介護付有料老人ホーム エールコート咲楽(さくら) お電話は0263-85-3330
はじめに
施設のご案内
ご入居についてサービスのご案内咲楽からのお知らせ
よくあるご質問
季節の行事・イベント
見学会のお知らせ
トップに戻る

お問い合せ・資料請求
HOME  >  咲楽からのお知らせ

Category Archive: イベント


1月8日 焼き芋会
2020年01月25日(土)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

信州の1月はとても寒い!心も体も温まりたい!ということで毎年恒例となっている『焼き芋会』を行いました。咲楽の皆さんには焼き芋にする前の下準備をお手伝いして頂きました。

 

準備したお芋は紅優甘(べにゆうか)と呼ばれる品種です。有名な安納芋と同等の甘さをもつ「紅はるか」を、茨城県JAなめがた さつまいも部会で生産したものを商標登録したものが『紅優花』と呼ばれるそうです。甘くてしっとりとしているのが特徴で、お菓子や焼き芋にぴったりとのこと。

 

 

えっ、焼き芋はどこで焼くかって?咲楽には薪ストーブという暖房でもあり、最高の調理道具がありました。ゆっくりと時間をかけて焼くことで、さつまいも内のでんぷんが糖化して甘くなります。

 

芯まで熱が通りほっくほくに仕上がりました!そのためか、午後のおやつの時間までずっと温かい状態で美味しく召し上がることが出来ました。

 

「甘くて美味しいわー。」 咲楽の皆さんも大満足!

しっとりと甘くて食べやすいお芋でした。今年も美味しく『焼き芋会』が開催できました。

又、次回もお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月5日 今年はねずみ年!有名なねずみの壁飾り。
2020年01月24日(金)06時00分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽は定期的に咲楽の皆さんが集まり、合同でのレクリエーションを行っています。今回行った内容はねずみの壁飾り作り!今年は子年(ねどし)ということもあり、世界で一番有名なねずみを題材に壁飾り作りを始めました。

開始にあたり、十二支の話をしました。なぜネズミが一番なのか由来もお話ししました。

 

まず最初はヨーグルトの空容器を逆さまにしてスタンプ台でインクを付けます。そして色紙にスタンプ!丸い輪郭と両耳を描きます。

 

輪郭と両耳ができたら、ねずみの帽子を糊付けし、その周辺をきれいな色紙やマスキングテープで貼り付けします。ご自分の好きな色や柄をつけ、オリジナルの壁飾りを作製します。

シールを剥がす、糊付けする作業など集中して頑張って頂きました。

 

「うまくできたかしら」

大丈夫ですよ!完成した入居者には記念撮影。有名なねずみはそう!”ミッキーマウス”でした!

令和2年、十二支の始まり!年の初めの合同レクでした。

咲楽の皆さん!今年もよろしくお願い致します。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

1月5日 おせちに飽きたらカレーもね。
2020年01月23日(木)12時06分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

月に1度、ユニットで咲楽の皆さんとスタッフが一緒になって料理を作る”ごちそうさまcooking!今回は昔のコマーシャルでのフレーズ「おせちに飽きたらカレーもね」ということで、咲楽の皆さんと『カレーライス作り』を行いました!

 

咲楽の皆さんには材料のカットなどお手伝いして頂いています。スタッフ見守りのもと包丁を使い、皮を剥いたり野菜をカットしてもらいました。毎月、行っていることなので慣れた手つきです。昔取った杵柄はそう衰えるものではありませんね。

 

台所作業はやはり立って行いたい方も!ご自宅で過ごしていた時のようにカットして頂きました。

その他にも炒めたり、煮込んだりとお手伝いいただきました!

 

「いただきます!」

おいしく出来上がりました!また来月のクッキングもよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント, ごちそうさまcooking | コメントする
 

1月3日、4日 お正月遊び
2020年01月23日(木)11時41分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

元日、2日は初詣にお出掛けしました。お正月気分を感じる、そして楽しんで頂きたいとユニット毎でお正月遊びや書初めを行いました。

 

見本をご覧いただきながら真剣に書いていただきました。

 

福笑いを楽しみました!花姫、桜姫、大助、チビ助などの名前がついた顔の輪郭に、目隠しをして目や鼻、眉毛、口、頬などのパーツを置いていただきました。完成した顔を見てみんなで大笑い!!

その他にも双六やかるた、トランプ、コマ回しなど楽しむことが出来ました。昔はこういったお正月の過ごし方でしたね。

まだまだ行事が続きますのでお楽しみに!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

咲楽のお正月御膳
2020年01月23日(木)11時20分

松本市今井にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽のキッチンスタッフです。

1日、2日は毎年手作りのおせちです。伊達巻、栗きんとん・筑前煮・紅白なますなどをご提供しました。見た目も鮮やかで美味しいと好評でした。3日は「おせち」から気分を変えて、皆大好きなお取り寄せにぎり寿司を存分にご満足頂きました。

 

元日 『キッチン特製おせち御膳』

 

1月2日 『キッチン特製おせち御膳』

 

1月3日 『お取り寄せ寿司』

 

2020年も皆様に喜んで頂けるよう美味しい食事作りに精一杯努力して参ります。

よろしくお願い致します!

