました!程よい緊張感が皆さんにも良かったようです。普段の点数よりも高く出たりすると、歓声が上がり拍手喝采でした。

 

 

エキジビションではスタッフが歌を披露しました。なんとデュエットで披露した曲が驚きの100点!参加者全員が驚きました!

ユニット対抗だったのでもちろん勝ち負けはありますが、総じて皆さん「楽しかった!」と感想が聞かれました。次回、また企画させていただきます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

9月11日 百寿のお祝い
2021年10月12日(火)04時07分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

めでたく百寿を迎えられた方がいらっしゃったので、百寿のお祝いを行いました!

長寿祝いは中国の風習を取り入れて、日本では奈良時代から始まった日本特有の風習のようです。しかも77歳の喜寿以降の年祝いの起源は室町時代とも言われる日本発祥のお祝いと言われています。

 

「百寿おめでとうございます!」

多目的ホールに集い、拍手喝さい!咲楽の皆さん全員でお祝い致しました!

 

咲楽の入居者から一言お祝いの言葉を頂きました!

 

余興としてスタッフによるどじょう掬いを披露!特等席でお楽しみ頂きました!

咲楽は今年、百歳以上の入居者が5名となります。百寿のお祝いの際には金のちゃんちゃんこ、金の頭巾、扇子でお祝い致します。咲楽の皆さんが百歳をこえてからもご自分らしくお過ごしいただけるようお祈り申し上げます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

9月2日 手打ちそばを満喫!
2021年09月29日(水)10時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽に毎年お越しいただいている山形村唐沢そば集落 「そば幸」店主 根橋様による手打ちそばを昼食に召し上がって頂きました。

 

そばは、ルチンをはじめとしてビタミンB群やミネラルが豊富に含んでいる体に良い食品。ルチンはポリフェノールの一種とのこと。血管を丈夫にして抗酸化作用で廊下を防ぐそうですよ!

もちろん最後は蕎麦湯もお楽しみいただきました!

「そば幸」店主 根橋様、いつも美味しいお蕎麦をありがとうございます!


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

8月29日 紙飛行機とんだ!
2021年09月29日(水)09時31分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に皆さんで集っての合同レクリエーションを行っています。今回は紙ヒコーキづくり、ハンドベル演奏を皆さんで行いました!

 

スタッフが長く飛行時間がとれる紙飛行機の折り方を調べ、咲楽の皆さんにお伝えしながら作製!紙を折る作業は考えながら指先を使うので、心身の機能維持にも最高です。

 

紙飛行機完成しました!どのように飛行できるか楽しみです!

 

咲楽の多目的ホールは吹き抜けになっています。入居者に2階へ移動して頂き、紙飛行機を飛ばして頂きました!

「〇〇さんの飛行機とばしまーす!」

皆さんが飛ぶ瞬間に注目!そして飛び終えた後は「おー」と歓声に変わりました!旋回しながら飛行するものもあり、大変盛り上がりました。

紙飛行機飛ばしを終えた後は、ハンドベル演奏で合同レクリエーションを締めくくりました!次回も楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

8月28日 夏の名残のかき氷
2021年09月27日(月)05時49分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に”喫茶の日”と称して、午後のひと時を咲楽の皆さんとゆっくりと楽しむ行事をしています。今年は夏の名残を楽しむ「かき氷」🍨🍨🍨です。

 

エールコート咲楽 かき氷屋さんを開店!いちご味、メロン味、カルピス味のほか、希望者にはコンデンスミルクをたっぷり加えて召し上がっていただきました!

 

お盆頃より悪かった天気ですが、この日は暑くかき氷日和となりました!

夏の名残のかき氷いかがでしたか?次回の喫茶の日もお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
 

8月25日 アップルパイ作り
2021年09月22日(水)01時34分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎月お出掛け、趣味活動、少し難易度の高い作品作り等を行う ≪咲楽サークル≫!

今回は信州といえばりんご!🍎🍎🍎ですね。秋が深まるにつれりんごの時季になってきます。初物のりんごが届きましたので、有志の皆さんとアップルパイ作りを行いました!

 

咲楽の皆さんが煮リンゴの上にカットしたパイ生地を網目にしているところです。この工程以外にも咲楽の皆さんにはパイシートを棒で伸ばすこと、煮リンゴをパイ生地の上に載せることなどの作業を行っていただきました。

 

仕上げは卵黄を生地に塗って完成です。後はキッチンスタッフにオーブンで焼き上げてもらいました。

 

焼きあがったアップルパイ!厨房から甘くて良い香りが広がっていたのを今か今かと待っていました!午後のおやつとして焼きたてのアップルパイを召し上がっていただきました。

甘くてさくさくした生地が大好評。アップルパイ作りに参加頂いた皆さん、ありがとうございました。次回の咲楽サークルもお楽しみに!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル | コメントする
 

8月25日 太鼓の達人
2021年09月20日(月)05時29分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

”太鼓の達人”というゲームをご存じですか?

”太鼓の達人”は画面上の「ドン」「カッ」に合わせて太鼓を叩くゲーム。県外某テレビ局から連絡があり、高齢者にも親しまれているという主旨で、以前に咲楽ホームページに掲載した画像を番組で取り上げてくださることになりました。

 

プロジェクターに投影した画面をご覧いただきながら、腕、肩の運動を兼ねてゲームをお楽しみいただきました。咲楽はこれからも”太鼓の達人”を楽しんで参ります。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

8月22日 昭和のDVD鑑賞
2021年09月20日(月)05時22分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

多目的ホールにてNHKアーカイブス回想法ライブラリーよりお借りしたDVDをプロジェクターに投影し、鑑賞会を行いました。今回放映した映像は昭和初期に使用していた道具です。

 

氷冷蔵庫、洗濯板、釜戸などの昭和初期の道具を紹介しました。咲楽の皆さん、「私の家にもあった。」「よく使っていた」などの感想が聞かれ、昭和初期では馴染みの道具であったことがよくわかりました。

また、昔懐かしい音(花火、SL、豆腐売り、金魚売りなど)を聞き、何の音かをあてるクイズも楽しみました。咲楽の皆さん、次回もお楽しみください。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

8月21日 秋桜の壁飾り作り
2021年09月17日(金)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に合同レクリエーションを行っています。今回は、秋を感じて頂きたいと『秋桜の壁飾り作り』を実施しました!

 

 

綺麗な秋の風景に秋桜の花を貼ってもらいます。ご自分でどこに貼るかを考えながら、手先を使って作品作りをすることが咲楽は大変良いと考えています。

 

だいぶ貼れました!きれいな秋桜が咲く風景になりましたね。

 

 

完成した作品はお部屋に飾り、秋の風景として楽しみます。

秋桜も成長してきましたね。次回の合同レクリエーションもお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

8月8日 夏野菜カレー作り
2021年09月16日(木)02時33分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は咲楽の皆さんと一緒にハヤシライスをクッキングしました!

 

いつもと同じように皆さんでレッツクッキング!

今回は夏野菜カレーです。大きなズッキーニやなすに驚き!「こんなのカットできるかしら!」など楽しみながら進めていきました。デザートにはカットしたメロンやスイカをつけました。

夏バテ気味のこの時期にぴったりの夏野菜カレーが完成して大満足です。自分たちで作ったご飯は美味しいですね。

次回のごちそうさまクッキングもお楽しみに!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする