介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


2月27日 喫茶の日(ワッフル)
2021年03月08日(月)10時03分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では定期的に”喫茶の日”と称して、午後のひと時を咲楽の皆さんとゆっくりと楽しむ行事をしています。

 

今回はキッチンお手製の『ワッフル』を淹れたてのコーヒー、紅茶とともにお楽しみいただきました。

 

ワッフルはその見た目が独特ですが、オランダ語で蜂の巣を意味する「wafel」という単語が語源となっているようです。確かに蜂の巣のようなかたち🤗

ドイツでも格子状のパンケーキを「ワッフェル」と呼ぶ習慣があるそうですが、ドイツ語の「ワッフェル」には「おしゃべり」や「無駄口」などの意味があるそうです。オランダの語源と全然違いますね。

 

 

咲楽の皆さん、春の午後のひと時をご満足いただけましたでしょうか?次回は春のお茶会を予定しています。楽しみにしてください!

 


カテゴリー: イベント, 喫茶の日 | コメントする
 

2月24日 春の陽気に誘われて
2021年03月08日(月)09時20分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

20度近い気温があったと思ったら真冬の気温に戻ったりと、まさに三寒四温を繰り返しながら春に近づきつつあります。

外の暖かい陽気を感じながらホールで体操と脳トレを楽しみました。

 

タオルを使った体操を行っている様子です。皆さん、元気に参加されました。

 

その後、絵の中に隠された人物や行動を探すことをグループごとに行いました。一人では難しいことも皆さんで探すと楽しくできますね。

 

さらに気温が上がった午後には、中庭の散歩に出かけました。チューリップの芽が出ていたよと教えてくれました。本格的な春が待ち遠しいですね。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月21日 ひな人形飾りつけ
2021年02月25日(木)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

松本地方独特の文化としてひな祭りは月遅れで行います。これは実際の桃の開花に合わせて旧暦の桃の節句である4月3日とされています。

とはいえ、全国的には3月3日がひな祭り!なので、咲楽の皆さんとともにひな人形の飾りつけを行いました!

 

咲楽の皆さんと一緒に6段目、7段目に飾る家具やお道具を箱から丁寧に取り出しているところです。

 

人形も取り出したところで上から順に親王、3人官女、5人囃子と並べていきます。

「お雛様は向かって右だよね」と入居者と確認をしながら作業を行っていきます。地域によっては逆もあるそうです。

並べている間、ひな祭りに関する豆知識とクイズを紹介。菱餅の色の意味は?ハマグリやちらし寿司はなぜひな祭りで食べるのでしょうか?右の花は何でしょう?など皆さんよくご存じの内容で盛り上がりました!

 

最後に「うれしいひな祭り」と皆さんで歌い、飾りつけ作業を終えました。

 

 

「うわー、素敵ですね」

お帰りの際、間近にひな人形をご覧いただきました!ひな人形は松本地域月遅れの4月3日まで飾っておきたいと思います。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月20日、21日 お雛様壁飾り作り
2021年02月23日(火)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

週末より温かい陽気に誘われて咲楽の皆さんは中庭やテラスへの散歩をしています。温かくなってくると気分が上向きで体を動かしたくなりますね。

春らしい壁飾りを作ろうと『お雛様の壁飾り』づくりを各ユニットで行いました!

 

今回は折り紙でひな人形を作製します。先月の丑年にちなんだ『丑』と同じくらい難しい!とスタッフから嬉しい悲鳴がある中、咲楽の皆さんと時間をかけて作り上げることができました。

 

完成した壁飾りは自室にある木枠に飾り、春を感じていただきたいと思います。チューリップも芽を出してきました。本格的な春が待ち遠しいですね。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月20日 ウェルカムイベント
2021年02月22日(月)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

この度、ミャンマーからの技能実習生が新たに2名、日本の介護技術を学ぶために咲楽に来ました。その実習生を咲楽の皆さんに紹介するため、『ウェルカムイベント』を開催しました!

 

まずは”こんにちは”を日本語とミャンマー語で挨拶。その後、それぞれ実習生を紹介。食べたい日本食などを伺いました。

 

お楽しみのじゃんけん大会。今回はミャンマー式のじゃんけんを皆さんで行いました!

日本のじゃんけんは「グー チョキ パー」。アメリカなどでは「ロック シザース ペーパー」ですが、ミャンマーでは「ボー(大将)、ジャー(虎) タァヌァ(銃)」です。

 

日本の昔からある唱歌「故郷」を歌い、ウェルカムイベントを終了しました。

これから3年間共に学んでいきましょう!よろしくお願いします!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月17日 焼き芋会、タオル体操
2021年02月20日(土)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽は12月に焼き芋会を実施し、大変好評でした。咲楽の皆さんのリクエストにお応えしてこの冬2回目の『焼き芋会』を実施しました!