 


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

元日 初詣に出掛けました!
2020年01月21日(火)05時07分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

毎年恒例の初詣へお出掛けしました!今年は天候にも恵まれ、穏やかな元日となりました。

 

 

今年も参拝に訪れたのは地元 松本市今井の『宝輪寺』です。厄除け信仰としても有名で、今月にある厄除け縁日には沢山の人で賑わうそうです。訪れたこの日も参拝客も見られました。

お寺は松飾り、門松などが飾られ、お正月の雰囲気がありました。

 

お賽銭をいれ、心こめて手を合わせます。

ちなみに松本市では初詣のほか、大晦日の夜から年明けにかけての初詣をする「2年参り」で参拝する方も多いです。2年をまたいでお参りします。

2年参りをして、咲楽でも初詣を行うスタッフもいました。きっといい年になるはず!

 

 

「ゴォーン!」

咲楽の皆さんとスタッフが一緒に鐘を鳴らしました!

2020年が咲楽の皆さんにとって良い年となりますように、スタッフ一同お祈り申し上げます。


カテゴリー: イベント | コメントする
 

大晦日 1年を振り返りました!
2020年01月13日(月)05時19分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

令和元年となったこの日。「今年を振り返ろう!」とユニット毎で年忘れレクリエーションを行いました!

年忘れレクはスタッフが紙芝居風に進めていきました。情報収集した今年の10大ニュースを紹介。咲楽の皆さんは元号が『令和』に変わり天皇様が変わったこと、長野県内でも多くの被害が出た台風19号についてのニュースが印象に残っている様子でした。

咲楽で今年行った口や手を使ったレクリエーションも振り返ってみました。さすが!咲楽の皆さんです。思い出しながら元気に行うことが出来ました。

最後は全員で「今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします!」

 

昼食は年越しそばでした。夕食はお年とりのご飯は上の写真の通りです。

咲楽の皆さん、令和2年もよろしくお願いします!


カテゴリー: イベント, 行事食 | コメントする
 

お正月の壁飾りで年越し準備
2020年01月13日(月)12時07分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコール咲楽です。

有志の皆様による12/25の咲楽サークルでしめ縄飾りを作製しました。そのしめ縄を使い、咲楽の皆さん全員のお部屋に飾るお正月飾り作りを合同レクリエーションで行いました!

 

スタッフの説明通りに順序良くすすめていきます。その中でもご自分の好きな色や模様の配置などは好きなように作製して頂きました。

 

完成した作品です!千代紙や画用紙の色や配置でオリジナルのお正月飾りが出来ます。しめ縄は咲楽のお米を収穫後の藁を使ったもの。すべて自家製で手作りなので特別に感じます。

お部屋に飾りお年取りの準備が整いました!

 

正面玄関には皆さんが作製した5棒締めを飾りました!良い年越しを迎えましょう。


カテゴリー: イベント, 咲楽の稲作 | コメントする
 

12月28日 カレンダー入札
2020年01月09日(木)05時58分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では年末にかけてイベントが続きます。今回は咲楽に届いたカレンダーを多目的ホールに並べ、『カレンダー入札!』と題して、自分の部屋に飾るカレンダーを選ぶイベントを行いました!

写真、イラストや予定が書きこめるカレンダーなど咲楽の皆さんにとって嬉しい悩み。

選んで頂いたカレンダーが競合したら、じゃんけんをして頂きました。ご自分で選んだカレンダーをお部屋に飾らせて頂きます。いよいよお年取りの準備が整ってきました!

よい年越しを迎えましょう!


カテゴリー: イベント | コメントする
 

12月25日 しめ縄作り
2020年01月09日(木)12時18分

長野県松本市にある介護付有料老人ホーム エールコート咲楽です。

咲楽では毎年恒例となっている『しめ縄作り』。9月に稲刈りを行い、10月に脱穀作業を行いました。米作りの中で残った藁をつかって「しめ縄」を作製します。昔は物を最後まで大事に使っていたことを感じます。

有志を集い≪咲楽サークル≫として活動を行いました!

「おれは昔よくやったよ」

昔、自宅で「しめ縄」を作っていたと話して下さった入居者です。思い出しながら力強く藁をなって下さっています。

 

初参加の咲楽の皆さんです。生まれて初めて藁をなう方もいて、2人で協力しながら行いました。

 

こちらはスタッフと協力しながら正面玄関用の5棒締めを作っている様子です。力を入れて藁をおさえてくれました。

この時作製した輪締め、棒締めした藁は咲楽の皆さんのお正月飾りの材料になります。咲楽サークルに参加した皆さん、ありがとうございました!


カテゴリー: イベント, 咲楽サークル, 咲楽の稲作 | コメントする