今回用意したお芋は関東地方で代表的なサツマイモ「紅あずま」です!

 

いつも通りお芋を新聞紙で包み、水に必要に浸してギュッとしぼり、アルミホイルで巻いていただく工程を咲楽の皆さんにお願いしました。

 

皆さんに包んでもらった焼き芋はスタッフが薪ストーブで焼き上げます。遠赤外線によりお芋の中心まで熱が通ります。

多目的ホール中に焼き芋の香りが広がってきました😊

 

咲楽の皆さんに包んでいただいた後は、機能訓練指導員によるタオル体操を実施。腕を上げてタオルを広げたり、丸めてボールのようにして空中にあげてからキャッチする運動など張り切って行いました!。

 

 

「おいしいですね!」

ホクホクとした食感で甘味が強いと長年にわたって親しまれている紅あずま。焼き芋にもぴったり!予想した通りの焼き上がりで、咲楽の皆さんにも好評でした。

また来年も楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月14日 ごちそうさまクッキング!
2021年02月19日(金)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は以前も実施した『非常食づくり』です。いざ何時、災害が起こるかわかりません。そのため咲楽では非常食を常備しています。今回、その非常食の切り替えも兼ねて、即席めんと温玉子、おにぎりづくりなどに挑戦しました。

 

咲楽の皆さんがおにぎりづくりをしています。昔取った杵柄はそう簡単には忘れません。手際よく進めていただきました。

その他にも麻婆豆腐、ゼリー、果物のカットなど皆さんで分担し、昼食の準備ができました。

 

自分たちで調理した食事に大満足。毎月そうですが、自分たちで作り上げることでの達成感がうまれます。次回のクッキングも楽しみにしましょう。


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

2月13日 風船バレー
2021年02月18日(木)06時00分

長野県松本市にある介護付き有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽ではグループでレクリエーションを開催しています。今回はホールに集い、『風船バレー🎈🎈🎈』を皆さんで行いました!

 

まずは元気に準備体操。急に体を動かして体の不調があってはいけません。肩や手頸、指を重点的に動かしていただきました。さあ、始めましょう!

 

咲楽の風船バレーのルールは単純明快!咲楽の皆さんが輪になってその輪の中心にスタッフが入ります。その輪を1グループとし何回落とさずに風船に触れることができるかを競います。前半後半組で計4グループが挑戦しました!最高記録は314回🤣🤣🤣達成です!

皆さんの集中力は素晴らしいものでした。

「ちょっと頑張っちゃったね」

ある入居者の感想です。久しぶりの「風船バレー」でスタッフも一緒にハッスルできました。次回のレクリエーションも楽しみにしましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月7日 DVD体操、懐かしい童謡・唱歌
2021年02月17日(水)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

懐かしいものや映像をみることで、脳を活性化して情緒を安定させる効果があるといわれています。

ホールで皆さんにお集まりいただき、体操を行った後、唱歌鑑賞を行いました。

 

まず最初にDVD「ごぼう先生の健康体操 おにごぼ体操編」を実施。数を数えながら3の倍数で拍手をするなど、なるほど確かに難易度☆5!といった内容の体操でした。

 

体操の後は唱歌を鑑賞しました。

「ふるさと」「この道」「ふじの山」「故郷の空」「朧月夜」 最後は「早春賦」。

ご自分の故郷を懐かしく思った方もいらっしゃったと思います。思わず涙ぐんでいた方もいらっしゃいました。歌詞がなくても思い出して歌えるところにも唱歌の素晴らしさがありますね。

次回の合同レクリエーションも楽しみにしてください!

 


カテゴリー: イベント | コメントする
 

2月4日 寒そば会
2021年02月16日(火)09時51分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

松本市隣接の山形村 唐沢そば集落の『そば幸』店主 根橋様にお越し頂きました。例年この時期に『寒そば会』として開催し、午前中、そば打ちの実演を行っていました。今年は感染症リスク軽減のため実演は行わず、うちたて茹でたての信州そばをご堪能いただきました!

 

根橋様には厨房に入っていただき、そばを茹でていただきました。

ありがとうございます!

 

『寒そば』は寒い時期に食べるそばの事で、寒さにさらされることで新そばとはまた違った旨さを味わうことができるそうです。

 

咲楽の皆さんはお蕎麦が大好きです!

長野県外からお越しいただいている入居者は「私、そばが本当に好きなの。実演はみれなくて残念だったけど、本当においしかった。」と話されていました。

蕎麦湯も美容に良いと召し上がっていただきました。

根橋様、今年もお出でいただきありがとうございます!


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする